ギター PRS SE で初のピエゾ搭載 SE Hollowbody II Piezo かこいい SEシリーズでピエゾ付きのモデルが出ました。もともと予定されてましたが、コロナで遅れてたというやつですね。たしかSEでは初のピエゾ付きモデルとなるんじゃないでしょうか。昔、ピエゾ付きのPRSをソリッドステートのアンプで弾かせてもらったら、す... 2020.06.24 ギター
ギター本体 レスポール、594、モダンイーグル、Suhrの音色比較 今日、レスポールで練習していて、ふと594に持ち帰るとすごく音色の特徴が違うことが気になりました。録音しても違いがわかるもんだろうか?と思って録音してみたら、かなり違う。こうなるとじゃあ、モダンイーグルは?全然違う成り立ちのギターであるSu... 2020.06.20 ギター本体
ギター本体 ピッキングの右手首回転軸について少しわかった・・・かも? コロナで外出自粛ということもあり、別の場所においてあった594はケースに入れて保管してました。久々に取り出しました。こういう、湿度調整剤みたいなのを入れておきました。さて、ちょっと取り出して久々に持ってみます。あんまりこの角度の写真は撮らな... 2020.06.03 ギター本体
ギター本体 後ろ姿が良いギター 左はSuhr のPete Thorn Signatureで右はPRSのModern Eagle。 どちらも後ろ姿が良い。。。 バックはどちらもマホガニーです。 右のPRSは、フタ(なんていうパーツか瞬間忘れた)が、同じマホガニーのため、こう... 2020.05.07 ギター本体
ギター本体 9頭のドラゴン集結!PRS From The Archives PRSのフラッグシップモデルのドラゴンは現在までに9本出てます。それが一同に介してなおかつ、全ての音が聴けるという夢の動画がPRSから出ました^^いやー、これは貴重な動画。さて、最新作の35thですが、動画内でポールさんが面白いこと言ってま... 2020.03.28 ギター本体
ギター本体 PRSの褪色続きとJPもメンテ時期か? minamiさん家にて強化合宿中のワシノスリ(Custom24)。こうしてみると青は青ですが、上の方とか薄くなってきてるなあ、やっぱり。あと光があたってるとことか、だいぶ使用中の薄い傷がついてきたな。PRSの新品時の、くっきりとした透明のク... 2020.02.18 ギター本体
ギター本体 PRSの色落ち 〜ワシノスリ脱皮してVer2へ〜 さて、スタジオ遊びから帰ってきました。 minamiさんにお貸しすべくワシノスリ持っていったのですが、「あれ?ずいぶん赤くなってきてません?」みたいな話が。 あ、、、たしかに青が薄くなってきてる。 このスタジオ、証明の関係でちょっと... 2020.02.16 ギター本体
ギター本体 PRS Silverskyをガッツリ弾かせてもらった 本日、急遽スタジオインして、友人の購入したシルバースカイを弾かせてもらいました! 楽器屋で1〜2度弾いてますが、まあ、楽器屋だとよくわからないのです。 楽器屋さんが悪いわけではないのですが、私が緊張するというのもあるし、環境が違い過ぎるとい... 2020.02.09 ギター本体
練習 ファァ〜と音が広がる感じ 今週から練習の友は594に。先週まではシロスケでしたが。ビブラートの練習もしてます^^その中で比較的高いフレットでチョーキングしたりビブラート練習してたら、弾いた後に音がファァア〜と広がる感じがあってぞくっとした^^去年の夏くらいから、ギタ... 2020.01.29 練習
ギター本体 PRSの塗装が全体的にニトロセルロースラッカー系になるっぽい NAMM終わりましたねー。いろいろ面白そうなものが毎回でてくるので一回遊びに行ってみたいもんですね。毎年、来年こそとかおもうのですが、年明けすぐで微妙に行きにくいですね^^;さて、PRSは35周年。大きなブースを出してたみたいです。ポールの... 2020.01.21 ギター本体
ギター本体 やはりキタ!PRS Dragon 2020 (35th Anniversary) やはり予想通りきました!PRSのドラゴン最新作が。だいたい5年間隔が続いてますね^^Private Stock 35th Anniversary Dragon が正式名称のようです。全体の色調は渋い。ボディの色もかっこいいですね。Frost... 2020.01.15 ギター本体
練習 594のネックプロファイル ここ数日、若干忙しくしてて、昨日はまったくギターさわれませんでしたorzさて、最近の練習の友はこのセット。プリンストンリバーブ、いい。そんなに重くなく取り回しのいいコンボアンプっていいですね^^電源入れるだけで音でるし。さて、594のネック... 2019.11.22 練習
練習 Fender Princeton Reveb + RC-10R + PRS 594 早速やってみました。最近、ルーパーにはまっており、アドリブは下手ではあるもののなんとなくできつつあるので、これで音色紹介的なのとかすれば一石二鳥でいいや、という感じで早速やってみました。で、DAWの録音スタートしてiPhoneのビデオ回しっ... 2019.11.14 練習
ギター本体 Custom24 右が借りているminamiさんのCustom24。10月と12月のライブに向けての曲練習をしなくてはならないので、それの練習しがてら弾かせてもらっています。で、自分のとちょくちょく交換してそれぞれどんな特徴があるのだろうか、、、などとやって... 2019.09.04 ギター本体
練習 新たなPRSの正体と3本の指板を比べてみた なんか見慣れないギターが家にある。また、デジマでもみて、「こ、これは!」と血圧が上がった瞬間に気絶し、机に突っ伏した際におでこで偶然「購入」をクリックしたのかもしれない。・・・だとしたら不可抗力ですね?wいや、実際はすいません。minami... 2019.08.27 練習
ギター本体 【定点観測】PRSバードウォッチング4 2017年11月以来のバードウォッチングをしました^^PRSのカスタムインレイで綺麗だったりかっこよかったりするいわゆる珍鳥を見つけて画像をはっつけてます。→ 初回・バードウォッチング→ 2回目・バードウォッチング→ 3回目 バードウォッチ... 2019.08.08 ギター本体
日記 うにパスタ美味い | いろんなゴールドトップのPRS 近所のイタリアンにて。ずっとお気に入りレストランですが、一時期、良くない期間があったのですが、シェフが変わって以来以前に増して美味しくなった^^これは冷製パスタで生ウニのせ。うまかった、最高^^とある人が黒いギター買ってて、あー、黒いのかっ... 2019.08.07 日記
ギター本体 594のネック調整、オクターブ調整 Love In An Elevator弾いた時もちょっとだけ思ったのですが、どうも594のハイフレットが弾きにくい。特に前回の「地獄のメカニカルトレーニング」の練習してた時に思ったのですが、なんか、弦高が高く感じる。しかしローポジションは問... 2019.07.19 ギター本体
ギター本体 帰ってきた594 Trem 本日、minamiさんのところに出稽古にいっていた594 tremが帰還。ケースから開けてみる。・・・おお、、、おおおお。美しい。このギターの美しさは異様レベルと、自画自賛。買った時はもう完全なる一目惚れで、一応、試奏とかしたけどあんまりよ... 2019.07.14 ギター本体
ギター本体 モダンイーグル弦交換 モダンイーグルの弦交換をしてちょっと練習。モダンイーグルといえば、PRSから、モダンイーグルV(5)が限定版として出てきましたね^^これはかつてあった503(でしたっけ型番)みたいに、3つのピックアップをいろいろ駆使していろんな音が出せると... 2019.07.08 ギター本体