ギター本体 黒ペリー近況2022年(Joe Perry Signature ’96) 久しぶりに黒ペリーこと、'96 Gibson Customshop Joe Perry Signatureを取り出したついでに撮影。数年前からナチュラルなクラックが入り始めたので、一定間隔で確認していってます。本ブログで「黒ペリー」で検索す... 2022.04.07 ギター本体
ギター レスポールのボリューム絞ったクリーン シュリンク・ペグのパーツをつけて気分一新のレスポールでDTM遊びしました。JPと呼んでいるこのレスポール。エアロスミスのJoe Perryモデルです。コレクターズチョイスとも違って、Inspired byという名前?がついていましたね。この... 2021.09.21 ギター
ギター本体 手持ちギターの重さを次々測るマン【Gibson|PRS|Suhr|Fender】 デジタル測り、、、みたいなものを買いました。1500円前後くらいのものが多いです。もともとは、自分のロードバイクがライトとかさまざまな装備込みで重量どれくらいあるのか知りたかったので買ったのですが、こうなると色々測りたくなる。レスポールを買... 2021.07.28 ギター本体
ギター本体 Vintage Maniacs Shrinkluson 脊髄反射でぽちる Twitterで流れてきた画像をみて、脊髄反射でポチってしまいました。Vintage ManiacsのShrinklusonという製品で、ヴィンテージレスポールのクルーソンペグが経年でシュリンクしてしまった状態を再現したパーツです。おお。。... 2021.03.29 ギター本体
ギター本体 ギブソンがマーフィー・ラボのエイジング処理のギターを出荷開始らしい トム・マーフィーといえば、ギブソンギターのエイジングスペシャリストですね。私が初めて名前を聞いたのは1999年だったとおもいます。99レモンは、99年製のヒスコレなんですが、仕様に大幅リニューアルがあったモデルです。そして多分はじめてエイジ... 2021.03.10 ギター本体
練習 【2020年ラスト】レスポールでシンプルロック・バッキング+ワウのリード 自分で作ったフレーズが自分で弾けない、という記事を書きましたが、そこそこ弾けるようになったので、きりよく2020年ラスト動画にすることができました。短い動画なので見ていただけたら嬉しいです^^2020年の練習の成果は、こういう短いちょっとし... 2020.12.31 練習
エフェクター Friedman Gold 72 ワウペダル 部屋移動のごたごたで行方不明になっていたワウペダル。フリードマンのGold72です。片付けがすすんだので発見した。これまでワウはCry Baby 535Qというのを長年使っていたのですが、長年不満でした。不満ポイントは2つ。ペダルの踏みシロ... 2020.12.26 エフェクター
日記 クリスマス。大人にもサンタ来て。 メリークリスマス。しかし今年は寂しい感じですね。例年は友人家族や自分や妻の親族たちとクリスマス会とかして、子供たちもわいわいして楽しい感じになるのですが、今年は自粛で家族だけ。いつもはチキンを丸焼きにしてお腹に詰め物も入れてというパーティー... 2020.12.25 日記
ギター本体 SAITO GUITARS製レスポールとGibsonカスタムショップを弾き比べ【Portrait Line No.1】 噂のSAITO Guitarsのバーストレプリカです!SNSで存在は知っていたのですが、普通にお店に在庫はないものだと勝手に思っていました。ところがある、ということが昨夜、ギタ友とのLINEで発覚したので盛り上がった勢いのまま、本日試奏させ... 2020.11.08 ギター本体
ギター本体 レスポールとPRSの弦高を調べた レスポール、特にこのジョー・ペリー(JP)は弦高を低めにしています。弦高低めのほうが、テンションも緩くなるような気もするし、弦を押さえやすいかんじがあります。一方で、PRSは普通、、、なんですかね。JPの低め弦高に慣れている身からすると、少... 2020.10.30 ギター本体
練習 オーソドックスなハードロック風フレーズを練習 今日は、午前中剣道の稽古に行き、午後は子猫を見にきた妻の友人やその子供たちとランチ&猫可愛がり会をし、途中から自分は抜けてUFC254を観戦。それについては別途書きます。その後、妻と子供が出かけたので、留守番しながら子猫の世話をしつつ、レス... 2020.10.25 練習
ギター本体 レスポールはやはりいい 久しぶりにスタジオ遊び。レスポールを持ち寄りました^^結局全然写真を撮っておらず、最後かろうじて集合写真を撮っておきました。いい眺め。左から私のJP。マーラさんのレモンドロップにゴールドトップ(新人)、ゆーすけさんの赤。ゴールドトップが今回... 2020.10.17 ギター本体
ギター本体 フライデー ”レスポール ” ナイトに向けて ギタ友の一人がかっちょいいレスポールをゲットしたので、スタジオ遊びを企画しています^^私も自分のレスポールを持っていきたいと思います。JP、JPと呼んでるのですが、このレスポールは2013年に発売されたGibson Customshop I... 2020.10.14 ギター本体
ギター本体 パーカッシブなレスポール 私の99レモンはここ数年でパーカッシブ値を上げてきております。RPGみたいですね。「99レモンは素早さが10上がった!」みたいな。生音からして、ぱちーん、ぱちーんというのでピックアップ等の電装系ではなく、純粋に本体の特性だと思います、、、が... 2020.07.17 ギター本体
練習 PRS 594でIm7-VI add9-III-VII練習(Bマイナー) B min7 - G maj add9 - D maj - A maj という進行で小練習曲を作りました。先日、Scaler2を立ち上げて、EDM4というソングプリセットのコードの響きが良かったので、ギターでそのコードを弾き、最近よくやって... 2020.07.02 練習
ギター Slashゴールドトップのニューモデルが発表前にリーク? Youtube内で検索するとたまに引っ掛かり、過去何度か動画をみているThe Trogly's Guitar Showさんの動画で面白そうなのを発見!いろいろ検索しても、Youtube内でほぼここのチャンネルしかヒットしないというマニアック... 2020.06.26 ギター
ギター本体 フォーム矯正はもっとも慣れ親しんだ楽器でやったほうがいいよね 絶賛フォーム矯正中です。最近、とにかくフォーム矯正の話ばっかり書いてます。先日の記事でちょっと右手首の使い方がわかった、、、のかも?また勘違いかもしれませんが。このところ、練習はSuhrのPete Thorn Signatureを使っていま... 2020.06.05 ギター本体
ギター本体 レスポールのエスカッション交換その後 もうずいぶん前なんですが、レスポールのエスカッション(PUリング)を交換してました。上の記事中にも書いてあるんですが、Bartletというブランドのパーツです。このエスカッションのウリはヴィンテージに忠実だよということなんですが、DMCにも... 2020.05.26 ギター本体
ギター本体 黒ペリー近況 そろそろ弦交換の時期ということで、久しぶりに黒ペリーを張り替え、しばらくメインの練習の友としたいとおもいます。 めっちゃ塗装が劣化してきてる。いいぞ・・・!96年製なので、24年経過。こっちはちとわかりにくいですが、スパイダー状のクラックと... 2020.04.15 ギター本体
ギター本体 99レモン劣化状況報告 ギタ友とLINEでレスポールのレモンドロップ具合について話していたので、自分のをパシャッ。うむ。黄色い。が、写真を見ると、記憶の中の自分の印象よりやや赤みが強い感じもする。まあ、撮影時の光の感じとか、観ているモニターとかの関係でそんな微妙な... 2019.01.07 ギター本体