DAW・作曲・ミックスLuna起動した!見た目はすごくかっこいい 起動したーーー!Lunaが悪いわけではなく、私がもってたプラグインがめちゃくちゃ古くてそれが起動の際にエラーになってたっぽい。一旦外したら起動しました。新しいDAWだけあって、非常に洗練されている印象。わかりにくいと思いますが、とてもかっこ...2020.04.09DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスUAのLunaがダウンロード開始!だが起動できなかったorz おお!ついにLUNAがダウンロード可能に!ピアノ音源やMoogシムなどがすごい楽しみですね。起動するとまずログインを求められます。これはUAのアカウントなので問題なし。次にiLokのアカウントがあるかどうか聞かれます。あるので入れる。・・・...2020.04.08DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスUADから発表された新たなDAW「LUNA」 ティーザーがでていたUniversal Audioの新製品(?)はLUNAというDAWでした^^なんでいまさらDAWなんていう成熟していてかつ機能が多いため開発も大変でかつあんまり儲かりそうもないプロダクトを作るんだろう、、、と正直思いまし...2020.01.17DAW・作曲・ミックス
アンプ全般OXのアッテネーターの音質を比較してみる 前回は、実際のマイク録音と、それをプロファイルしたKemperと、OXのキャビシムとで、どんな感じに録音できるかテストしました。今回はアッテネータによって音量を下げた時に、どれくらい音質が変化するのかを検証してみます。まずは、それぞれのセッ...2019.03.22アンプ全般
アンプ全般OX Amp Top Boxのキャビシム録音をKemperや実際のマイク録音と比較した やってみました。OXのキャビシムで弾いてる分には非常にいい感じですが、果たしてこれは、本当のキャビとマイクで録音したのとどこがどんな風に違うのか?これを知りたいわけです。あと知りたいのは、アッテネートした時の音質の変化は実際どんなもんなのか...2019.03.21アンプ全般
アンプ全般Universal Audio OX 〜真空管アンプ愛好家の強い味方〜 というわけで、買い物第二弾はこれでした。真空管アンプ好きのための機材。真空管アンプをどんなに壁が薄い部屋でも、深夜でも、フルに活用できる機材。マジで真空管アンプ持っててよかった、、、そんな気にさせてくれるやつですよ、これは!もっとも発売され...2019.03.20アンプ全般
アンプ全般Universal Audio OX BOX。これ興味深い 少し前に発表されてましたが、Universal AuidoのOX Boxというのがすごい興味深い。要はアッテネーター+キャビシムなんですが、Universal Audio製ということでクオリティ高そう、とか信者的に思うわけですw競合製品とし...2018.03.18アンプ全般
DAW・作曲・ミックス【答え合わせ】UAD-2 TS-808 プラグインクイックレビュー エフェクターの銘器、TS-808がUAD-2のプラグインになりました。先の記事で書きましたが、本物ヴィンテージのTS-808と、35周年のリイシューがちょうど手元にあります。→ 前の記事まずはクイックな比較から。前記事の動画を再掲します。さ...2015.03.14DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスUAD V8.0来たっ! フリードマンのアンプシムが発表されるという事で期待大だったUAD V8.0が、いつの間にやらリリースされてました^^うーむ、すごい。BE100は語れるほど弾いてないので割愛するとして、Dirty Shirleyのプラグイン。これは音色似てる...2015.03.06DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスフリードマンアンプがPC上で!! 高品質なアナログシミュレーションで高名なUniversal Audio社。3月中旬に登場すると思われる最新版 バージョン8.0は、強力なアップデートになりそうです!まず目玉の一つは、フリードマンがUAD2上でモデリングされる事。どうせBE1...2015.02.25DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスUNISONマイクプリのテスト【Universal Audio Apollo】 通常、オーディオインターフェースには、マイクを接続できます。なので、マイク・プリアンプが内蔵されています。だいたいのオーディオインターフェースの広告の売り文句には、・高品質なマイクプリ搭載!・原音そのままの透明感のあるマイクプリ的なことが書...2014.03.23DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックスApollo Twinすげえ NAMM2014でとてつもなく良さげなものがUniversal Audioから出ましたね。→ Rock Onのページ今、オーディオインターフェースにApollo Duoというのを使っているのですが、これのエフェクターがほんと良いです。レコー...2014.01.24DAW・作曲・ミックス