ギター本体ジャズマスの調子があがってきた! 今日は夜の予定が入ってないので練習! 先日の最終リハでは、PUスイッチ周りの接触不良が見られたジャズマス。コンディションに一抹の不安があったものの、その独特な音はやはり面白い。。。 ということで、明後日のライブのメインギターで使おうと思って...2022.07.07ギター本体
ギター本体モダンイーグル久々に弾いた 久々に取り出しました。モダンイーグルの「モカ」たんです。 このギターは、初代モダンイーグルに憧れてプライベートストックでオーダーしたギターです。 最近弾いてなかったので、取り出して弦を交換します。 ついでに指板にも久しぶりにフレットジュース...2022.05.05ギター本体
ギター本体黒ペリー近況2022年(Joe Perry Signature ’96) 久しぶりに黒ペリーこと、'96 Gibson Customshop Joe Perry Signatureを取り出したついでに撮影。 数年前からナチュラルなクラックが入り始めたので、一定間隔で確認していってます。本ブログで「黒ペリー」で検索...2022.04.07ギター本体
ギター本体Shrinklusonを装着!【Vintage Maniacs】 以前購入した!と書いたヴィンテージマニアックスの「シュリンクルーソン」。シュリンクしたクルーソンということでシャレが効いてますねw ようやく装着してみました! ビフォー・アフター写真 装着前はこうです。 すでに6弦のペグが赤いですが、これは...2021.09.08ギター本体
ギター本体手持ちギターの重さを次々測るマン【Gibson|PRS|Suhr|Fender】 デジタル測り、、、みたいなものを買いました。 1500円前後くらいのものが多いです。 もともとは、自分のロードバイクがライトとかさまざまな装備込みで重量どれくらいあるのか知りたかったので買ったのですが、こうなると色々測りたくなる。 レスポー...2021.07.28ギター本体
ギター本体ヴィンテージ・ジャズマスターのリフレット完了 30th Dragonのリフレットにつづいて65年製ジャズマスターのリフレットを行いました。 このギターの詳細は上の記事に書いてあります^^ さて、このギター。最高のルックスに音なのですが、いかんせんフレットが低い。ショップの方によると、「...2021.06.22ギター本体
ギター本体竜の帰還 PRS Private Stock 30th Anniversary Dragon 3月初旬より入院していた30th Dragonが無事帰還しました^^ なんとなんと、実はフレットが浮いてしまっており、フレット打ち替えをせざるを得なかったのです。。。 その辺はこの記事に書いてあります。 ようやく手当が終わり、本日無事に引き...2021.05.22ギター本体
ギター本体練習の友をワシノスリ(Custom24)にチェンジ そろそろ弦交換のタイミングになってきたので、練習メインギターをチェンジ。 久しぶりにCustom24にしたいと思います。弦交換する。 確認しましたが、ネックの状態はバッチリですね。このギターは、自分の初めてのPRSです。 プライベートストッ...2021.04.18ギター本体
ギター本体いつか欲しいギターの色 - Firemist Silver – 1年くらい前に知ってから、いつかどこかでこの色のギター欲しいなあと思っています。 その色とは、記事タイトルにもあるFiremist Silver。 シルバーなので灰色系かと思いきや、これが経年変化するとメタリックグリーンみたいな感じになるよ...2021.04.08ギター本体
ギター本体ジャズマスをリフレットするか このところ忙しくて、ギターもDTMもあんまりできてない。。。 剣道も以前ほど詰めてやれてないので、たまに稽古いくと疲れちゃってどうもだめですね。深夜の2時間DTMも面白そうなお題なのですが、手がつけられず^^; それにしてもこのジャズマス...2021.04.06ギター本体
ギター本体Vintage Maniacs Shrinkluson 脊髄反射でぽちる Twitterで流れてきた画像をみて、脊髄反射でポチってしまいました。 Vintage ManiacsのShrinklusonという製品で、ヴィンテージレスポールのクルーソンペグが経年でシュリンクしてしまった状態を再現したパーツです。 おお...2021.03.29ギター本体
ギター本体ネックの反りをどう見るか?アルミ定規で判定 部屋の環境が変わったせいなのか、ネックコンディションが変わったギターが多かったこの冬です。 これまでもなかったわけではないのですが、はっきり「コンディション悪化した」と感じるほどではないことが多かったです。自分が鈍感なだけというのもあると思...2021.03.23ギター本体
ギター本体雨の日曜。アコギの塗装 ふと壁をみたら、アコギの手のひらを置く場所の塗装が擦れてくっきり跡になってるのがわかったので写真撮りました。 全体的にマットな塗装仕上げになってるので、右手を置いてあるところだけ擦れてツヤっぽくなってます。 経年変化っていいなあ。このギター...2021.03.21ギター本体
ギター本体ギターメンテによって褪色とある問題が明らかに。。。 ネックやオクターブ、PUの高さ調整などは自分でもやります。やるのですが、なんか大きくバランス崩しちゃうともうダメですね^^; なにが正解かわからなくなる。 というわけで、ネックが動いたのと適当な弦高調整により、バランスが崩れたギターを調整し...2021.03.14ギター本体
ギター本体ギブソンがマーフィー・ラボのエイジング処理のギターを出荷開始らしい トム・マーフィーといえば、ギブソンギターのエイジングスペシャリストですね。私が初めて名前を聞いたのは1999年だったとおもいます。 99レモンは、99年製のヒスコレなんですが、仕様に大幅リニューアルがあったモデルです。そして多分はじめてエイ...2021.03.10ギター本体
ギター本体予約ちゃんとしたのに買いそこねたギターについて とあるショップに予約したんですが、連絡が全くこず、結局2年ちかくたっても連絡ないので、なんとなくなかったことになってるギターがあります。。。 これです、これ。 そう。もっとも好きなギタリストであるジョー・ペリーのシグネチャー「Gold Ru...2021.02.17ギター本体
ギター本体これまでに良いと思ったピックアップについて 拝見しているブログでピックアップの話がありコメントさせていただいたら、なんかピックアップのことをあれこれ考えてしまいますね。。。 かつて99レモンを購入した99年あたり、はじめてバーストとかPAF等ヴィンテージ・レスポールのことを知り、Ke...2021.02.12ギター本体
ギター本体【検証】ギターによるサスティーンの違い比べた 少し前の記事にいただいたコメントで、サスティーンの違いの話がありました。 というわけで、手持ちギターによるサスティーン選手権を開催してみました。 録音してどのギターのサスティーンが長いのか検証 ギターからオーディオインターフェースに直結して...2021.01.20ギター本体
ギター本体ネックがうごくシロスケ(ストラト) Suhrのネックが順反りになったという記事を書きましたが、他のもチェックしてみたところ、このシロスケも順反りしてました。 うーん、どうもこのギターはネックが動くなあ。 実はこれまでの所有ギターはネックはどれも安定していました。このシロスケは...2021.01.12ギター本体
ギター本体Suhrのネックが順反ってる 前回記事はレスポールで練習したって記事なんですが、もともとはSuhrを手に取りました。Suhrのほうが弦が新しいから。 チューニングが結構狂ってたので合わせてさあ弾こうとしたら、、、 あれ・・・? 弦高が高い。 ん? あ、これはもしかしてネ...2020.12.26ギター本体