アンプ全般Helixのみから真空管アンプ+OX運用に 前回、前々回は、ライブにおいてHelixのみで運用していました。練習時にも荷物は少ない、セッティングは激速、トラブルフリー、サウンドは良い、両ギターの音量レベルを揃えやすい、そのためライブハウス録音のサウンドもバランス取れてる、爆音で飽和し...2023.04.12アンプ全般
アンプ全般フリードマンアンプの魅力を語りたい エレキギターを良いサウンドで鳴らしたい・・・!これは全ギタリストの望みですよね。サウンドの要素は無数にありますが、自分は大きくこう捉えています。ここでは機材面のみに着目し、ギターサウンドの最重要にして決定的要因である「演奏技術」は除きますw...2021.05.13アンプ全般
アンプ全般フリードマンが30Wソリッドステートアンプを発売しそう BE-MINI フリードマンから新型ミニアンプが出るという話を聞いた直後にこんな記事を発見!30Wのフリードマンで、なんと真空管ではなくソリッドステート!マーシャルのソリッドステートのラインナップをちと思い出しました^^ソリッドステートということで音量の調...2021.04.26アンプ全般
アンプ全般Kemper Driveを軽く試した【Kemper 8.0.5】 つい先日、KemperのOSが8.0.5にアップデートされました。今回の目玉は「KemperDrive」と「FullOC」という歪みエフェクトですね!KemperDriveは、公式マニュアルによるとこんな説明が書いてあります。ちょっと引用し...2021.01.29アンプ全般
アンプ全般Helix 3.0のDas Benzin Mega(Diezel VH4)でメタル、Djent風な音色作るトライ ここのところ、クリーンで練習してるとかクランチが好きとか言ってましたが、先日のマーラさん&ゆーすけさんとのスタジオ遊びならびに、ブギーのレクチのニューモデルが出たとかRevvが興味深いとか言ってたら、なんかごりごりに歪んだ音で弾きたくなって...2020.11.28アンプ全般
アンプ全般【気になるアンプ】メサブギー新モデルRectifier Badlander Mesa/Boogieがニューアンプを出してきました!一世風靡したRectifierのニューモデルということで期待が高まりますね。Badlanderって名前もカコイイ。自宅からライブまでどこでも使える可用性高いスペックおお。。。これはちょっ...2020.11.17アンプ全般
アンプ全般気になるアンプ ToneKing Kemperを買った2015年くらいに、いろいろ海外のRIGを探してるとたまに目にしたのが、このToneKingというメーカーです。なんでもクリーンが最高だとか・・・?海外のギターYoutuberでToneKingが使われているのもちょいち...2020.09.14アンプ全般
アンプ全般Mark VのCh1 Tweedモードで欲しい感じの音が出た! 先日の記事で、マッチレスとかバッドキャットとかにソワソワしてしまうと書きました。同じ記事内で、MarkVのある設定で雰囲気出るんじゃないか?ということも書きました。結論からすると、欲しい感じの音が出てきました!マッチレスやバッドキャットに「...2020.07.12アンプ全般
アンプ全般最近気になるアンプ 最近、VOXのチャイミーなハイエンドの感じが好きになってます。その流れは加速してまして、VOXだけでなく、これまでノーマークのマッチレスも気になり、流れ流れて、今気になるのが、BadCat。シングルのギターで弾いてるクリーンよりのブレイクア...2020.07.08アンプ全般
アンプ全般Helixで次回ライブに向けて音作り開始 次回ライブは6月を予定しています。さすがにそこまでにはコロナ問題も落ち着いていてくれるだろう、、、という希望的観測。まあ、延期になればなったで仕方ないですが、とりあえず準備はしないとですね^^まあ次回のギターはこれでしょう!5つのポジション...2020.03.08アンプ全般
アンプ全般Helixでプレキシのプリセットを作成中 本来なら週末は剣道の稽古だ、わーい。となるのですが、ちょっと今週は自粛ですね。所属道場もしばらくお休みが決まりましたし、区の稽古は連絡は回ってこないのでしりませんが、いずれにせよ自粛しようと思ってます。残念。。。その代わり、今週末はギター練...2020.02.29アンプ全般
アンプ全般Kemperのエディタ登場(Kemper Rig Manager 3.0) どうやらKemperのエディタが登場したらしい。RigManagerを起動してみると、こんなインフォが。おおー、ついにエディタが登場ですね。本体もアップデート中。これまでのリグマネージャーと統合される形になってます。音色を選ぶと下で操作でき...2020.02.24アンプ全般
アンプ全般VOXのチャイムなクリーントーン良い 以前もみたことがある動画だったのですが、最近クリーン好きになってるので改めて見直しました。フェンダーとVoxとマーシャルの音の違いを体験できる動画。若干トーク長いですが、音の違いは明瞭でわかりやすいです。この動画みたときに印象的だったのがV...2020.02.13アンプ全般
アンプ全般Kemperのルーパー機能 今日はなんか早く目覚めてしまいました。で、午前中はジムに行って筋トレ。帰ってきて次男でお昼食べ、即位礼正殿の儀をテレビでみる。一方、妻と長男はどっかに出かけてます。14時から次男の友達が家に遊びにくるが、完全放置で私は部屋に篭り、ギターで遊...2019.10.22アンプ全般
アンプ全般Kemper新製品、プラズマペダル再び、フェンダーの気になるやつなど 発表されましたね!うわさになっていたKemperのフロアタイプ。なにより写真がかっこええ。機能としてはフル機能で、何かが削減されたお手軽版ではないようです。入出力端子で一部省略されたものもあるそうですが、逆に追加されたのもある。発売から結構...2019.07.23アンプ全般
アンプ全般お買い得!!!!! これはマジでお買い得。全身全霊でおすすめです!!!!!マーシャル好きでクラシックなロック好きなら絶対後悔しないと思います!!!!ややモダン寄りのバーサタイルなアンプならBE100。ややビンテージテイストなロックサウンドならこのダーティーシャ...2019.07.03アンプ全般
アンプ全般フリードマン ダーティーシャーリーは猛烈に良いアンプだという話 このところあまり出番のなかったダーティーシャーリーなのですが、このアンプは本当に好きで、もっとライブなどで使いたいところです。JTM45+JCM800みたいなノリのアンプで、でもマーシャルのプレゼンスの甲高く痛いところとかは抑制されており、...2019.06.03アンプ全般
アンプ全般4穴マーシャル!借りた ライブのちょっと前に、マーラさんに4穴マーシャル借りました。マーラさんのお知り合いのアンプビルダーの方が作成したのか、モディファイしたのか、ちょっと由来について超あいまいなんですが、とにかく4穴マーシャル(ざっくり)です。一応マーシャルの本...2019.05.14アンプ全般
アンプ全般OXのアッテネーターの音質を比較してみる 前回は、実際のマイク録音と、それをプロファイルしたKemperと、OXのキャビシムとで、どんな感じに録音できるかテストしました。今回はアッテネータによって音量を下げた時に、どれくらい音質が変化するのかを検証してみます。まずは、それぞれのセッ...2019.03.22アンプ全般
アンプ全般OX Amp Top Boxのキャビシム録音をKemperや実際のマイク録音と比較した やってみました。OXのキャビシムで弾いてる分には非常にいい感じですが、果たしてこれは、本当のキャビとマイクで録音したのとどこがどんな風に違うのか?これを知りたいわけです。あと知りたいのは、アッテネートした時の音質の変化は実際どんなもんなのか...2019.03.21アンプ全般