練習 フォームが左右すべて逆だったことの衝撃。。。 いやー、、、 笑える。 右手の角度も左手の角度も、連動して逆だったとは。。。 あまりのことに動画作ってしまった。 わざわざ手間暇かけて自分の長年の下手さを丁寧に解説するのか、自分でも意味不明ですがwwいやでもなんか、ギターの持ち方が見事に左... 2020.05.22 練習
練習 右手のピッキング角度は2軸ある件について 上手い人の動画みて、フレーズの真似してたら気付きました。 右手が同じような感じになってないことに。 もう何年も前からぼんやりと気付いてましたが、今回いろいろ明確になりました。 そして、これまで「逆アングル」と言ってたやつの正体が、実はあんま... 2020.05.21 練習
練習 部屋が整いつつある 息子の部屋とのコンバートは済んだのですが、レイアウトの関係でギターを置く場所が激減してしまっていました。 そこで、Labricoを使って柱をたて、ギター収納スペースを拡大。 2X4の木材の先端に嵌め込めば、あっという間に突っ張り棒になる... 2020.05.18 練習
ギター本体 後ろ姿が良いギター 左はSuhr のPete Thorn Signatureで右はPRSのModern Eagle。 どちらも後ろ姿が良い。。。 バックはどちらもマホガニーです。 右のPRSは、フタ(なんていうパーツか瞬間忘れた)が、同じマホガニーのため、こう... 2020.05.07 ギター本体
練習 運指練習 昨日のハーモニックマイナースケールですが、コメントいくつかいただいた中でもあったように、なんかこうネオクラシカルな速弾きの雰囲気があるので、簡単なオケをつくって、クロマチック的な感じのフレーズを運指練習としてやってました。やってみて思ったの... 2020.05.06 練習
練習 ハーモニックマイナースケール初練習 ハーモニックマイナースケールというやつの練習に入りました。通常のマイナースケールの7度の位置が違うやつですね。しかし不思議なことにそれだけで、なんかエキゾチックな雰囲気が。。。運指を覚えるために、ルーパーに入れたバッキングでひたすらAハーモ... 2020.05.04 練習
練習 耳コピDAY Youtube見てたら、マテウス・アサトさんのLet It BEを弾いてる動画を見つけた。くそかっこええ。。。なんじゃあこりゃあ。。。ということで、今日はがんばって耳コピデー。半分くらいはなんとかとれました。音はとれたんだけど、弾くのがむず... 2020.04.29 練習
練習 ジャズ風(あくまで風)になって面白い 今日の午前中の練習は、ダイアトニックコード(4音)をとにかくいろんなキーで作ってみる、ということばっかりやってたのですが、だいぶ理屈がわかってきた。そこで1−6−2−5進行とかにすると、ジャズっぽい雰囲気がでて、なんというか気分が良い。コー... 2020.04.19 練習
練習 NetDuetto試してみるも、、、 バンド練習もできないので、ネット越しにセッションできるというNetDuettoを試してみました。これ、存在自体は相当前から知ってたのですが、やってみるのは初めて。マーラさんとゆーすけさんとトライしてみました。結論から言うと、ちょっと厳しかっ... 2020.04.18 練習
ギター本体 黒ペリー近況 そろそろ弦交換の時期ということで、久しぶりに黒ペリーを張り替え、しばらくメインの練習の友としたいとおもいます。 めっちゃ塗装が劣化してきてる。いいぞ・・・!96年製なので、24年経過。こっちはちとわかりにくいですが、スパイダー状のクラックと... 2020.04.15 ギター本体
練習 64パッドってギターに近いことに気づいた【PUSH2|LaunchPad】 最近、ちょっとした録音撮って自分で確認するのに、Logicではなくて、Liveを起動することが増えてきました。ルーパー的な作りになっているので、今の自分の練習方法にマッチするんですよね。そこで、PUSH2の出番も増えてるのです。今日も朝、練... 2020.04.04 練習
練習 ペンタトニック見直し マイナーペンタトニックを、そこそこ弾きやすい「ブロック」にわけるとだいたい5ブロックくらいあり、それはほぼ身についています。ちょっと間違いやすいのが2つほどあるけどw ただその覚え方というのは、若干応用が効きにくいとも思っていました。 例え... 2020.04.02 練習
練習 進捗した(マイナー+メジャートライアドでアドリブ風に弾く) 今朝の記事の件ですが、地味地味やってるうちに進捗してきました^^Am ー Gのバッキングを作って、Am、Gをローフレットから交互に弾いていきます。で、上がりきったらコードだけではなく単音でもアドリブで弾くのですが、スケールというよりは原則的... 2020.03.29 練習
練習 1・2・3弦のトライアド(メジャー)練習 指板の場所覚えるやつはあれからわりとさっくりできました。多分、この1〜2ヶ月指板をなんとなく意識してたからだと思います。で、目的として指板上の音程覚えようと思って取り組んだら割とすぐできた^^完璧には程遠いですが、今まで結構ブラックボックス... 2020.03.29 練習
ギター本体 9頭のドラゴン集結!PRS From The Archives PRSのフラッグシップモデルのドラゴンは現在までに9本出てます。それが一同に介してなおかつ、全ての音が聴けるという夢の動画がPRSから出ました^^いやー、これは貴重な動画。さて、最新作の35thですが、動画内でポールさんが面白いこと言ってま... 2020.03.28 ギター本体
練習 指板のどこになにがあるかわかるようになる訓練 とにかく最近は練習方法を変えていて楽しい。Cメジャースケールは結構馴染んできて、指板上でCがどこにあるかは全ての弦と全てのフレットでパッと抑えられるようになりました。もっとも、あんまりハイフレットなのは1弦の20フレット以外は怪しいですが、... 2020.03.27 練習
練習 B’z ZEROのキーボード練習し始めたが相当楽しい(動画あり) 次回6月のパチモンライブでは、キーボードで2曲担当します^^1つがB'zのZEROです。まあもう一曲もB'zなんですが。ZEROといえば、イントロのピアノリフが印象的であり、曲全体を通していろんなキーボードの音が鳴ってますね。特にイントロの... 2020.03.26 練習
練習 ドミソを探すだけの練習 今日の朝からなんかハマってる練習。Cメジャースケールのドミソを探していくというやつ。トライアドというのですかね。今年に入ってからスケールの練習でもあり遊び(ルーパーに合わせて)でもあるのですが、とにかくスケールをやってる中で、Cメジャースケ... 2020.03.21 練習
練習 このどら焼き猛烈においしい 妻が買ってきてくれた浅草で有名らしいどら焼き。普段は行列で買えないらしいのですが、最近はこの騒ぎで人が少ないのですんなり買えるそうです。これ、、、すげーおいしい。なんだこのおいしいどら焼きは。香ばしくやわらかなかわに、餡は甘く舌触りもいい。... 2020.03.17 練習
練習 今日は寒かった。。。 今日は寒かった^^;なぜか油断してやや薄着してしまって寒かったです。。。Suhr PTがあまりに弾きやすいということがあり、なんとなく危機感を感じて他のギターを取り出してみるwうん、PRSも弾きやすい。ローズネックの感触はすごくいいですね^... 2020.03.16 練習