ギター

練習

今夜はセッションで2曲

今日は、2ヶ月に1回のセッション会の日です。今日は2曲やらせていただきますが、例によっていつ演奏するかの順番はわからない。もう慣れましたけど、最初はドキドキでした。まあ、出番が来るまで飲み続けるわけなので、なるべく前半のほうが安心ですw--...
練習

JVM410 試奏

minamiさんとJVM410HとMark Vをしばらく取り替えっこしたので、弾いてみました^^ようやく今日になって弾くことができました^^今日の結論: 超良いクリーン、クランチ、オーバードライブ1、オーバードライブ2の4チャンネルに各3モ...
練習

音の比較 感想

前回記事の続きです。前回記事では、私のJoe Perry agedと、KさんのSignedの外観の違いを書かせていただきました。→ 同じモデルの比較の記事minamiさんも記事書いています。→ minamiさんのブログさて、音ですが、、、前...
ギター本体

オーダーギターできあがりました

misaさんからオーダーいただいたギターが完成しました。タランチュラ・ネビュラ・バースト。もういいよ、くどいよ、、、と思われたと思いますが、一応これで最後ですwwこのタランチュラバーストは、意外に素材調達に苦労しました。タランチュラ星雲の高...
ギター本体

Joe Perry1959 aged のサイン「あり」と「なし」の徹底比較会

昨日は、minamiさんとそのご友人を交えてギター会。Club R9の新曲を、私がまったく手を付けていなかったため(笑)、機材で遊ぼうの会とさせていただきました。まずは写真をご覧いただきましょう。じゃん。ギター4本にアンプ4つ。minami...
ギター本体

PRSに新しいラインナップ登場

どうやら新しいラインナップが出るようです。PRS proudly introduces new collection of " NEBURA ".Three new models will be debuted at Summer NAMM...
弾いてみた

【懐メロアップ】「夢見る少女じゃいられない」を弾いてみた

これも懐かしい。。。そしてカッコいい曲ですよね!レベッカにしようかと思ったのですが、今回はこっち。→ tab譜はこちらのサイトを利用させてもらいましたこの曲は2点苦労しました。1. Aメロのバッキングの和音がきれいに弾けない。2. メインリ...
練習

リハ2発と楽器屋1回

今週は、リハ2本に、楽器屋巡り1回をしました^^まずは1ヶ月ぶりくらいのエアロスミスバンドのリハ。エアロの大ファンで何回も聴いてる曲なのに、なんか構成が途中でわからなくなりますww練習後は、ラーメンマスターのMALさんに連れられ、ラーメン。...
練習

トーキングモジュレーター練習

4月の頭に再びセッションに出ます。前にもどっかで書きましたが、今回はminamiさんが参戦してくれるということで、もう大船に乗ったつもりの私です。メンバーは混成軍ですが、みんな、minamiさん参戦に恐れ戦いています。こんな下手っぴとやって...
弾いてみた

【弾いてみた】太陽が燃えている

前回のプリプリは、練習して演奏するのがとても楽しかったです。懐メロを弾いてアップする会とかやったら楽しいですね^^さて、19 Growing Upは意外なことにすぐに弾けて気を良くしたので、昔トライして挫折した曲に挑戦してみようと思いました...
弾いてみた

【弾いてみた】プリプリの19Growing Up弾いた

昨夜、練習して今朝おきたら録音しようと思ったらまたPCトラブル。。。起動しないってやつです。ほんと謎なんですよね。。。いろいろ検索してるんですが、結局みんなクリーンインストールしてるわけです。私もクリーンインストールしてるんですが、なおらな...
練習

今からプリプリ練習する!【19 Growing Up】

アメ友の方のブログを読んでたら、昔プリプリが好きだったことを思い出した^^小学校5~6年生くらいだった気もするのですが。そして演奏動画を拝見してたら、ギターのバッキングが王道のロックンロールっぽい感じでカッコいいことに気づいた。これまで、ギ...
ギター本体

珍しいスペックのレスポール 【’96 Joe Perry Signature】

96年製 Joe Perry Signatureは、エボニーが指板に使われています。黒くてすべすべ、エボニー指板。均一にマットなこの感じは高級な感じがあります。肌さわりも非常に良い。エボニーは非常に固い木材のようですね。通常のキリくらいでは...
ギター本体

最近、弦交換してないなー

この99年製ヒスコレに限らず、最近、ギターの弦交換を全然してないww一時期は、1~2弦の2~5フレット辺りがすぐに変色してきたり、指の滑りがあっと言う間に劣化してくるのでしょっちゅう変えてましたが、最近、なんか弦のもちがいい。私の手がきれい...
ギター本体

【音色比較2】SEとPrivateStockとJoe Perry

→ 音色比較その1の記事※動画の音声が小さすぎたので、修正してありますPRS SE Custom24、PRS Private Stock Custom24、Gibson Joe Perry 1959 Les Pualの音色比較実験その2です...
練習

【音色比較】SEとPrivateStockとJoe Perry【PRS】

SE Cusom24が手元にあるのも今日一日。というわけで、PRS SE Custom24、PRS Private Stock Custom24、Gibson Joe Perry 1959 Les Pualの音色比較実験をやりました。そして...
ギター本体

PRS2本目!

えっと。。。えーと。まさかの2本目。wwwいや、これは半分本当で半分嘘。というか100%本当なんですけど。実は、これ、私の父親への誕生日プレゼント。PRS SE Custom 24。特価品の上、ちょいキズってことでさらに安くしてもらいました...
ギター本体

しっとり、すべすべ ローズネック

PRSによって初体験したローズウッドのネック。とても気に入ってます^^もう、しっとり、すべすべ。マダガスカル・ローズウッドだそうです。しっとりすべすべ。このしっとり、すべすべ感はやみつきになります。それに、木材が「まっすぐ伸びました」みたい...
練習

スタジオ練習終了!

バンド練習終了~。撤収時になって写真とってないことに気づいてあわててとったら、超ぴんぼけ。すっごい紫に映ってますね~。アクアマリンなんですけどね。今日は、PRSとJP1959の二刀流で行きました。アンプは、スタジオ備え付けのTwin Rev...
エフェクター

PRS用に音作り

前回の続きで、今日は復習しつつ、セッティングなどをしました。スイッチャーがなかったので断念してたことがいくつかあるから導入したはずなのですが、おかしいですね。今更やりはじめるとはwwバンク番号4番を「アニソンバンド用」としてみました。ちなみ...
スポンサーリンク