strymonやzvex、JHSがスタジオ機材化?

多数の変態的エフェクター等で知られるzvex。
いやもちろん普通のもありまして、とてもハイクオリティかつ変態的で素晴らしいペダルです。

そのzvexが、Eurorackという規格対応のモジュールを発表とか。

Eurorackって聞いたことあるけどよく知らない。モジュラーシンセのモジュールの規格?

多分自分の好きなオシレーターやLFOのモジュールなどを組み合わせられるのでしょう。そこにzvexがエフェクトモジュールを投入してくる、とまあこういう感じでしょうかね。なんだか楽しそう。

とおもったら、ストライモンも!!!

もともとストライモンは、ラインレベルを受け取れるとか、ギターペダルなのにステレオ対応のものも多いとか、どっちかというとレコーディングギア的なノリがあったと思うので、ある意味、こっち方向は自然なのかも。

とおもったら、JHSペダルも?!

これは、違う規格のようですね。

VPR互換モジュールというもので、一般的なラインナップはプリアンプとかEQとかコンプレッサーとか、完全にレコーディングギア。
ただ、写真みてるとすごい小さいっぽいですね。

ギタリストでもラックって一時期流行ったとおもうのですが、とにかくでかいですよね、あれ。その点、このVPR互換モジュールってのは小さそうでいいですね。

もともとギターペダルをアウトボードとして使うのとか興味ある私。
過去にいろいろ実験してます。

青空リバーブとタイムラインディストーションはオリジナル曲・・・というかデモ?昨日の「苦情ネギ」の曲も、もともとこの程度の予定でしたw

ともあれ、ギターペダルをアウトボードとして使うのに興味があるので、JHSのこのシリーズ。

こんなの、、、こんなの、、、

すごいいじってみたいです!!
ww

ギターペダルのスタジオ機材クローン化みたいな話をよく書いてますけど、やっぱりちょっと用途的にも無理がある部分はあるのはわかっています。そこで、スタジオ機材→ギターペダル化 ではなく、ギターペダル→スタジオ機材化 ということですね、なるほど^^

たしかにEurorackとかでキーボーディストが、個性豊かなギターペダル出身のエフェクターを使って音作りするなんてなかなか楽しい感じがします^^

コメント