チョーキング時の手首の角度が違ったかもしれない

たくさん練習するとギター肘(腱鞘炎)になるかもしれない、、、というのがめんどくさいです。

でも最近は筋トレの痛みなのかなんなのか判別が難しくなってきましたw

さて、本題。

前回ギター肘になったのは、「そばかす」コピー時だったのですが、あの時自覚があったのが、要はチョーキング時に手首に負荷かかってるなー、という感覚でした。

なんかそんな記事も書いたような気がするのですが、見つけられなかった^^;

ともかく、そういう自覚はあった中、昨日B’zの練習をしていて、チョーキングがどうもあとちょっとのところで音程が上がりきらないところがある。そこでふと気づいた。

手首の角度を変えることで劇的にチョーキングが楽になることに。

早速、写真撮りましたが、なんか角度的にうまく写真撮れない。。。ですので、フォーム自体の正しさがどうかというよりは、BEFORE、AFTERの違いそのものについて書きたいです。

<BEFORE>

<AFTER>

(矢印の裏側に手首の位置がある)

角度を変えると、

<BEFORE>

<AFTER>

手首の位置がずいぶん下に移動した。

自分で写真撮ろうとするとなんか不自然になる気がする。実際はもっと手首が前に来てる感じがするのですが、要はこういう感じの違いです。

<BEFORE>のほうは、感覚的に指で押してる感じが強く、<AFTER>は手首から先の手全体で押してる感じ。結果的に指の力をあまり使わないですむことに気づいた。

<AFTER>に気づいて初めて<BEFORE>で指で押してるんだということに気づきました。以前はそれなりに手首の力も使ってると思ってたw 

ただ、比較すると全然違う。

これに伴って、通常弾くときも、すこし手首を立てて指板に対して指がよりまっすぐ立つ方向で調整したら、なんとなく指の動きが良くなった気がしました。

<弊害>

弊害ではないのですが、このチョーキングのやり方にすると、今までより音程が上がりやすくなったので、音痴になった。

ただ、チョーキングの音程自体の調整もこっちの方がやりやすいので、慣れの問題で修正できるかと思います。

あと、ギターを下に構えるとそもそもこういう角度を作るのが難しくなる可能性あり。

<今日のところの結論>

AFTERバージョンのほうがよかろう。。。と。

少なくとも腕の腱に対する負担が明らかに違う。

私の場合、ギター肘(腱鞘炎)になるパターンとしては、ギターを弾いて指を動かしてると、下の写真の赤線の腱に負荷がかかってるのがわかります。

で、結果として肘が痛い感じに。

特に腱に負担がかかるのがチョーキングなのですが、AFTER方式でやるとだいぶ楽になります。

・・・なんか写真になんとなく納得感がなく、ちょっと極端なのですが下記のようなのを追加。

すごい極端ですが、この方がいいたいことが伝わりやすいような気もする。

<BEFORE>

<AFTER>

私の以前もBEFOREほど極端に手首が反ってたわけじゃないですが、感覚的にはこれくらいの違いがあります。

昨日からは、AFTERつまり、手首が立ってるというか曲がってる方向というか、弦を押す方向に対して手のひら全体が後ろから押してるような感じに矯正中です。

なのですが、どうでしょうね。

細かいところはともかくとして、方向性として圧倒的に間違ってる、というのがあれば、ぜひご注意いただきたく^^

昨夜、噂の(古いか?w)チーズダッカルビというのを初めて食べる。

やばい。うまい。しばらくハマりそうです。

コメント