日記 懐メロアップ会、かぶった プリプリを弾いたときのコメント欄で、懐メロをアップする会でもやりましょか、といったところ、お二人の参加があり、うれしい限りですwwイエモンを懐メロと呼ぶのか微妙な気もしますが。まあ、定義はおおざっぱにいきましょう。inai69さんのブログ→... 2014.03.26 日記
練習 トーキングモジュレーター練習 4月の頭に再びセッションに出ます。前にもどっかで書きましたが、今回はminamiさんが参戦してくれるということで、もう大船に乗ったつもりの私です。メンバーは混成軍ですが、みんな、minamiさん参戦に恐れ戦いています。こんな下手っぴとやって... 2014.03.24 練習
日記 初めてのPRS弦交換 ワシノスリ(PRS)は買ってから一回も弦交換してないので、1ヶ月半くらいですかね。さすがに感触悪くなってきたので、初めての弦交換をしてみました。ちなみに、レスポールに慣れている身にとっては、それ以外が全部めんどくさく感じたりしますw ストラ... 2014.03.24 日記
DAW・作曲・ミックス UNISONマイクプリのテスト【Universal Audio Apollo】 通常、オーディオインターフェースには、マイクを接続できます。なので、マイク・プリアンプが内蔵されています。だいたいのオーディオインターフェースの広告の売り文句には、・高品質なマイクプリ搭載!・原音そのままの透明感のあるマイクプリ的なことが書... 2014.03.23 DAW・作曲・ミックス
弾いてみた 【弾いてみた】太陽が燃えている 前回のプリプリは、練習して演奏するのがとても楽しかったです。懐メロを弾いてアップする会とかやったら楽しいですね^^さて、19 Growing Upは意外なことにすぐに弾けて気を良くしたので、昔トライして挫折した曲に挑戦してみようと思いました... 2014.03.22 弾いてみた
弾いてみた 【弾いてみた】プリプリの19Growing Up弾いた 昨夜、練習して今朝おきたら録音しようと思ったらまたPCトラブル。。。起動しないってやつです。ほんと謎なんですよね。。。いろいろ検索してるんですが、結局みんなクリーンインストールしてるわけです。私もクリーンインストールしてるんですが、なおらな... 2014.03.21 弾いてみた
練習 今からプリプリ練習する!【19 Growing Up】 アメ友の方のブログを読んでたら、昔プリプリが好きだったことを思い出した^^小学校5~6年生くらいだった気もするのですが。そして演奏動画を拝見してたら、ギターのバッキングが王道のロックンロールっぽい感じでカッコいいことに気づいた。これまで、ギ... 2014.03.20 練習
日記 なんか届いた なんかきた。なんだ?なにも買ってないぞ?PRSからなんか来た。正確には代理店のKorgさんから。えーと、、、これはなんでしょうか。ふたが外れます。。。どうやら、印鑑のケースのようですwwなぜ、印鑑。「ここに頼むと印鑑できますよ」という申込書... 2014.03.20 日記
時計・万年筆 ペリカン スーベレーンM800 茶縞 ー入部しました その2ー 前回の続きです。前回は、昔使ってたのを発掘した話。次は今、メインで使ってる万年筆の話です。じゃん。ペリカンのスーベレーンM800というモデルです。実はこれ、、、部長(よっしーさん)の真似ですwwwもともと、この万年筆を知ったのは、Club ... 2014.03.19 時計・万年筆
ギター本体 珍しいスペックのレスポール 【’96 Joe Perry Signature】 96年製 Joe Perry Signatureは、エボニーが指板に使われています。黒くてすべすべ、エボニー指板。均一にマットなこの感じは高級な感じがあります。肌さわりも非常に良い。エボニーは非常に固い木材のようですね。通常のキリくらいでは... 2014.03.19 ギター本体
時計・万年筆 カルティエ モデル名はわからないし調べてない。。。-入部しましたー 部長のブログにも書いていただいたことだし、そろそろカミングアウトするとします。→ 部長のブログ万年筆倶楽部に入部しましたww正確には再入部です。一度、練習についていけずにやめたのですが、もう一回がんばろう、と思って。ここでやめたら、何にもな... 2014.03.19 時計・万年筆
ギター本体 最近、弦交換してないなー この99年製ヒスコレに限らず、最近、ギターの弦交換を全然してないww一時期は、1~2弦の2~5フレット辺りがすぐに変色してきたり、指の滑りがあっと言う間に劣化してくるのでしょっちゅう変えてましたが、最近、なんか弦のもちがいい。私の手がきれい... 2014.03.18 ギター本体
日記 ギタ友の会 2nd Stage 昨日は、らんでぃさんが上京されてるってことで、ホストのminamiさんがあれこれ企画してくれていました。私は合流が夕方になりそうでしたので、18時以降の2nd Stageのホストをするようにminamiさんと打ち合わせてました。せっかくだか... 2014.03.16 日記
ギター本体 【音色比較2】SEとPrivateStockとJoe Perry → 音色比較その1の記事※動画の音声が小さすぎたので、修正してありますPRS SE Custom24、PRS Private Stock Custom24、Gibson Joe Perry 1959 Les Pualの音色比較実験その2です... 2014.03.15 ギター本体
練習 【音色比較】SEとPrivateStockとJoe Perry【PRS】 SE Cusom24が手元にあるのも今日一日。というわけで、PRS SE Custom24、PRS Private Stock Custom24、Gibson Joe Perry 1959 Les Pualの音色比較実験をやりました。そして... 2014.03.15 練習
ギター本体 PRS2本目! えっと。。。えーと。まさかの2本目。wwwいや、これは半分本当で半分嘘。というか100%本当なんですけど。実は、これ、私の父親への誕生日プレゼント。PRS SE Custom 24。特価品の上、ちょいキズってことでさらに安くしてもらいました... 2014.03.14 ギター本体
DAW・作曲・ミックス バンドのバラード曲のデモ出来た 昨夜、バンド用の曲のデモが一段落してメンバーに送りました。いわゆるパワーバラード路線がお題でした。ピアノとドラムとメロディだけのスケッチ程度の簡単なやつですが、あとは歌詞が出来てからメロディの調整してギターのアレンジという流れかな、と。あと... 2014.03.13 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス DrummerリージョンをMIDIに変換 Logic Pro Xの新規のDrummerですが、これはイイ!という話を過去に何回か書きました。→ 専属ドラマーを雇う素早くそれっぽいドラムパターンを作るのにこんな便利なのはない、、、ということで重宝してます。このブログに載せさせてもらっ... 2014.03.12 DAW・作曲・ミックス
ギター本体 しっとり、すべすべ ローズネック PRSによって初体験したローズウッドのネック。とても気に入ってます^^もう、しっとり、すべすべ。マダガスカル・ローズウッドだそうです。しっとりすべすべ。このしっとり、すべすべ感はやみつきになります。それに、木材が「まっすぐ伸びました」みたい... 2014.03.12 ギター本体