剣道 稽古29・30回目 29回・30回目は軽めの稽古でした。どちらも審査稽古をやったのですが、その反省など。最近、とにかく遠間から相手を居着かせて飛び込み面を決めたいんですよね。。。審査稽古でもついそれをやってしまうがために、ぽろっと打たれたりします。地稽古なら全... 2022.04.11 剣道
剣道 稽古28回目 今日の稽古では、体勢を乱さない、水平移動で打つというのを意識してみました。が、上の人にかかっていくとそれどころではなくなりますねえ、やっぱり。後半、下の方と稽古していた際に、さらに意識を徹底したところ、何本かこれはいい感じでは?という打ちが... 2022.04.08 剣道
剣道 稽古27回目 この日は、別途記事を書きますが、ロードバイクでハルヒル試走(榛名湖)したあとの稽古だったので、疲れた。。。稽古後、超強C先生に、打ちにいく際の心掛けというかどんなところを気をつけてらっしゃるんですか?と質問したところ、あまりこれ話したくない... 2022.04.04 剣道
剣道 稽古26回目 この日は、稽古中に数回、あ!これはいいかも!わかったかも?!という状態がありました。具体的にいうと、自分が本当に身体のバランスを崩さずに「打てる」間合いにおいて、中心をとりあって、相手の竹刀を殺して打つ。あるいは相手の動きに応じる。これがす... 2022.03.31 剣道
剣道 試合に出てその反省点など 先日、かなり大きな大会に、区の選手として出場させていただくことができました。大変名誉なことでした。ご推挙いただいた先生方には大感謝です。チーム最年長ということで恐れ多くも大将を務めさせていただきました。大会全体でもかなり年長でしたね。。。さ... 2022.03.28 剣道
剣道 稽古21回目 この日は元立ちの先生が少なく、お互い同士の稽古もたくさんやれる日でした。相手からのプレッシャーを受けた時に、左膝、あるいは右膝を曲げて逃すようなクセがあることに気づいたので、これをやめようという意識で稽古していました。膝を曲げてしまうと、次... 2022.03.20 剣道
剣道 稽古19・20回目 稽古19・20回目では、またいろいろ課題が見つかりました。19回目は所属道場の稽古で、内容的にも面をつけない稽古が多かったこともあり、特にこれということはなかったのですが、20回目はがっつりやれました。そこで、超強先生から指摘されたのは、他... 2022.03.14 剣道
剣道 稽古17・18回目 好調だった14・15・16回目の稽古ですが、動けただけに動きすぎ?でかなり疲れました。。。稽古17回目は所属道場の稽古で、基本打ちをみっちりとやることができました。なかなか基本練習をたくさんやる機会も少なくなってきてるのでありがたいです。こ... 2022.03.06 剣道
剣道 稽古14・15・16回目 非常に好調を維持している稽古14・15・16回目です。やはり早く打ちたいと思った時、右手で引き上げやすいようです。この注意はしばらくされてなかったのですが、最近、ちょいちょい注意を受けるということは、またすこし戻ってきしまっているのでしょう... 2022.02.27 剣道
剣道 稽古12回目・13回目(試合直前と直後) 2月19日の東京都剣道大会直前の稽古として、平日の夜、所属区の稽古にいってきました。まあこの日の稽古は、、、身体は動くものの、なんとなくバランス悪い感は否めませんでした。しかしもう試合前最後の稽古なので、とにかく身体動かしてほぐすようなイメ... 2022.02.19 剣道
剣道 稽古10・11回目 さて、10・11回目はいつもと違うところに稽古に行きました。若くて強い方がたくさんいるので、たまにいくととても刺激になります。さてさて、少しは強くなった自負がある自分ですが、通用するのでしょうか・・・うん。少し良くなった。過去にも稽古したこ... 2022.02.07 剣道
剣道 稽古8・9回目 剣道の上達をグラフ化すると、しばらくは非常に緩やかな上昇、ほぼ平坦みたいな時期が続き、あるときポンと階段を登る。そんな気がしています。もっともこれは剣道に限った話ではないかもしれませんが。ともかく、階段を登ったと感じる時は楽しいです^^で、... 2022.01.30 剣道
剣道 稽古7回目 所属区の稽古会。しっかり中心をとる。点ではなく、相手の竹刀を殺した状態で中心をとる工夫を継続中です。しかし稽古前半は、そこだけに集中しすぎて、相手の動きをあまり見ずに勝手に打つ感じになっていました。途中で気づいたので修正。以前だったらぽんぽ... 2022.01.23 剣道
剣道 稽古4・5・6回目 稽古4・5・6回目。引き続き、しっかり中心をとる稽古。単に中心に構えると言うことだけではなく、相手の竹刀の活力を削ぎ、死に体にしてそのまますとんと真っ直ぐ打つ、というイメージで稽古します。本日が6回目の稽古だったのですが、地力的には自分の方... 2022.01.16 剣道
剣道 稽古3回目 八段先生に褒められてうひょっとなってる 本年稽古3回目。所属区の稽古会です。この日は比較的人数が少なく、それでいて八段の先生が二人も・・・自分がかかることができるのも嬉しいですが、いつもは元立ちの先生方同士の稽古も観れるに違いない。これはいい・・・!さて、まず真っ先に隣の県からい... 2022.01.12 剣道
剣道 稽古2回目 稽古2回目は剣友会の稽古でした。この日も引き続き、相手の竹刀の上に乗るイメージを工夫していきます。ちょっとこの日は、乗るというよりは、竹刀で抑える感じになってしまったような気がします。これはあまり良くないですね。今日は地力としては自分のほう... 2022.01.10 剣道
剣道 2022年稽古初め 稽古始めしてきましたー。年末年始はたらふく食べて2kgくらい太りましたが、3日からロードバイク再開し、5日もロードバイク&稽古で−3kgということで、この年末年始をトータル−1kgでこなしたので非常によかった。さて、稽古初めですが、非常に調... 2022.01.07 剣道
剣道 稽古54・55・56回目(稽古納め) 2021年はコロナの大流行により稽古ができない時期が長く続きました。おかげでロードバイク始めることができたのでそれも悪くなかったのですが。稽古がある程度解禁された後も、体育館の使用許可が出ない等で稽古場所が確保できずに稽古回数はかなり減って... 2021.12.26 剣道
剣道 稽古53回目 オルトレXR4のテストライドでガッツリ走った翌日。稽古51回目でした。ロードバイクガッツリ乗ると、お尻の筋肉やハムストリングが疲れます。剣道もやはり下半身が重要なので、ロードバイクで強高度のライドをすると、その疲れが抜けるまではやっぱり動き... 2021.12.19 剣道
剣道 稽古52回目 前回書いたように身体の位置どりを使って相手の中心を取る、、、を意識して稽古してきました。以前ぼっこんぼっこんに打たれた先生に試してみると、すこし嫌がって竹刀を払われるなど、反応の違いがあったように思います。何本かいいところを前に出ることがで... 2021.12.17 剣道