練習 日曜日、月曜日とかなり練習した この2日は、かなりしっかり練習できました。良かった^^毎日少しずつも大事ですが、たまにがつっとまとめた時間が取れると進みますね^^Club R9の最後の課題曲と、悟兄のAlways With Me, Always With Youをねちねち... 2013.10.15 練習
アンプ全般 Kemperでクランチのプロファイル作った(1) 前回記事では、ハイゲインのプロファイルを作って、アンプのマイク録りという意味ではほぼ本物と見分けつかないレベルなKemper。→ Kemperでプロファイルこういうデジタル系が苦手とされているクランチ系でもどれくらい肉薄するかやってみようっ... 2013.10.11 アンプ全般
練習 曲を忘れてて驚いた 今月後半に、月1回のバンド練習があります。そういや、最近バンドのほうでやってる練習曲弾いてないなあ、と思って昨夜ちょっと一回ずつ弾いて寝るか、とおもってやってみたら。笑った。半分以上忘れてたwwwいやー、ヤバいですね。まあ、でもバンドのほう... 2013.10.10 練習
練習 Pedal Power2のケーブル エフェクターボードの電源ですが、定番のVoodoo Pedal Power2 Plusを使っております。たしかに今まであったノイズは激減しました^^アナログとデジタルのペダルが混在しているとノイズ混じりやすいとかいう話がありますが、まさしく... 2013.10.09 練習
練習 昨日はライブで3曲! 昨日は2ヶ月ぶりのセッションバーでのライブ3曲でした!全体練習を事前に2~3回やれたことが功を奏し、全体的にまとまり感のある演奏ができて楽しかったです^^今回は、まさかの1番手でモトリーのキックスタートマイハートを演奏。初参加の友人Voが上... 2013.10.07 練習
アンプ全般 どっちが本物アンプ?の答え合わせ 前回の答え合わせです^^→ KemperでMark Vプロファイルしてみたまあ、何回か聴けばわかりますかね。一応、まだ見ていない人に気を使って、続きは下の方に書きますw・・・まだまだ下。・・・・そろそろ。はい。見分け方は簡単ですwノイズが大... 2013.10.04 アンプ全般
アンプ全般 KemperでMark Vプロファイルしてみた このブログで最も多い検索ワード、かつ最も閲覧数の多いページ、、、それはKemperのページ。というわけ(?)で、Kemperの大本命「プロファイリング」を先日やってみました。プロファイリングとはなにか?Kemperとは?という方は上のリンク... 2013.10.04 アンプ全般
エフェクター 修理から戻ってきた 購入した瞬間から、右のON/OFFスイッチがなんか不良でした。完全にダメというほどではないけれども、ON/OFFが安定してなかったので、修理に。保証期間内でしたので問題なし^^帰宅したら試そうと思います^o^----- 2013.10.03 エフェクター
練習 スタジオ練習終了〜 今週末セッションに向けて、再び練習。前回はVo不在だったのですが、今回はじめて全員そろいました^^なんとか形になりそう、、、でほっとするとともに、自分の粗も目立ってきたので、もうちょっと練習しないと。しかし、毎回そうなんですが、なんかライブ... 2013.10.01 練習
ギター本体 今度のセッションはこれでいこうかな? 来週末のセッションではこれを持っていこうかな。黒ペリー。昨日、スタジオにもちこんで久しぶりにしっかり弾いてみましたが、なんとなくピックアップのパワーが弱いのかな?みたいな気がしてきました。これ、ピックアップなんだっけ、、、といろいろwebで... 2013.09.30 ギター本体
練習 10月6日セッションに向けてのリハ 今日は午後から10月6日(来週!)のセッションにむけての直前リハ2本。14時~16時、18時~20時の2つ。16時から18時のインターバルは、ベースと一緒にサイゼリヤで酒盛り。いやー、飲みました。・・・だけじゃなくて、練習も最近ではまれにみ... 2013.09.29 練習
エフェクター 一連の考察の結果 昨日の39度は、今日になって落ち着き、今の段階では80%回復しました。体の奥に残ってるちょっとした熱っぽさみたいなのがとれれば100%かな。明日にはきっと治ってるでしょう^^さて、ギターペダルをDAWの外部エフェクトとしてつかう一連の実験を... 2013.09.27 エフェクター
練習 曲作りのテーマがぶれる&マックス杢パワー バンドの2曲目に昨夜から取りかかってみる。私の場合、内面から溢れ出るミンナに伝えたいコトとか、表現したい精神性とかそういうの全くない。アーティスト性ゼロですな。。。いや、良い曲を作りたいというのはあるんです。また音楽を聴くことでいろいろエモ... 2013.09.21 練習
エフェクター Strymon blueSky Reverberator ここで書いたように、ただいまトレードで借りているストライモン ブルースカイ・リバーブ。→ トレードしたアイテムある程度慣れてきたので、感想など。安定のストライモン・クオリティ。これもとても良いですね。。。リバーブの種類は、Plate、Roo... 2013.09.18 エフェクター
エフェクター 匣(はこ)の中のペダル 借り物のウーバーシャルとブルースカイ・リバーブをセットしてみた。いろいろ工夫して、なんとかボードにみっしりとおさめることに成功した。ISP G Stringがシールドを4本もさすやつなので、そのレイアウトもふくめて結構苦労した。セットアップ... 2013.09.17 エフェクター
アンプ全般 Mark V Ch1 Tweedモード Mesa/Boogie Mark V。いろんなミニスイッチ満載で、いろんな音が作れる、、、はず。というわけで、だんだん使い方なれてきたので、少しずつ、いろんな音作りの研究をしたいと思っています。まず第一弾。Ch1はクリーンチャンネルです。つ... 2013.09.14 アンプ全般
練習 minamiさんと練習 昨晩、minamiさんと夜スタジオはいってきました。ちょっといろいろあって到着がずいぶん遅れてしまいました。すいませんでした。。。Club R9の課題曲をやる。実は、バンドの合宿以後、練習してないので、ミストーン多し。でも、自分以外にはわか... 2013.09.14 練習
練習 音楽学校探し③ 2校目、見学に行ってきました!→ 1校目なにやら受付が、、、広い。スタッフが多い。そして若者がごろごろいる。なんというか、「学校」感が1校目より強い^^廊下に若者がたむろってる感じとかがw授業はセッションで、申し訳ないのですが通常時とは異な... 2013.09.12 練習
ギター本体 Joe Perry 1959 アップ写真 minamiさんの記事に触発されて、ギターの細部のアップ写真を撮ってみた。→ minamiさんギター紹介記事このギターの最大の特徴は、フロントのボリュームポッド周りのえぐれでしょうね、やっぱり。よっぽど爪が伸びてるんでしょうか。ごっつい指輪... 2013.09.11 ギター本体
エフェクター Catalinbread “Belle Epoch” 弁当食べながらネットを徘徊してたら、こんなん見つけました。Echoplex EP-3というディレイの名器を模したものだそうです。なんどかしつこく書いてますが、こういうスタジオ系ヴィンテージ機材のクローンは、流行りそうな気がします。うーん、で... 2013.09.10 エフェクター