練習 ディレイの接続順 昨日は、結構長い時間、家でペダルをいじいじしてました^^幸せ。。。wさて、普段は空間系はアンプのセンドリターンに通していますが、昨日は、直列に配置してみました。リバーブは、、、やはりセンドリターンのほうがいいなあ。セッティングの問題かもしれ... 2015.03.30 練習
エフェクター moogエフェクター【試奏】 アナログシンセに目覚めてから、より一層moogが好きになったわけですけど、このmoog、エフェクターも出しています。渋谷のアンプステーションで見かけていて、ものすごい本格的かつマニアックそうな商品だなと思っていました。質感は最高だけど、でか... 2015.03.28 エフェクター
ギター本体 PRSのボリュームノブ PRSのボリュームは、レスポールとは違って、なめらかに効きます。レスポールは、あるところからがくんと効くような感じです。はじめはレスポールのこの変化カーブの意味がわからなかったのですが、慣れてくるとこれはこれで使いやすい。一方のPRSは、オ... 2015.03.26 ギター本体
アンプ全般 キャビ、スピーカー比較おもしろい!! 昨日は、そういうわけでギタ友のみなさんと「その場でキャビのスピーカーを交換して聴き比べる会」をしました。テーマとしては、「フリードマンDirty Shirley+ボグナーキャビ(スピーカー交換)でオッケーかどうか?」です。なぜか、私がキャビ... 2015.03.25 アンプ全般
アンプ全般 スピーカー交換の儀 今夜、某所でキャビネットのスピーカーをあんなものやこんなものに交換の儀を執り行います。このキャビは、Mark VとDirty Shirleyの両方がつながるわけなので、両者のバランスも重要です。ざっくり言うとこれまでの経験上、・ダーティーシ... 2015.03.24 アンプ全般
エフェクター 残された未開のエフェクター、それはファズ ギタ友のみなさんは、どんな時にペダルに興味持ちますか?いろいろあると思うのですが、自分的に最強のタイミングがありますwそれは、コピーバンドやってて、曲中でそのエフェクターが必要な時!これが発生すると、一気に興味がでてきて、ぐわーーっと調べて... 2015.03.23 エフェクター
練習 Sweet Dream かっこいい。。。 海外ドラマの宣伝でイントロだけ流れていて、超大雑把な耳コピとかしていたのですが、何の曲だか気になって調べてみました。なんと!マリリンマンソンでした!マリリン・マンソンといえばこの強烈なビジュアル!!MTVで人気だった頃もなんかビジュアルが強... 2015.03.23 練習
練習 イエモンバンド練習 昨夜はバンド練習。Mark Vにスタジオのレクチのキャビ。いつもは一番歪むCh3のExtremeモードを使うことが多いのですが、今回はCh2のCrunchモード。なんか、すごい弾きやすかった。音色も自分としては良かった。なんかこううまく整理... 2015.03.23 練習
アンプ全般 【後半】ヴィンテージマーシャル、キャビ、フリードマン、特殊なペダル さて、ギター会の後半です。→ 前半の記事JMPと書いてあります^^どんピ~さんのマーシャル2203です。見た目からしてオーラが漂ってますね^^やっぱヴィンテージはこれがかっこいいです。そういや、アンプのレリック加工なんてのは聞かないですねw... 2015.03.17 アンプ全般
エフェクター 【祭り】ピートコーニッシュ & Divided by 13祭り ギタ友のよっしーさん、がちゃさん、どんピ~さんと、ある祭りに参加してきました。主催者の、、、えーと書いていいのかどうか聞き忘れました。というわけで、謎の主催者Xによるギター会に参加させてもらいました^^いやー、、、エエもんみせてもらった。。... 2015.03.16 エフェクター
アンプ全般 キャビ&TS−808比較動画! 昨日は時間がたっぷりあり、さらに研究&動画撮影できました^^35周年TS-808が結構いいんじゃないの?ということもあり、本物のダーティー・シャーリーを鳴らしてマイク録音しました。また、みなさんの「さっさと4発のキャビ買えや、ごらぁ!」プレ... 2015.03.15 アンプ全般
エフェクター ソフトウェアと本物TS-808比較!!UAD-2 TS-808クイックテスト 以前の記事で、ソフトウェアによるTS-808のシミュレーションが出たと書きました。正確には、UAD-2ハードウェア上で動くプラグインソフトです^^幸いなことに、本物ヴィンテージのTS-808と35周年記念のリイシューが手元にあります。両方借... 2015.03.14 エフェクター
ライブ ライブに出演する手続き 結局イエモンのコピーバンドのライブは5月になりそうなんですが、なんも決まっていない状態です。Club R9は、シマムーのスタジオを借りただけなので、それはわかります。本格的なライブハウスで演奏させてもらったデタラメ野郎やAKIBASMITH... 2015.03.11 ライブ
エフェクター スイッチャー大活躍 先日のイエモンコピーバンドの練習。ある程度エフェクトをセットして持って行きました^^忘れないように、メモを貼りました。曲名が書いてあるところはぼかしました^^今回のセットリストですが、思ったより音色チェンジが多かったです。手元のボリューム絞... 2015.03.09 エフェクター
練習 ザクでかい 昨日は、下の子連れてドラえもんの映画へ。映画館入り口にこんなのが。ザクでかいなー。昨日は朝から1日外出デーでいろいろ疲れきって、珍しくギター練習をほとんどしない日でした^^とはいえちょっとやりました。例のPC上のフリードマンとTS-808の... 2015.03.09 練習
練習 ボグナーキャビとマーシャルキャビで弾き比べてみた 深夜のバンド練。前半1時間を、私のボグナーのキャビネット(Vintage30搭載)で弾き、後半1時間を、マーラさんが持って来ていただいたグリーンバック搭載のマーシャルキャビで弾いてみました。まずボグナーですが、やはり音が強く、低い方からごん... 2015.03.08 練習
アンプ全般 Dirty Shirleyとボグナーキャビ スタジオで試してきました。「今から試すよ~」とLINEしたらマーラさんも駆けつけてくれましたw 身軽です!ありがたいwさて、感想は、、、悪くはない。。。これはこれでありだとは思う。。。という感じです。文末の「。。。」でニュアンスを汲み取って... 2015.03.06 アンプ全般
ギター本体 久々に99レモン このところあまり出番のない99レモン。99年製のヒスコレR9です。15年の歳月により、じわじわとヤレ感が強くなってきてるのがうれしい^^普通に写真にとっても、上のように、塗装の光り方とかが新品時とは違います。新品グロスからここまで育ったかと... 2015.03.05 ギター本体
エフェクター 歪ペダルの評価も変遷しまくり ギター始めたばかりの超初心者時代には、とにかくペダル踏んで歪めば満足。音色がどうのとか関係ないというか、わからなかったです。最初に買ったのは確かディストーションだったと思うのですが、それがゆえに「思ったような音(オーバードライブサウンド)と... 2015.03.03 エフェクター