アンプ全般 Heart Breaker vs. OX さて、家にある真空管アンプの中でもっとも音量の制御がきかない暴れ馬、Mesa/Boogie Heart BreakerとOXをつなげてみました。 このHeart Breaker。もともとコンボだったのを、自分でヘッド化しました^^慣れない木... 2019.03.21 アンプ全般
アンプ全般 Universal Audio OX 〜真空管アンプ愛好家の強い味方〜 というわけで、買い物第二弾はこれでした。真空管アンプ好きのための機材。真空管アンプをどんなに壁が薄い部屋でも、深夜でも、フルに活用できる機材。マジで真空管アンプ持っててよかった、、、そんな気にさせてくれるやつですよ、これは!もっとも発売され... 2019.03.20 アンプ全般
アンプ全般 LINEインとS/PDIFの音の違い そういえば、ちょっと前に、Kemperの接続方法を変更していました。これまでは、KemperのメインアウトからオーディオインターフェースのLINE INに普通にシールドでつないでいました。さらに砕いていうと、Kemperのアナログアウトから... 2019.01.04 アンプ全般
アンプ全般 次回ライブはMark V予定だが、、、 タイトルの通り、12月のライブではMark Vを使用する予定。が、今回ちょっとやっぱり他のにしようかなあ、、、という仕様を発見した。いや、発見というか、これまでにも気づいてなかったわけではなくて過去にも思ったのですがさほど問題にならなかった... 2018.10.18 アンプ全般
アンプ全般 ハイゲインモンスター降臨 Friedman Butterslax 発表当時から、うおお!これはすげえ!と思ってたアンプを試奏する機会がありました^^Friedman Butterslaxです!!3チャンネル仕様。3チャンネルもありながら全部歪みチャンネルという、漢のアンプですwwまあこういう感じ。こういう... 2018.04.08 アンプ全般
アンプ全般 Universal Audio OX BOX。これ興味深い 少し前に発表されてましたが、Universal AuidoのOX Boxというのがすごい興味深い。要はアッテネーター+キャビシムなんですが、Universal Audio製ということでクオリティ高そう、とか信者的に思うわけですw競合製品とし... 2018.03.18 アンプ全般
アンプ全般 トラブル原因わかった 昨日のライブで使用したKemperのボリュームペダルが効かない&チューナーモード起動しない原因がわかりました。Kemper側の設定なんていじらないので腑に落ちなかったのですが、原因はエクスプレッションペダル側にありました。このダイヤルで、可... 2017.11.26 アンプ全般
アンプ全般 スタジオこもり スタジオ篭ってきました。キャビ出しとミキサー経由だしと交互にやってもろもろ調整。キャビ出しの方は、ややローが緩い感じがしたので、わずかに削って、ミドルちょい足し。モニターの方はそのままで、おおよそ聴感上、似たような感じになった気がします。た... 2017.11.21 アンプ全般
アンプ全般 合格からのバンド練 昨日、綾瀬の東京体育館を出たのが大体17時すぎくらいでしょうか。家に帰る時間はあるとはいえ、帰ってまたバンド練行くのはちょっと距離もあるし、疲れたので、バンド練近くのファミレスでまったりすることにしました。審査はよっぽど緊張してたのか、終わ... 2017.11.19 アンプ全般
アンプ全般 Friedman Fuzz Fiend と Z.Vex Fuzz Factory 7比較 前回記事の続き。気になったのでやって見ました。動画後半Fuzz Factoryをいじって遊んでるだけに近いですが、たまにFuzz Fiendを弾くと、なんというかクリアでいい感じです。しかし一方で、動画最初の方の普通のセッティングにおいても... 2017.04.30 アンプ全般
アンプ全般 Fuzz Fiend クイックテスト ちょっと録音してみました。キャビはマーシャルの2発。スピーカーはグリーンバック。マイクはSM57。アンプはBE-100で、1. クリーンチャンネル+Fuzz Fiendマックス(全部全開)2. 歪みチャンネル(BEチャンネル)+ブースター的... 2017.04.30 アンプ全般
アンプ全般 久しぶりにアンプ達に火を入れた(ダーティー・シャーリーとMark Vの改めてレビューというか感想 先ほどの記事でボードを取り出し、ライブ用のパッチ作りを始めたのですが、その後、せっかくだから他のアンプも音を出してみようとセッティング。フリードマンのダーティーシャーリー。大層お気に入りですが、BEが来てからちょっとご無沙汰。HIインプット... 2017.03.19 アンプ全般
アンプ全般 Kemperで最近気に入って使っている音 ちょっと前に記事で「気に入った音があってもずっとそれで弾いてるのはつまらん」的な傲慢発言をしておきながら、最近、ずっと同じ音で練習しておりますwこれ。前回1月にライブしたアジカンのコピバン「KKG」の最後の2曲で使っていたハイゲインセッティ... 2017.02.26 アンプ全般
アンプ全般 BE-100の魂をKemperで吸いとった 昨日の夜。頑張って一式をスタジオへ運搬。謹んでBE-100の吸魂の儀式(=プロファイリング)を執り行いました。スタジオやライブでめっさ使っているBE-100ですが、まだKemperで吸魂してなかったのです。Kemper使うときよく使うのは、... 2016.12.27 アンプ全般
アンプ全般 S スイッチの効き目について【Friedman BE-100 ‘2016】 すでにBE-100ユーザーの方としては、2016年型に搭載された「Sスイッチ」の効き方が気になってるかもしれません。ということでクイック動画を撮ってみました。アンプのEQセッティングはおおよそ全部5です。こういうのは動画とかで音聞くよりも、... 2016.03.19 アンプ全般
アンプ全般 Friedman BE-100 クイックテスト 昨夜は、なんかよく分からないパーティーみたいなのに呼ばれて、どうしようもなくつまらないものの、意外にご飯が美味しかったのと、意外に早く終われたのででまあいいか、という感じでした。そして家に帰ると、、、誰もいなかった。妻に電話すると、ちょっと... 2016.03.18 アンプ全般
アンプ全般 フリードマンBE-100。2016年バージョンはちょっと違う ブランドのフラッグシップ機であるフリードマン BE-100二台を引き比べるという機会がありました^^上の白が2015年度仕様、下の黒が2016年度仕様だそうです。どうやらBE-100の2016年度はすこしチューニングが違う、という情報がCY... 2016.03.16 アンプ全般
アンプ全般 カタログ頂きました ご厚意でカタログ頂きました^^フリードマンのカタログですが、こんなの初めて見ました。おお、新型のButterslaxも掲載されてますね。やはり、このアンプルックスかっこいい。----- 2016.03.09 アンプ全般
アンプ全般 Butterslax とBuxom Betty - Friedman新作アンプ – NAMMで発表されていたFriedman新作アンプ、Butterslax。ルックス素晴らしい!一回り小さく見えるのは、キャビがでかいから、、、だそうです。横幅はフルサイズヘッドですが、縦幅はすこし小さく見えます。これもシグネチャーアンプなの... 2016.02.28 アンプ全般
アンプ全般 【動画】ヘビーディストーションなアンプの音色比較 Mark Vをいじってたら、久々に超ヘビーディストーションが気持ち良く、Kemper上でいろんなメタルなアンプを比べてみました。メタルな試奏フレーズを知らないので、急遽、ドリームシアターのPull Me Underの最初のリフをネットでタブ... 2015.12.12 アンプ全般