Heart Breaker vs. OX

 

さて、家にある真空管アンプの中でもっとも音量の制御がきかない暴れ馬、Mesa/Boogie Heart BreakerとOXをつなげてみました。

 

このHeart Breaker。もともとコンボだったのを、自分でヘッド化しました^^

慣れない木工と、生まれて初めての革細工でした^^

 

あれはがんばったな。楽しかったし。。。

という記事のまとめはこちら。

いやあ、また本題から離れますが、この記事改めて見直して思った。ブログ書いててよかったと。

このブログがなければこの作業の大半のディテールは忘却の彼方だったでしょう。。。

本題に戻ると、このHeart Breakerはマスターボリュームがついてるのですが、まあそんなにいうこと効かないというか、繊細な心を持っているので、自宅で程よい音量にするのが難しいです。

できなくはないのですが、あるところから急に音の芯が失われる。

うちは比較的音量出せる環境なので、それに甘えて多少大きめで使ってましたが、家族がいたらもうアウト。

そんなHeart Breaker様でもこのOXたんさえあればOKなはず!

接続してみる。

むむ。。。

むむむ。。。

無事に自宅音量で使えました^^

ハートブレイカーをさらに暴力的な音量セッティングにしても無事に自宅音量で使用可能でした^^

すごいぞ!OX!

しかし、アッテネーションのつまみは1じゃないとダメですね。。。

もちろんアンプセッティング次第ですが、歪ませるセッティングでは、2では自宅における常識をやや超える。

1ならOKだ。

ともあれ、OXのおかげでHeart Breakerが実用の世界に戻ってきました^^

しかし、超久しぶりに弾いたのですが、Heart Breakerってこんな歪んだっけな??

クリーンが綺麗だと思ってたのですが、あんまりクリーンにならないぞ??

これはアッテネーターのおかげで音量下がってるから、各種つまみがあがってるからなのか?w

この数年でだいぶアンプ経験値を積んだ今の自分だからわかることがあった。

このアンプ、、、

めっちゃ扱いづらいwwww

いやまあ以前からわかってたけど、改めておもったww

そもそもEQのつまみの動き方が独特すぎる。

ただ、アッテネーターのおかげで常識的な音量でオペレートできる様になったおかげで、このふしぎなEQによる音色の変化がよくわかり、思った以上にいろんな音するな、これ、とは思った。

問題は、全然好きな音色にならないことだwww

一回売ろうと思って楽器屋さんに電話かけたら3万だか5万だか言われて、それなら持ってるわ、、、となって今に至ります。

とはいえ、久しぶりに弾いたら、なんか古い感じの音がしてそこはよかった。

なかなか他では出せないレトロ感があり、それを活かした音色やフレーズを作ってみたいなあとは思いました。

あと、ミドルを思いっきりあげて、ムッチリ、ムッチーーーリさせた濃密なリード音色は面白いっちゃ面白い。

すごい極端な感じにブーミーなので、これも今時の優秀なアンプではでない感じではある。

多分、DAWに録音後、すげーEQとかで整えないとダメそうなんですが、なんとなくそれでもいいや、と思えるようなレトロで雑で全然整ってない魅力があるといえばいえなくもない、という気がしなくもない。

・・・回りくどいw

コメント