nico

F1・格闘技

UFC257 コナー・マクレガー vs. ダスティン・ポーリエ 感想

(ネタバレありなので結果見たくない人は引き返してください)UFC257はメインのマクレガー・ポーリエ戦と、セミメインのマイケル・チャンドラーvs.ダン・フッカー戦が楽しみでした^^マクレガーは計量の時からノリノリです!かっけえ!マクレガーっ...
DAW・作曲・ミックス

【API500】さまざまなマイクプリでアコギを録音してみた

アコギの録音は何回かやったことがあるのですが、難しいな〜とおもっています。Youtubeみてると色んな方がアコギを実に綺麗に録音してますが、自分だとなかなかああはいかない。そこで、今日の日中はずっとアコギの録音を試していました。その結果、こ...
日記

【1月27日】Universal Audio社から新製品の大発表があるそうです!!

アウトボード、UAD2プラグインに加え、近年ではギタリストには「OX」で有名なUniversal Audioからメールが来てまして、なんでも「スペシャル・プロダクト・アナウンスメント」があるそうです!!!なんだとお!!!!!公式ページはこち...
ギター本体

【検証】ギターによるサスティーンの違い比べた

少し前の記事にいただいたコメントで、サスティーンの違いの話がありました。というわけで、手持ちギターによるサスティーン選手権を開催してみました。録音してどのギターのサスティーンが長いのか検証ギターからオーディオインターフェースに直結して、ロー...
日記

今日楽器屋さんにふらっと立ち寄った

移動の合間に行ってまいりました。特にお目当てはないのですが、なんとなく、パトロールですwPRSは一つすごいインレイのがありました。螺鈿好きとしてはたまらないですね。あとCustom24ですごい塗装の色が好みの個体がありました^^最近、ベース...
DAW・作曲・ミックス

PRS 594 とコリングスのアコギで録音。ボーカル入れると急に「ぽさ」が出て嬉しい!

前の記事で書いたように、Paul Davidsさんのこの動画のコード進行や響きが美しく、ただ弾くだけではなく、録音してバッキングトラックを作り、アドリブ練習に使おうと思いました。これの3パターン目ですね。Paulさんがルーパーでやってるのを...
F1・格闘技

UFC Fight Night ホロウェイ vs. ケーター

二回連続でヴォルカノフスキーに判定で敗れたホロウェイ。今回はフェザー級6位にランクされるカルヴィン・ケーター戦です!去年からUFC見始めたので、またランカーで知らない人、試合見てない人いっぱいいますw カルヴィンケーターも知りませんでした。...
DAW・作曲・ミックス

アコギ録音はやはりむずい。

私の好きなギターYoutuberのPaul Davidsさん。最新動画でいいのがありました。おお、、、いいですね。早速、真似します。楽しい。いかにもメロディーがのりそうな美しい響きです。早速録音してルーパー遊びをしていました。せっかくなので...
日記

昔買った教則本が今、役に立つ

昔はやたらに買ってました、教則本。一回部屋を片付けた際に、あまりにも多すぎる、、、のでだいぶブックオフ行きになったのですが、まあまだ残ってます。その中の一つに、音楽のジャンル別のバッキングネタ帳みたいな本がありまして、それを2〜3日前からち...
日記

Fender新製品!P90搭載のNoventaシリーズと豪華版?Ultra Luxeシリーズ

NAMMのリークが出てき始めましたね!毎年この季節が楽しみです^^Noventaシリーズおお、、、P90ですよ。いいですね、これ。個人的には気になります。P-90搭載のギターが一つは欲しいと思いつつ実現してないのです。テレでP90でPU1発...
日記

本屋に行って驚いたこと

いわゆるジェネレーションギャップというやつはどの世代間にも存在するとおもいます。その一つが時代劇。息子たちの世代見てると、例えば、時代劇とかほぼ見たことがないわけです。まあせいぜい大河ドラマくらいでしか日本のサムライ時代の物語に触れる機会が...
ギター本体

ネックがうごくシロスケ(ストラト)

Suhrのネックが順反りになったという記事を書きましたが、他のもチェックしてみたところ、このシロスケも順反りしてました。うーん、どうもこのギターはネックが動くなあ。実はこれまでの所有ギターはネックはどれも安定していました。このシロスケはちと...
DAW・作曲・ミックス

AIシンガーきりたんを試してみた【NEUTRINO】

DAWで使えるバーチャルシンガーとしては、「初音ミク」が超有名ですが、どうもAI(人工知能)でメロディーと歌詞を分析し、「それっぽく勝手に歌ってくれる」NEUTRINOというソフトがあるらしいです。そのNEUTRINOのバーチャルシンガー「...
日記

これはいい。便利。One Control Cable Hang ONE

ふと目にしてこれはいい!とポチりました。One ControlのCable Hang ONEというもので、ケーブルをまとめるものですね。このように簡単なものですが、これが色々便利。このようにざくっとケーブルをまとめて持ち歩けます。さらに穴が...
剣道

稽古1回目

2021年稽古初めをしてきました。仕事のmtgが伸びたこともあり、稽古には少々遅れて到着。基本稽古に参加できず、いきなり地稽古へ。気をつけている点は2つ。打つときは前で竹刀を振る重心を前55後ろ45くらいにしてみる重心はどの辺がいいか、とい...
日記

メサ・ブギーがギブソンに買収されたようです

ギブソンの公式アナウンスメントはこちら。これによるとメサブギーってもう創業51年らしく、ランドール・スミスもはや75歳だそうです。Mark V愛用中のメサブギーファンの私としては、「まあ良かったかなあ」という感想。なんとなくここ最近のメサブ...
日記

PRSの2021年新モデルお披露目会【PRS Guitars 2021 Launch Party】

今年は残念ながらNAMMショーが中止ですね。オンラインで商談会もできるように準備して行うようです。新製品発表の場であるっぽい「Gear TV」は見てみたいのですが、ちゃんと登録(有料)しないと見れないようです。きっと、各ブランドとも、個別に...
日記

ambienTec(アンビエンテック) TURN 小型でコードレスでかっこいいランプ!

今の部屋なんですが、暗いです。で、特にこの1年、ついに老眼っぽい感じになりまして、光量が低いところですごいピントが合わなくなってきました。。。シーリングライトを明るいのにすればいいのでしょうけども、なんか、ただくっきりと蛍光灯的に明るくなっ...
日記

2021年 打ち止め宣言

正月休み、終わっちゃいましたねー。そして月曜日からスタートという厳格な感じの2021年です。突然ですが、最近、手にとってないギターの写真を撮ってみました。いやー、、、しかしギター増えてしまったな。。。明らかに適正本数を超えてしまっています。...
日記

Quicktimeで画面録画するとステレオに問題あり?

API500モジュールの1073EQと、UAD2の1073を比較する動画を作ってみたのです。Logicを操作しながら実機とプラグインでつまみを同じように動かしてみて、変化の具合とかを比較してました。耳で聴いた感じ、かなり似ている部分もあり、...
スポンサーリンク