【musikmesse】BOSS新製品、Apollo新製品他! | NICO BLOG

【musikmesse】BOSS新製品、Apollo新製品他!

ラスベガスでmusikmesseが開催されてるようです。

こういう情報は、Rock oNさんのHPに詳しいです^^ だいたい登録してあるメルマガで知ることが多いです。

→ Rock oNさんのHP

さて、いろいろ面白そうなのが出てますね。

まずは、ギタ友の間でもざわざわっとしてるBossのスイッチャー。

BOSSのスイッチャー!

価格は7~8万円くらいらしいです。
やっぱ高いですが、盛り込まれた機能性からすると安い。

絶対的には高いww

もともとDAW系から入ってきてる私からするとある意味当然だったのですが、こういうスイッチャーって、ルーティングの機能があるんだとばかり思っていました。

つまり、エフェクターの接続順は、

1 → 2 → 3 … という普通の順序もあれば、

4 → 1 → 8 … というように任意の順番になる。

これができるのがスイッチャーだとばかり思っていたら、そんな機能はないわけです。どっかの製品で一つだけあったけど。

BOSSがついにそれを出してくれたわけですね。
しかもパラレルにもできるようです。

例えば、

1 → 2
  → 3

というようになるわけです。1の出力を、2と3に並列に分配できる。

・・・と理解しました。パラレルエフェクトチェーンって書いてあるので、これしか思いつかないのですが、間違ってたらすいません。

普通は空間系で使うんでしょうけど、あえて歪み二つとか並列でかけてみたいですねw

これ応用して、クリーンと歪みのミックスとかスイッチャー内で完結できたら面白い。

個別にバッファのOn/Offが切り替えられるとありますが、これはファズを組み込みこめるという意味なんでしょうか。。。わからん。
詳しくは公式ページへどうぞ。

→ 商品紹介ページ

ギターシンセサイザーだそうです。

いままでは専用ピックアップをつける必要がありましたが、これはいらないとのこと。シールド差し込んでおしまいですね。

動画の音を聞くと、ちょっとH9でも似たようなことができますが、専用機だけにもっとすごいでしょうね。

このデモくらい使いこなせたら楽しそうw

かつてのF1のメインテーマソング「Truth」は、シンセのフルートみたいなのを使ってますが、ギターでできますね^^

バンドで、編成の問題でギターでストリングスパートやりたいと思ったことは何度かあります。

ただ、いまのところあまり上手くいってないです。
これ使えばあっさりできそうですね^^

Universal Audio Apolloがアップデート

オーディオインターフェースです。

Universal AudioのApolloがアップデートされました。
まあ、Apolloはすごいですわ。。。Unisonテクノロジーとかちょっとくらっとくる技術力。このUnisonテクノロジーが入って製品スペックとして最強で隙が無さすぎて感心します。

AD/DAが新しくなったということですね。普通のApolloでも私の耳には何の不満もありませんが、こういうのは良くなれば良くなるほど良い、ということで良いんじゃないでしょうか。しつこいですねw

ただ難しいのは、本当のスタジオとかだともっと高音質なI/Oを求めるのかも。Apolloも素晴らしいですが、すごそうなものはまだまだ別に沢山存在します。

一方で、宅録なユーザーにとってはまさにドリームズ・カム・トゥルーな商品ですが、価格も含めていろいろ敷居が高い。

Friedmanのアンプシムが出たばかりですが、今度はPlexi。
ルックスといい名前といい、マーシャルのライセンス受けてるようですね。

Softubeが開発するようです。
うーん、、、Softubeの以前のアンプシムはデモを使いましたが全く感心しなかった。。。出来が不安。

マーシャルのライセンス受けてるからには、良い出来なのかもしれないですが。

でもどうせなら、Universal Audio開発を期待したいところ。Tube ScreamerやRAT,
Big Muffなどコンパクトのシムはやったので、研究は続いてるんでしょうね。いずれやってくると思います。

RMEのオーディオインターフェース

オーディオインターフェースもう一発。

RME Babyface Proだそうです。

RMEといえば、高音質、低レイテンシーで有名です。

RMEのインターフェースはとんでもなく低レイテンシーですよね。。。これは正直すごい魅力です。

Apolloはあかんです。レイテンシー高いです。
録音するときはLogicで「低レイテンシーモード」をオンにしないといけません。

まあ実用上問題ないのですが。

あと、RMEは音質にも定評があり、オーディオ的な人はApolloなんかよりこっちのほうが全然良いでしょうね。

—–

コメント