![](https://nico-blog.com/wp-content/uploads/ameblo/o0516064013652531882.jpg)
その後のアコギ練習。
例のブルース調なEx-10 ですが、ある程度できるようになってきましたが、まだまだ。。。
指は動くようになりましたが、強弱とかはまだだめで、なんとか指が回ってる状態にすぎないです。
親指のベースはしっかり刻み、メロディーは抑揚つけたいものです。
というのをお借りしている74年製D-28、オベーションカスタムレジェンド、アダマスIIでそれぞれ弾いてみました。今回マイク位置が良くなかったか、すこしこもり気味に録音されてしまっていて残念。
3本弾いてみて思ったのですが、弾きやすい順に比べると、
1位: アダマス
2位: カスタムレジェンド
3位: D-28
これって、、
単にボディサイズ順ではないですかwww
このフレーズはD-28で弾くのが一番難しく感じました。
右手の角度とか位置もなんかおっかなびっくりだし、左手も押弦する位置があんまよくないですね。そのせいで音がしっかりできってません。
D-28はオベーションと比べるとネックがワイドでスケールの幅もあるでしょうか?
思ったよりも低い位置を弾いてることが多い^^;
カスタムレジェンドは弾きやすいし、ディープボウルで低音もどしっとでますね。
カスタムレジェンドのローが大き目のはわかりやすいかと思います。
アダマスはエレキから持ち替えてもさほど違和感なく、動画で見ても、一番左右の運指に余裕があります^^
ただ見返すと、6弦のミュートが足りないか。
音色的にはこもった感じが一番強い。
もっとも、私がうまく演奏できればもっと良い音になるでしょうが、同一の実力の場合、ギターが違うとこれくらい違うわけですね。
さて、このex-10もある程度繰り返し弾けるようになってきた。
親指の刻みが不安定なところとか、メロディーラインの抑揚など課題は残りますが、とりあえず先に進んでもいいかな、と思います^^
ex-11はカントリー調な感じでアコギらしい楽しそうなフレーズですが、結構難しそうです^^;
やはりex-10から難易度が上がった!!!
あー、しかしいつまでも借りとくわけにもいかないので、ぼちぼちお返ししなくては。
早くもマーチン・ロス(泣)
今日は夕方から剣道の稽古です^^
コメント