剣道

剣道

稽古22・23回目

足幅が広くなっていってしまうところを注意して臨んだ22回目。・・・やはりまだ広くなってしまっていってるようです^^;打ち間ギリギリのあたりでさらに圧をかけたいものだから右足を出していくのですが、攻めが効いてないとなれば打てない。そこで右足だ...
剣道

稽古20・21回目

稽古はほぼ週1ペースですが、なんとか弱々しく再開中。11月の昇段審査がいよいよ「近い」と感じられる感じになってきました。稽古20・21回目は地稽古のみでした。指導の先生はいらっしゃらず、自由稽古って感じですね。子供相手ではなく、100%自分...
剣道

稽古19回目

7月半ばだというのに、剣道稽古が19回目ということで、めちゃくちゃペース落ちてます。。。うーん、本当に困った。秋の昇段審査が不安です。だからこそ一回一回の稽古を真剣にやろう、、、と思います。この日は剣友会の稽古で、素振りや足捌きをまずじっく...
剣道

稽古18回目と数年ぶりの試合

リアルタイム性が全然ないのですが、1週間くらい前に稽古18回目を行いました。ひさびさの剣友会の稽古でしたので、先生は軽めのメニューで組んでました。ちょっと動き足りない。。。でも稽古できるだけいいですね。そんな中、たまに参加させてもらっている...
剣道

稽古17回目

先週から日中の体育館利用が解禁になり、稽古再開となりました。ただ、先週は都合つかずスキップしたので本日が約2ヶ月ぶりの稽古です。イメトレはもちろんずっとしておりまして、面を打つ時に左手でしっかり振って打ついいイメージができていて、これを実際...
剣道

稽古16回目

やばい。またも体力、、、というより身体の限界までいった。危ないです。稽古16回目は基礎メニューから結構濃いめであり、久々にかかり稽古なんかもやったりしてだいぶ息があがりました。全剣連の通達で、従来は面の中につけているマスクは鼻を出してはダメ...
剣道

稽古11回目

参加人数少なめで時間も1時間という短い稽古でしたが、休みなしでやったので結構疲れました^^;ちょっとまた稽古の間が空いてしまったので、なんとなくバランスが悪い。しかし、以前は明らかに相手が上手だと思っていた女性剣士に今日は互角以上にやれまし...
剣道

稽古9回目

前回の稽古の記事が7回目で今回が9回目。これは間違えてるわけでなくて、実際そうです。今は稽古が減ってるので問題ないかもしれませんが、平日夜の稽古が解禁されれば昨年同様、結構な回数になるので都度書いてるとメインが剣道日記になってしまうので、今...
剣道

稽古7回目

ブログには書いてませんでしたが、ちょこちょこと開催されている稽古会に参加してまして、本年7回目でした。今日のテーマはずばり、「1本勝負で勝ちにこだわる」です。DEEP 100 Impactに影響うけたDEEP 100 Impactは良い大会...
剣道

試合無くなった・・・涙

今月末、剣道の試合が予定されていて団体戦のメンバーとして出場の機会をいただいたのですが、残念ながら試合はキャンセル^^;まあ、しかたない。正直、自分のレベルでは過ぎた大会なのですが、この辺である程度戦えるようになったら、、、というのが自分的...
剣道

稽古2回目は好調で3回目は乱れる

本年、稽古3回目を終えました。2回目は好調。左手を前で振る感覚を自宅で素振りやイメトレしており、この日はある程度それができたんじゃないかと思う。飛び込み面がよく当たった。左手を絞るように前に出して右でも押してるような感じで、ほとんどの相手に...
剣道

稽古1回目

2021年稽古初めをしてきました。仕事のmtgが伸びたこともあり、稽古には少々遅れて到着。基本稽古に参加できず、いきなり地稽古へ。気をつけている点は2つ。打つときは前で竹刀を振る重心を前55後ろ45くらいにしてみる重心はどの辺がいいか、とい...
剣道

稽古69・70回目 稽古納め

稽古69回目。前で手の内を使って竹刀を振る、体重は前55後ろ45くらいに。を意識して稽古。何回か良かった気がしますが、稽古後の講評では、3人くらいの先生に、肩に力入ってると指摘を受けました。このところ、いい感じに脱力できてたと思うので、力が...
剣道

稽古68回目

今回はかなりたくさん稽古ができたのでめっちゃ疲れました^^;今日は稽古66回目でご指導いただいた「竹刀を前で振る」というのを意識して臨みました。教えていただいた先生には、とにかく初大刀!と集中したのがよかったみたいで、稽古後、「特に初大刀は...
剣道

稽古67回目

今日は軽めの稽古で、地稽古は3分3回くらいでした。ちょっと物足りませんが、その中でもなかなか収穫はあった気がします。前回、引き小手や返し面を何本か当てられてしまった30代剣士に今回はリベンジできたと思います^^今回はしっかりと圧をかけてしっ...
剣道

稽古66回目 左手、右膝、跳ばずに踏む

稽古64回目で数回できた(と思われる)顎を上げずに平行移動して打つというやつですが、結論から言うと、66回目の稽古ではほぼ再現できず^^;一人の先生にかかっていた時は明確に視界が上にいってたのがわかりました。。。さて、今日は二人の先生から、...
剣道

稽古64・65回目

ある先生は、打突の機会についてずっと教えてくれています。言葉でも実際の稽古に置いても、その機会を捉えることに特化した稽古をしてくださって、それのおかげで徐々にわかり始めてきた、というのがあります。その先生に最近指摘されているのは、機会そのも...
剣道

稽古62・63回目

引き続き好調を維持!腰の痛みもよくなってきたのですが、これは、ストレッチによるものだと思う。寒くなってきたのでいろいろ身体が強張っているのですが、これを朝起きてからストレッチ、稽古前に家でストレッチやってから行くようにしたら、だいぶよくなっ...
剣道

稽古60・61回目 好調

稽古60回目は、59回目と異なり、先生への並ぶ列順すらも絶好調で、たくさん稽古できました。その上、59回目から引き続いて好調。難攻不落の先生から、立ち上がり、2本の相面をとった。普段はほぼ触ることすらできません。もっとも、その後ギアを上げた...
剣道

稽古59回目

今日は腰も痛くなく、身体の調子が良かったです。素振りからして身体が軽い。基本稽古の際も、足もよく動き、快調でした。そういうわけで稽古の内容も自分的には良かったと思います。一足一刀から打ち間に入るときには右足ではなく、左足の引付けで入り、そこ...
スポンサーリンク