エフェクター 思わぬギター仲間とMad Proffesor 先日、仕事関係でもう数年ご一緒させていただいている方とランチしている際にギターの話したら、なんとその方もギターの人でした!一回スタジオ遊びしましょうよ、という話になって、今日行ってきました^^その方がもってたペダルがこれ。Mad Profe... 2013.04.11 エフェクター
練習 ロックギター完全マスター2 ※ちなみにこれ、97年だか98年だかの当時の話です。今じゃないですいい感じで2ヶ月を過ごし、Vol.3が郵送されてきた。Vol.3の内容は、Vol.3(3ヶ月め)主な内容3連符のリズム・ワークと、ブルージーなリード・プレイを練習します。シャ... 2013.04.10 練習
練習 ロックギター完全マスター おおよそ1997年頃。98年かもしれない。ギターを始めたわけですけど、教則本とかいろいろ買うわけです。でもどうもぴんとこない。俺はロックが弾きたいんだYo! そういうの練習したいんだYo!そうしたら半年後くらいかなあ。いいのを見つけた。ロッ... 2013.04.09 練習
練習 昨日はバンド練習だった ようやく全員集合でした。Voありの演奏って10年近くぶりなので、すっごい楽しかったです^^ Voははじめて会った方で、20代女子なんですが、上手かった。。。こんなに歌えるなら、、、もっとあれこれやりたいなあ。楽しかったけど、まあ、録音聞き返... 2013.04.08 練習
練習 【練習開始】Nightrain 最初のソロ手前まで【Day 1】 さて、4月の課題曲を始めないといろいろ心配だという事で、ガンズのNightrain開始。前に雑誌にちょろっと掲載されてたかなんかで、イントロの数小節を弾いた事がある。ちゃんとtab見るのは初めて。・・・あ、、、半音下げチューニングだ。いいん... 2013.04.06 練習
練習 遅れを取り戻す 木曜日からの出張で、先ほど無事に家に帰ってきました。というわけでさっそくギター取り出してみるw明日はバンドの練習ではじめて全員顔合わせです。主に自分のせいで全員集合できてませんでしたw にもかかわらず、ひとつ丸ごと練習してない課題曲があるw... 2013.04.06 練習
練習 4月の課題曲 3月の課題曲としてWalk This Wayをやってたんですが、最後のソロの一部を残すのみで大体弾けるようになった(注)座った状態のみ。これはこれで引き続き練習しますが、4月の課題曲として、これを練習してみようと思います。ガンズ!Night... 2013.04.01 練習
エフェクター エフェクトボードと魔法の呪文書② 限られたスペースの中にエフェクターを組み合わせて音を作る。この感じが昔やったゲームの魔法システムと似てるな、というのがタイトルの趣旨ですw レベル1の呪文は5つ覚えられてレベル2の呪文は3みつみたいな。。。どーでもいいかw 前回までで、ここ... 2013.03.31 エフェクター
エフェクター エフェクトボードと魔法の呪文書 前に、いわゆるエフェクトボード用のケースを始めて買いました、という記事を書かせてもらいました。→ エフェクトボードの記事まあ、コンパクトを複数持っていた事は今までももちろんありましたが、こういうケースを買って固定化した事は無かったんですね。... 2013.03.31 エフェクター
練習 【練習中】God Knows ネットのバンドメンバー募集みたいなところで、2月下旬くらいに、とあるバンドに拾ってもらいました。とはいえ、まだ全員そろって練習した事がない。というのも、そもそも月に1回しか練習しない上に、参加したばかりの自分が、初回である3月の練習に予定が... 2013.03.29 練習
アンプ全般 MATCHLESS DC-30 昨日の夜、おもいたって、22時くらいから家の近くのスタジオにいって練習してみた。そしたら、MATCHLESS DC-30が無料でレンタルできるというので、わーい借りた。さっそくワクワクして電源いれると、「フゥォン」といって電源はいりロゴが光... 2013.03.26 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerサウンドサンプル 適当に抜粋しました ZoomのQ2HDというハンディカメラで撮影してます。しかし、こういう時に聞き映えのするフレーズを知りたいもんです。なんかおすすめないでしょうか。 一番最後のLong Way Homeもどきのリフは、アンプ歪みに加えて、... 2013.03.26 アンプ全般
ギター本体 買ったギターは時間とともに変化する? 最新のギター を買ってから、約2ヶ月経った。で、ちょっと思ったことがあります。Joe Perry1959に関して言うと、1週間くらい前から音というか感触が少し変わってきた。購入当時は、固いというか、こなれてない感じが少ししたものでした。弦を... 2013.03.25 ギター本体
アンプ全般 戻ってきたHeartBreaker よそにいってたMesa/Boogie HeartBreakerが帰ってきました。結構久しぶり。久しぶりなので、適当にいじりながらSDカードがなくなるまで録画しっぱなしにして、セッティングと音を記録しときました。これは、さすがにちょっと間引か... 2013.03.24 アンプ全般
エフェクター はじめてのエフェクターボード ギターやりながら、自分にはあまり縁がないだろうと思っていたもの。それはエフェクターボード。だって、、、本格的な人のものだと感じていたからwこの1年のうちにいろいろ彷徨ってく中で、気づいたらエフェクタがいくつかあった。ワウペダル、歪み2種類、... 2013.03.23 エフェクター
練習 アドリブが弾けるようになりたい ギターにおける目標の一つとしては、アドリブ弾けるようになることがあります。それで、「みんなでセッションやったけど楽しかった」とか言いたい。いまだと楽しいどころか、ややつらい気持ちになるだろうwそう。そうだ。アドリブ練習しよう。というわけで人... 2013.03.22 練習
アンプ全般 HeartBreakerその2 前回の記事 の続きです。まあ、そんなこんなで人生初の真空管アンプが自宅に到着しました。いやー、、、重い。梱包状態ではとても持ち上がらなかったので、玄関で開梱しました。おおー、、これが。。。非常にキレイな状態で届きました。一応取っ手もあるし、... 2013.03.20 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreaker 2000年頃、はじめて真空管アンプを買った。ちょうどあの頃、はじめてバンドに参加するなどして、はじめて自宅用マーシャル10W以外のギターアンプの存在に興味を持ちましたwその頃、ちょうど超ヘビーサウンドの音楽が結構好きだった影響で、メサのレク... 2013.03.20 アンプ全般
ギター本体 エイジドの利点 Joe Perry 1959を購入するときの最大の懸念点、、、それは金額、、、なんだけどもう一つ重要なポイントが。そう、それは妻。別にうるさく言われた事はない。海のように心の広いすばらしい妻である。しかし、「そっちばっかりずるい。私も買い物... 2013.03.18 ギター本体
アンプ全般 Kemperの音作り ~Gainの変化~ 今はどうか知らないけど、前に購入検討してたときはGAINの変化について触れている動画が少なかったので、撮ってみた。音色は、こないだ試奏したTwo Rock GainMaster 35!有料だったけど、ぽちってしまった。。。Amp Facto... 2013.03.16 アンプ全般