アンプ全般 Mark Vが帰ってきた! minamiさんのところに泊まりにいっていたMark Vが帰ってきました!とりあえずアンプ・タワーにしてみました。とんでもなく立派な感じです。持ち主の実力をはるかに凌駕している。この感じ、何かに似ている。あれだ。犬を散歩させて、、、・・・と... 2014.05.07 アンプ全般
アンプ全般 エクスタシーのマイク録音とKemper比較 やってみました。まずマイクセットして録音。その後、Kemperでプロファイリング。それから同じフレーズを録音という手順です。Kemperに取り込むとどれくらい元のアンプと変わるか、変わらないかはっきりわかると思います^^特にクリーンにおいて... 2014.04.29 アンプ全般
アンプ全般 今からEcstacyの魂を吸い込みます! いまから数時間、自宅にひとりぼっちに。。。チャンス。自宅で使えるとはいえ、やはり若干音が大きめなXTC(エクスタシー)なので、Kemperに取り込んで夜中でも安心設計にしようと思います。 2014.04.29 アンプ全般
アンプ全般 さっそくおでかけ! 今夜はエアロスミスバンドのリハ。せっかく買ったEcstacy101Bなので、さっそく持ち込むことにする。今日車だし。でも雨っぽいんですよね。。。あんまり雨が強くなると、目の前に駐車できるわけではないので、車からスタジオまでの運搬がなやましい... 2014.04.21 アンプ全般
アンプ全般 Ecstacyクリーンサウンドの簡単なサンプル 前の記事でボードを組み直すと書きましたが、完了。以前、ある接続方法がやりたくて、OKかどうかFree the Toneのサポートにメールを出していました。結果、「その方法はNGです」という趣旨の返事が返ってきてました。NGだったのは、単に接... 2014.04.20 アンプ全般
アンプ全般 Bogner Ecstacy 101B ファーストインプレッション というわけで、中古でEcstacy 101Bをゲット。Mark Vに満足してるので、ほんとに使うの?ってとことが悩みポイントだったのですが、さすがにこんな都合の良い話はもうないかな、、、と思いましてゲット。かくなるうえは、Mark Vもエク... 2014.04.18 アンプ全般
アンプ全般 ブツの正体 取引が完了しました。ブツとは、、、そう、まるでライオンの吼えるようなアレ。・・・ボグナー・エクスタシー!なんと、、、なんとあの、、、エクスタシーです!新品だと、これはちょっと普通のアンプの値段じゃないので、いいよなあ、と思いつつ真剣に考えた... 2014.04.18 アンプ全般
アンプ全般 JVM410のサイレントレコーディングやってみた 前回記事でらっとさんからコメントいただいたので、JVMのレコーディング機能を使ってみました。といっても、ちょっとやっただけ。。。全部試すのは時間的に大変なので、前回の試奏のセッティングのまま、似たようなフレーズでやってみました。何日か前の朝... 2014.04.09 アンプ全般
アンプ全般 キラキラさんとアンプの貸し借り ちょうどこの記事を書こうと思って、ブログをのぞいたらキラキラさんが同じテーマで書いてました^^→ キラキラさんブログキラキラさんがKemper導入されたのをきっかけに、私が自分で見よう見まねでとったMark Vのプロファイルを送っておりまし... 2014.03.01 アンプ全般
アンプ全般 AMP FACTORY 【Kemperユーザー必見?】 Kemperは、デフォルトでいろんなプロファイルが入っています。かなり頻繁にバージョンアップされており、たまに、これまで有料だった商用のプロファイルが無償バンドルされたりとサービス抜群ですw出来のいい使えるプロファイルと、なんじゃこれ、みた... 2014.02.20 アンプ全般
アンプ全般 EVH5150 III 前回記事の続き。→ アンプとギターが勝手に変化した今朝目が覚めたら、アンプタワーになってました。もういいですかねwminamiさんにお貸しいただきました。ちなみに、撮影用に重ねておいただけで、普段は安定した場所においているのでご心配なく>m... 2014.02.03 アンプ全般
アンプ全般 アンプとギターが勝手に変化した 今日の朝、目が覚めたら、こうなってました。あれ、、、Mark Vは??Mark Vと5150IIIが入れ替わってましたよ?あれ?黒ペリーさんが、なにか見かけないギターに変身しました。。。続く。 ----- 2014.02.01 アンプ全般
アンプ全般 Kemperでクランチのプロファイル作った(1) 前回記事では、ハイゲインのプロファイルを作って、アンプのマイク録りという意味ではほぼ本物と見分けつかないレベルなKemper。→ Kemperでプロファイルこういうデジタル系が苦手とされているクランチ系でもどれくらい肉薄するかやってみようっ... 2013.10.11 アンプ全般
アンプ全般 どっちが本物アンプ?の答え合わせ 前回の答え合わせです^^→ KemperでMark Vプロファイルしてみたまあ、何回か聴けばわかりますかね。一応、まだ見ていない人に気を使って、続きは下の方に書きますw・・・まだまだ下。・・・・そろそろ。はい。見分け方は簡単ですwノイズが大... 2013.10.04 アンプ全般
アンプ全般 KemperでMark Vプロファイルしてみた このブログで最も多い検索ワード、かつ最も閲覧数の多いページ、、、それはKemperのページ。というわけ(?)で、Kemperの大本命「プロファイリング」を先日やってみました。プロファイリングとはなにか?Kemperとは?という方は上のリンク... 2013.10.04 アンプ全般
アンプ全般 Mark V Ch1 Tweedモード Mesa/Boogie Mark V。いろんなミニスイッチ満載で、いろんな音が作れる、、、はず。というわけで、だんだん使い方なれてきたので、少しずつ、いろんな音作りの研究をしたいと思っています。まず第一弾。Ch1はクリーンチャンネルです。つ... 2013.09.14 アンプ全般
アンプ全般 Bogner 212CB キャビネット! というわけで、、、導入! 押忍!ペアルック(Mesa Mark VにRectifier Horizontal 2x12)にするか、ブランド違いのオシャレな着こなしにトライするか。。。結構迷いました。試奏は2回(エクスタシーヘッド&メトロ・フ... 2013.08.25 アンプ全般
アンプ全般 メサとボグナーキャビ比較その2 今日も仕事の合間をぬって渋谷のアンプステーションへ。、、、とメールしていたらどんピ~さんが合流できるということで、キャビ試奏におつきあいいただく事に。Englの2発もどうせだったから比較してみたかったのですが、他のお客さんが試奏されてるとい... 2013.08.20 アンプ全般
アンプ全般 メサとボグナーのキャビ比較 あさっての火曜日からお休みをいただきまして、家族で沖縄に行ってきます!ワーイ。でも天気悪そうなんだよな。。。orzともあれ、日常でも着るものもないし、沖縄旅行にかこつけて洋服などのお買い物にいきました。しかし、当然のように途中抜け出して螺旋... 2013.08.18 アンプ全般
アンプ全般 UNO 4 Kemper とある封筒が届いて宛名を見ると、、、ザビエル。であってますよね?読み方。それともシャビエールですか?ベルギーでは。なんか個人ぽい住所が書いてあったので消しました。しかし、ザビエルって誰??しかもベルギーって。身に覚えが無いんですけど。。。封... 2013.08.01 アンプ全般