nico

練習

ハミングバードピッキングというらしい

このところずっと書いてるピッキングのことですが、手首を左右に振るのではなく、回転でピッキングするようにしたいということで、いろいろ教えてくれる動画ないかなとおもって探したらこんなのを見つけました。あー、これですこれです。私が今悩んでて、こう...
ギター本体

フォーム矯正はもっとも慣れ親しんだ楽器でやったほうがいいよね

絶賛フォーム矯正中です。最近、とにかくフォーム矯正の話ばっかり書いてます。先日の記事でちょっと右手首の使い方がわかった、、、のかも?また勘違いかもしれませんが。このところ、練習はSuhrのPete Thorn Signatureを使っていま...
剣道

【剣道】対人稽古自粛が解除された!

これまで対人稽古自粛が全剣連から通達されていましたが、どうやら解除になったようです。同時に再開にあたってのガイドラインが示されており、要熟読ですね。自粛解除とはいえ、様々なガイドラインを守り、かつ6月は素振りやトレーニング中心にして、防具を...
ギター本体

もっと早く買っとくべきだったギターグッズ

部屋の整理をきっかけに買ったギターグッズがすごく重宝してまして、もっと早く買うんだった。これですね。ギターネックを机に立てかけられるやつ。ギターレストというそうです。練習の途中でちょっとギター置きたいということはあると思うんですが、いつも机...
ギター本体

ピッキングの右手首回転軸について少しわかった・・・かも?

コロナで外出自粛ということもあり、別の場所においてあった594はケースに入れて保管してました。久々に取り出しました。こういう、湿度調整剤みたいなのを入れておきました。さて、ちょっと取り出して久々に持ってみます。あんまりこの角度の写真は撮らな...
時計・万年筆

新品と使い込んだ時計。クロノアーマーで効果があるのはどちらかやってみた

噂のクリスタルガード  クロノアーマーを試したところ、ブログ記事の写真では微妙とはいえ、実際に目で見ると良い効果がでていました。これは新品の時計に施したら、さぞやピカピカになり、かつスリ傷も防いでくれて最強なんじゃないか、、、と思いましてや...
F1・格闘技

2020年のF1開幕情報。15〜18レースも?!

待ってました!送られてきたオフィシャルのメールによると、12月までに15から18レースくらい開催するようなスケジュールを数週間のうちに発表する、とのことです。12月までに15レースって猛烈なスケジュールだなあw無観客とか、1日に2レースとか...
日記

むぅぅ、、一部の記事は消えてる

アメブロからの記事移行に伴う、内部リンク切れを毎日ちょっとずつ修正しています。2220記事あるはずなのに、2144記事しかワードプレスに上がってないので、移行に失敗している記事があるのです。約100記事も。。。どれがどれなのかわかりませんw...
時計・万年筆

A.ランゲ&ゾーネ「オデュッセウス」納品&レビュー

昨年、電撃的に発表された「オデュッセウス」ですが、インスタで画像見て、公式サイトで情報を集めたらもうベタ惚れ。予想より早かったのですが、めでたく購入・納品となりました。A.Lange & Sohne (ランゲ&ゾーネ)とは機械式時計といえば...
DAW・作曲・ミックス

Logic 10.5でビリーアイリッシュのプロジェクトを見れる!

つい先日、「過去最大」のアップデートいうLogic 10.5が出ましたが、まだ全然新機能いじってないんです。ちょっと見るだけ見るか、、、と思って開いたらこんなのが。「デモプロジェクト」というタブがありますね。今までもあったのかなあ?気づかな...
DAW・作曲・ミックス

Scaler2 とりあえず使ってデモを録った

これから便利に活用しよう!と思って購入したスケーラーがあっという間にバージョンアップしてスケーラー2が発売されたようです。まだ1も全然使いこなせてないのになあ。ざっと新機能一覧みても、まあ1のままでもいいかって気もした。わからんけど。ただ、...
ギター本体

光学式ピックアップ ōPik が興味深い

私は結構Kickstarter好きで、過去にいろいろ買ってるんですが、この光学式ピックアップoPikも面白いですね!一般的なマグネティックピックアップに対して有利だと主張してるのは以下の点。より速いレスポンス磁力がないのでよりサステインがあ...
DAW・作曲・ミックス

Helixの「Revv Gen Red」アンプモデルで練習

Helix のバージョンが2.91になっていろいろ増えたものの全くいじってませんでした。アンプモデルで増えたのは、Revv Gen Purpleというやつです。メーカーサイトはこちら。4チャンネルのハイゲインアンプっぽいですね!クリーン、ク...
時計・万年筆

時計がピカピカになるというCrystal Guard クロノアーマーを試してみた

インスタかなんかで、どなたかがご自身の時計をなんたらガードした、みたいな投稿をみました。ものすごいピカピカになっていて、気になっていたのですが、しばらくそのままにしてしまってました。が、先日、多分これかな?というのを見つけ、レビューなどを読...
日記

アメブロからWordPressへの移行その2(内部リンク、インポート不備)

記事と画像の以降の話は前回の記事を読んでいただくのが良いでしょう。まあここまではクリック地獄で苦行だったとはいえ、一気にいきました。しかし、試練はまだ続くのでした。。。記事内のリンクを全て直さなければならないアメブロ時代に書いた、自分の別記...
日記

アメブロからWord Pressへ移行(2020年)

アメブロから大量の記事と画像を移行するのでハマったこと
ギター本体

レスポールのエスカッション交換その後

もうずいぶん前なんですが、レスポールのエスカッション(PUリング)を交換してました。上の記事中にも書いてあるんですが、Bartletというブランドのパーツです。このエスカッションのウリはヴィンテージに忠実だよということなんですが、DMCにも...
日記

アーロンチェアの肘掛が取れない。。どうしてもとれない・・・!

私のギターフォームを悪くした原因の一つであるアーロンチェア。肘掛がギターボディに当たるので、そのせいでどんどんギターが身体に対して斜めではなく並行になっていってしまったのだ。・・・モノに当たる人っていやですねwまあでも実際そういうところもあ...
日記

アメブロから引越してきました

かれこれ7年くらい書いていたアメブロからこの度引っ越すことになりました。アメブロゲットという有料のサービスを使ったのですが、過去の記事で画像切れやリンク切れなどがあれば、教えていただけるととても嬉しいです^^
日記

まさか性能を発揮できてなかったとは

あんま綺麗な写真じゃなくてすいません。 これは自宅でもう長いこと使っているアーロンチェア。 なんか真ん中の穴というかなんというか、そこが汚いですね。 これ、当時多分2〜3才だった次男のせいだと思われる。 当時、なんか穴があると粘土を詰めると...
スポンサーリンク