インシュレーター入門:オーディオテクニカAT6098試してみた

デスクを新調して良かったのは、見た目がすっきりしたことだけではなく、スピーカーの設置位置がよくなったおかげか、リスニング環境が劇的に改善したことです。

これはうれしい驚きで、同じスピーカー使ってるのに全然いい感じになりました。しかし、一方でどうも机全体が微細に振動していることに気づいた。

以前のデスクはめちゃくちゃ厚みがある板だったので気になったことはないのですが、今回の机はそこそこ厚みはあるものの、合板であることもあり、これまでの机より制振性能に劣る感じです。

そこで、インシュレーターというものを試してみました。とりあえずこれをポチった。

オーディオテクニカ AVインシュレーター AT6098
created by Rinker

インシュレーターというのはスピーカーの下に置くことで、スピーカーの振動を抑え、それによって音の濁りをなくす、というようなものです。

しかしいろいろ調べてたら、インシュレーターってのも恐ろしい世界ですね。

こんなんで8個入り8万とかあるww マジで音響の世界は怖い。

とりあえずどれくらい効果があるものかわからないので、なんとなくレビューも多く、入門編としてちょうどいい感じの雰囲気を放つAT6098というのを勝ってみました。

パッケージがおもったより家電っぽかった

インシュレーターなんてマニアックなものは、なんとなくもうちょっとプロっぽいパッケージなのかと思っていたのですが、なんというか意外な一般家電的なパッケージで意表をつかれました。

まあ、どうでもいいですけどねw

全部で8個入ってまして、1つのスピーカーに4つ使う感じですね。インシュレーターは3つで設置する方がより良いなんて情報もみたのですが、余ってもしょうがないので、4つの角で支える感じにします。

アップにするとこんな感じです。説明書見ると、上下にハネナイトという特殊な制振ゴムを使用、とあるのですが、どっちが上かも正直よくわからんし、説明書に書いてなかったです。

まあ、でもおそらく中央にゴムがあるのが上、つまりスピーカーに接する方だと推定してとりあえず設置。

まずもとの状態の音を聴いておいて、その後、インシュレーター設置。

すると、、、

・・・

・・・

・・・

マジで音変わった。

インシュレーターは音変わる

まず気づいたのは、低音が減った、というかすっきりした。

これまではそれほど大きな音量でなくても、机が微細に振動している感じがあって、低音もずいぶん量感があるように感じたのですが、それがすっきりしました。

そういう意味で、迫力はすこし落ちました。一方で解像度がまして、それぞれの音が聴き取りやすくなりました。低音もただの低い音から音色の感じが掴みやすくなったのと、キックなどはアタックがより明瞭になった。

定位も感じやすくなり、音の前後も明らかに感じやすくなりました。

パッケージにはこうあります。「明確な定位。抜けの良い低音」。うーん、まさにその通りの変化。パッケージに偽りなし。

いや、おもしろいですね、これは。

さて、だいぶ抑えられたとはいえ、机全体の微細な振動のようなものはまだすこしあります。そういう意味では、インシュレーターを机に直接置くのではなく、なんかゴム板などのように制振効果のあるものを下敷きにすれば、さらに振動が抑えられて明瞭度が増すかもしれません。

あとやるべきことは、スピーカー正面の吸音か

インシュレーターをあれこれ試すとかやり始めると底無し沼に落ちそうなので、この辺でよしとするのがいいかなあと思っています。とりあえず。インシュレーターそのものをもっと良いものにするとかよりも、その他の対策したほうが限界効用が高そうな気がしてならない。

その一つとして試したいのは、なんていうんですかね。音の反射をおさえるやつ。よくスタジオとかの写真で張ってるパネルみたいなやつです。

今、スピーカー正面がガラスの棚で、以前より距離が近くなっていることがあり、おそらくばんばん反射して私の後頭部から耳に入ってきてるはずです。この反射を多少でも抑えたらまたまたくっきりするのではないか?と思ったのです。

よくあるスポンジみたいなやつの吸音パネル?吸音材?みたいなやつで試してみようかなあ、と。続く。

コメント