迷ったんですが、やはり結局、ゲット。
タイムラインよりちょっと大きいですね。横幅が。
早速音出してみたのですが、うーん、、、、いいですね。普通のリバーブとして普通に使う分には迷うとところはありません。
リバーブのペダルで一般的なのは、「ROOM」「PLATE」「SPRING」の3種類のリバーブプログラムから選択というものですが、このNIGHTSKYでは「SPARSE」「DENSE」「DIFFUSE」の3種類からリバーブの質感を選ぶようになっています。
SPARSEはディレイっぽく音が跳ね返ってきます。SIZEを大きくする/プリディレイを大きくすると、若干柔らかいディレイとしても使えます。
DENSEはプレートリバーブっぽい質感で特に癖は感じなかった。DIFFUSEは、スウェルのようにリバーブ音が立ち上がるので柔らかい幻想的な雰囲気になります。
今のYoutubeデモをみると奇妙なリバーブ音のデモが目立つような気もしますが、普通のリバーブとしてもめちゃ高品質です。Blueskyだと、原音とリバーブの混ざり方がMIXノブだけで、ロングテールのリバーブをかけると全体がぼやけやすいような印象があったですが、NIGHTSKYではDRY音とREVERB音のボリュームが個別についており、かつDRYは若干のブースト(必要があれば)もあるので、ドライ・ウェットコントロールが効くのか、ぼやけないけどリバーブはよく聴こえる、みたいなポイントを設定しやすいような印象をうけました。
あと、いわゆるリバーブのテール部分をきめるディケイですが、NIGHTSKYの場合、LENGTHとSIZEと2つからなっています。一般的なディケイはLENGTHなのですが、その空間の広さを決めるSIZEが別にあります。そしてこのSIZEを大きくしても結果的にリバーブテールは伸びていく効果があります。
例えば、LENGTHは短めで、SIZEを大きめにすると、リバーブは長めなんですが、ぼわぼわしにくいリバーブになる印象です。逆に、SIZE小さめ、つまり狭い空間でLENGTH長め、とやるとお風呂感が強く出ますw
自分的にはリバーブ音はしっかり聞かせたいが、共鳴して煩くなる感じは嫌なので、LENGTH控え目SIZE大き目がいまのところ気分良く弾けるセッティングです。
ステレオIN/OUTなので、ギターだけでなくキーボードも完全対応ですね。そしてINSTとLINEの入力切り替えがあります。
アンプのループに繋ぐ時は、LINEにするのでしょう。直繋ぎならINST。
私はギターペダルとしてだけ使うのはもったいないので、DAWと連携して、ギターだけでなくドラムやシンセなどについて、かけ録りでも後からプロセッシングでもできるようにして使いたいと思っています。前の記事に書いたこれですね。
そうすれば、DAW上でのミックスや作曲遊びにおいて、このペダルの変態リバーブ音が活用できる・・・かもしれない。
機構的に活用できるのは100%できるんですが、ほら、有効活用できるかどうかはセンスの問題ですからね・・・orz
近いうちに活用練習かねてデモ曲つくりたいなあ、という気持ち自体はあります。
コメント