アンプ全般 さっそくおでかけ! 今夜はエアロスミスバンドのリハ。せっかく買ったEcstacy101Bなので、さっそく持ち込むことにする。今日車だし。でも雨っぽいんですよね。。。あんまり雨が強くなると、目の前に駐車できるわけではないので、車からスタジオまでの運搬がなやましい... 2014.04.21 アンプ全般
アンプ全般 Ecstacyクリーンサウンドの簡単なサンプル 前の記事でボードを組み直すと書きましたが、完了。以前、ある接続方法がやりたくて、OKかどうかFree the Toneのサポートにメールを出していました。結果、「その方法はNGです」という趣旨の返事が返ってきてました。NGだったのは、単に接... 2014.04.20 アンプ全般
エフェクター ばらして組み直す エフェクターボードの配線をばらして組み直そうと思います。これまで、ディレイもリバーブも、全部直列につないでいました。Mark Vでは割ときれいにかかっていたのですが、今日、エクスタシーで試したらまあひどい。リバーブとか濁っちゃって、聞くにた... 2014.04.19 エフェクター
アンプ全般 Bogner Ecstacy 101B ファーストインプレッション というわけで、中古でEcstacy 101Bをゲット。Mark Vに満足してるので、ほんとに使うの?ってとことが悩みポイントだったのですが、さすがにこんな都合の良い話はもうないかな、、、と思いましてゲット。かくなるうえは、Mark Vもエク... 2014.04.18 アンプ全般
アンプ全般 ブツの正体 取引が完了しました。ブツとは、、、そう、まるでライオンの吼えるようなアレ。・・・ボグナー・エクスタシー!なんと、、、なんとあの、、、エクスタシーです!新品だと、これはちょっと普通のアンプの値段じゃないので、いいよなあ、と思いつつ真剣に考えた... 2014.04.18 アンプ全般
練習 バインディングの違い レスポールのバインディング。見慣れています。プラスチック的なものでバインディングされています。PRSのバインディング。PRSの場合、トップのメイプルに塗装をしないナチュラルの部分を残すことで、バインディングっぽく見せています。これがきれいに... 2014.04.17 練習
日記 貴重な情報が入ってきた しばらく前に、とある人物が、とあるブツを手放しそうだという情報が私が構築したサイバー・ギター・リレイテッド・インフォメーション・ネットワーク(CYGRIN)に検知された。CYGRIN(サイグリン)は、時にDIGIMART(デジマート)よりも... 2014.04.15 日記
DAW・作曲・ミックス 作成中 いつぞや、宣言したアニソンバンド用の切ない系バラード曲がだいたい形になってきました。Vo女子がつくってきた歌詞だと、ちょっとメロディに対する言葉の乗り方がよくなかったので、1日かけて自分で歌詞を練ってみました。結果、内容は自分的な解釈で踏襲... 2014.04.14 DAW・作曲・ミックス
日記 ここのところで一番感動した曲 ファミレスとか行くと子供たちがよく歌ってるのを耳にします^^「アナと雪の女王」のテーマ曲のLet It Goですが、ここ最近の中では一番感動しましたw2週間くらい前に子供たちと映画を見に行きました。別に事前情報もなかったので、まったく期待せ... 2014.04.13 日記
練習 リハ終了。いい感じ! リハ2発終了。写真は、、、どちらとも撮り忘れました^^;夕方からスタートのリハは、ライブに向けての初回リハにも関わらず、かなりいい出来に感じました!キーボードで参加ですが、今回はちょっとリハ前の個人練習が足りず、やばいかな、、、と思っていま... 2014.04.12 練習
練習 リハ2発! 今日は、リハ。アニソンバンドは月1回しか無いので、かなり前から予定が組まれるます。午後に、デタラメ野郎の初回リハが入り、ちょうど良い^^デタラメ野郎リハは今日の課題曲4曲分の音色選びをなんとか終えました。一部奇妙なSE系がまだですが、リハに... 2014.04.12 練習
練習 ロイヤル・ティース こないだのアメリカン・アイドルでゲスト出演してた新人バンド「Royal Teeth」。なんか妙なステージで、どっか心に引っ掛かってまして。。。というわけで、YoutubeでPV探してみました^^単にこなれてないともいいきれない、絶妙なアンバ... 2014.04.11 練習
日記 いろいろ試奏して研究 先日も、楽器屋さんで研究。この分なら、3年でノート2冊ってことはないです。少なくとも、4冊、、から5冊にはなるはずです。・・・先日の記者会見見てない人にはなんのことやらわからないと思いますがwSTAP細胞あるって言い切っちゃってるけど、大丈... 2014.04.11 日記
練習 チャームポイント ギターにはそれぞれチャームポイントがありますよね。ブルーイーグルことワシノスリ(PRS)のチャームポイントは、先日のスタジオでminamiさんのご友人Kさんが指摘してくれました。Kさん:「こういうところにあるハートがいいよね!」ハート・・・... 2014.04.10 練習
アンプ全般 JVM410のサイレントレコーディングやってみた 前回記事でらっとさんからコメントいただいたので、JVMのレコーディング機能を使ってみました。といっても、ちょっとやっただけ。。。全部試すのは時間的に大変なので、前回の試奏のセッティングのまま、似たようなフレーズでやってみました。何日か前の朝... 2014.04.09 アンプ全般
練習 音探しがめっぽう時間がかかる 6月28日は、エアロスミスのコピーバンドのライブに加えて、もう一つ別バンドでも出演させていただきます。前回に引き続き、よっしーさんリーダーのデタラメ野郎でキーボードをやらせていただきます。今回のセットリストは、まともにキーボードを弾くのもあ... 2014.04.08 練習
日記 いろいろ研究中 なんだかんだいってレスポールラブなんですが、同じくPRSラブ。というわけで、こんな本を買ってみました。これはよくまとまったいい本ですね。。。amazonの中古で買いましたが、プレミアついて高かったですorz歴史から、製造工程まで。Beaut... 2014.04.08 日記
練習 ジークラからリハ、そしてセッションへ 昨日は、まずお茶の水でminamiさんと合流。14年製レスポールを眺めたり弾かせてもらったり。14年製ヘビーエイジド。真っ黒な指板。目の詰まったすごい指板です。色も見事に真っ黒。ハカランダというよりエボニーのよう。近づいてみるとうねってるの... 2014.04.07 練習
練習 今夜はセッションで2曲 今日は、2ヶ月に1回のセッション会の日です。今日は2曲やらせていただきますが、例によっていつ演奏するかの順番はわからない。もう慣れましたけど、最初はドキドキでした。まあ、出番が来るまで飲み続けるわけなので、なるべく前半のほうが安心ですw--... 2014.04.06 練習