いつもお世話になっておりますAmazing Monkeyさんから来年の春くらいにライブ復活どうですか?という打診を受ける。
来年三月くらいというのはなかなかちょうどよい頃かな〜なんて思いますね。私はもちろんOK。バンドメンバーもみなさんそれくらいだったらいいんじゃない、という感触。
ついに、バンド活動復活か?
「ワクチン接種済みぱちもん」として、rDNAなロックサウンドになります(断言)。なんというか抗体?社会に対する抵抗的な?抵抗的ななにかが俺の中で生成されたみたいな?
・・・
さて、前回ライブを企画したのがコロナ前で、一応全曲覚えたような気はするんですが、全て忘れましたね。。。なんの曲やろうとしてたかすら覚えてません。
機材は完全デジタルで行こうとしてて(多分)、Hellixで音作りまでした気もします(多分)。
ギターは何で行くつもりだったんだろう。。。Suhrかな?

最近弾けてないなあ。。。ピックアップポジションによっていろんな音色が出せて非常にユーティリティ高いギターです。弾きやすいし。
ライブでいろんな音が必要で1本だけとなったらこれかなあ。
PRSよりもしっかりシングルの音が出ます。
だんだん思い出してきた。ギターはこのピート・ソーン・シグネチャーでアンプはHelixで完結セッティングで行こうとしてたんだ。で、音色も作ってピックアップポジションも決まってるはずだけど、、、全部忘れたのでやり直しですね。そもそもなんの曲やるんだっけ?
こうなったらギター選択も変えていいかも。ライブで使ってないといえば、ジャズマス。

見た目最強にカッコいい(自分基準)ので、ステージ映え間違いなし。音も良い。ジャズマスの音しか出ないので、ハマるかどうかは曲次第ですが。
ただハマると最強にかっこいい音しますよね、ジャズマスって。
ちょっとダーティーなクリーン、弱クランチのセンターポジションでジャキンジャキン、ジョリンジョリンさせるような音色はほんと痺れます。
あとライブでまだ一回も使ってないギターといえば、これか。

やはりライブってリハから本番まで丸一日あり打ち上げもあるし、弾いてないで放っておいてる時間のほうが長いというところでいうと、いろいろ保管に気を使うのが面倒なのでなかなかライブで弾くギターとしては持ち出す気になりにくい。
とはいえ、30th Dragonのほうは2回もライブに使ってるので、35thもそのうち、とは思ってます。
来年3月の状況しだいですが、また皆で集まってライブが心置きなく楽しめる状況が戻ってきて欲しいですね。
コメント