エフェクター 秋のペダル比較 RAT Keeley modや、SHIGEMORI Stone Driveを弾き比べてたら、他のものもとっかえひっかえしたくなってきました。こういう時、Logic を流しっぱなしにして録音してたりします。いつもは聞き返す事も無く削除する事が... 2014.09.08 エフェクター
エフェクター SHIGEMORI STONE DRIVE ファーストインプレッション KLONケンタウロスに続き、今度はSHIGEMORIを借りてしまった。。。どちらもある時期のペダル界を席巻した感があります。ランドグラフ様もそうですね。SHIGEMORIとランドグラフ様はどちらが時期的に早いんでしょうか。誰か教えてください... 2014.09.06 エフェクター
ギター本体 99レモン乾拭きしながら思い出す うーん、やはり一眼レフってのは綺麗に写りますね。さすが、でかくて重いだけのことはありますね^^これからなるべく一眼レフでブログの写真撮ろうかな。。。まあ、面倒なのですぐに挫折しそうですが、可能な限りやってみます。この写真、よく見ると、テール... 2014.09.05 ギター本体
エフェクター ARC-3とH9で動的接続順組み替え! 前回記事で、H9を使ってワウとピッチシフターを1曲中で使い分けられて満足、、、という記事を書きました。→ H9を便利に使ったの記事ライブ前はこういうセッティングでした。※見にくい方はクリックして拡大してくださいスイッチャー1~4がアンプ前段... 2014.09.04 エフェクター
エフェクター eventide H9 便利に使った! 結構前に買ってたのですが、これはあんまりちゃんと記事に書いてなかったような、、、書いたような、、、wwこのH9というペダルは、モジュレーション、ディレイ、リバーブ等のコンパクトマルチ、とでも言うのでしょうか。これ一台で、コーラスにも、フェイ... 2014.09.03 エフェクター
ライブ ライブ動画アップしてみました。。。 ライブ映像を適当に抜粋してみました^^4分半くらいにしてみました。期待値ゼロでみていただくようお願いいたします。ギターは相方がレスポールだったので、私はPRS。相方がハムなので、私はコイルタップでシングルにして使ってました。こうしてみると、... 2014.09.01 ライブ
ライブ ライブやってきました! ※ちとぼかしました烏合の衆たる我々UGO、ついに初ライブを終えましたw私が参加してから1年半くらいですかね?月1で練習しつつ、一回もライブ無しだったのですが、ようやく昨日、目標達成しました^^楽しかった^^リハ時と違って、中音で自分のギター... 2014.09.01 ライブ
練習 ライブ当日! さて、、、ライブ当日です。場所:初台DOORS → ホームページ時間:13:00 (私の出番が13時からという意味です^^)バンド名:UGO (烏合の衆、のウゴーですw)受付で、UGOのお客さんという事おっしゃっていただけると無料で入れ... 2014.08.31 練習
練習 スタジオなう いよいよ日曜日にせまったライブのため、ボードのセッティング、音作りでスタジオなう。音もこれでいいような、ダメなような。わからなくなって来ましたwww----- 2014.08.29 練習
ギター本体 サビ具合について 少し前の記事で、このJP1959、スタッドが錆びすぎではないか、、、と書きました^^あんまりまじまじと見る事が無いので、なんとなく見てみました。シリアルナンバーは消さしてくださいwテカってしまったのでなんですが、金属パーツのエイジングはこれ... 2014.08.28 ギター本体
練習 ひさびさレスポール 8末ライブではPRS使おうと思ってることもあって、8月はほとんどPRSばっかひいてる感じがします。そろそろレスポールが恋しいので弦交換。弦を取り外す。スタッドは錆びすぎなんじゃないかといつも思う。。。交換完了。昔買ってて放置してたのを貼って... 2014.08.24 練習
練習 有名ライブハウス なんどか書いておりますが、8月31日にライブをやらせていただきます。日時:8月31日13時スタート場所:初台DOORS →ホームページバンド名:UGOという感じです。バンド名のUGOは前にも書きましたけど、いわゆる烏合の衆だからですww漢字... 2014.08.22 練習
エフェクター PRSでAC-3 (アコギシム) 以前の記事で、PRSコイルタップでアコギシミュレーターするとどんなですかね?というコメントをいただいていました。というわけでやってみました^^アコギっぽいシャリシャリ感はでてますけどね^^オケに混ぜたらそれっぽく聞こえるかな?wこのAC-3... 2014.08.17 エフェクター
練習 アブサン用(?)のウォーターサーバー、なんかいい アメリカから一時帰国している友人女性とご飯食べにいってました。彼女とはもう大分長い付き合いで、、、というか、もう幼なじみレベルの長さなのですが^^ふらふら歩いていたら「薬草ハーブのお酒専門BAR」的な看板が。(文言は正確ではありません)特に... 2014.08.17 練習
アンプ全般 うう、、、これやってみたい。。。 わたしの初めての真空管アンプ。Mesa/Boogie Heartbreakerコンボのロゴです^^タマ数も少ない中、デジマート経由で九州のほうのショップから買った記憶が。当然試奏とかしてないです。→ ハートブレイカーの記事歪みがけっこう泥臭... 2014.08.15 アンプ全般
練習 ちょっと弾かないとあっという間に退化 8末アニソンバンドのライブに向けて鋭意、練習中ですが、1日飛ばしただけで弾けなくなるとはこれ、いかに。ライブ前はセットリストの曲をLogicに貼付けて、頭から通しで録音して、通勤中にそれを聞く。また帰宅したら、気になる箇所の部分練習をして、... 2014.08.14 練習
練習 ボード再構築とワウどこに入れるか この巨大エフェクターボード、何回組み替えた事か。。。やはりニーズの移り変わりにあわせて変化していきますね。ここ最近のニーズの変化は、エクスタシーを譲っていただいた事から発生しました。【これまで】・Mark Vには、「Solo」という機能があ... 2014.08.11 練習
エフェクター ケンタウロス vs KTR 比較その2 → 比較その1の記事はこちら(ペダル病【パンデミック警報】)夕方帰宅してから、いそいそとエクスタシーをセット。ケンタとKTR、どれくらい違うかを比較しやすいように、スイッチャーにつなぎました。雑然としてますね。。。wケーブルの長さ等でこれし... 2014.08.10 エフェクター
エフェクター 夕方からケンタ vs KTR on Bognerやります 本日は、今から外出して戻りは、、、夕方か。ここのところのケンタ研究は主にMark Vとやっていましたが、そろそろボグナーでしっかりやってみたいとおもいます。Mark Vではなんとなく、歪みの主成分をケンタで作る方向でやってた気もするのですが... 2014.08.10 エフェクター