Mark V  Ch1 Tweedモード

Mesa/Boogie Mark V。
いろんなミニスイッチ満載で、いろんな音が作れる、、、はず。

というわけで、だんだん使い方なれてきたので、少しずつ、いろんな音作りの研究をしたいと思っています。
まず第一弾。

Ch1はクリーンチャンネルです。

つまみはオーソドックスです。上段左からゲイン、ボリュームに、プレゼンス。下段は、トレブル、ミドル、ローといたって普通。

左上のミニスイッチですが、このCh1にも3モードあります。
冷たく透き通った感じの「クリーン」、ファット&ウォームな「FAT」、ブレイクアップしがちでダーティーなクリーンがでる「TWEED」と3モードあります。

楽器屋で試奏したときは、「クリーン」のハイにおけるキラキラ感と、「FAT」のまろやかな響きにやられて、MARK Vのクリーンすっげえいい!と言ってたんですが、ここのところ、じわじわとTWEEDをいじり始めています。

まず、TWEEDにすると、ボリュームがドンッとあがりますw

なので自宅ではちょっと使いにくいこともあって敬遠してたところがあります。
スタジオに持ち出すようになって、このTWEEDがいけるかもとおもったことがあって、それ以来、持ち出すと試しています。
このTWEEDでクランチ作ると結構いい感じだな、、、と最近思ってます。

Q2HDをそこらの床において録音したものなので、本来のサウンドの魅力が十分に発揮できてるわけではないと思いますが、言いたいことの感じはつかめるのではないかと思いますので、まずは動画から。

動画は私の足しか映ってないので、途中からminamiさんのKINGの御真影に^^

実際、演奏はminamiさんwith KINGなので、合ってるのですw

minamiさんが弾きながら私がつまみをぐりぐりやってました。いろいろ試せてよかったです。これ、またやりたいですw
今度はそのときのセッティングを写真とるの忘れないようにしよう。

これはTWEEDモードで、ゲインではなく、ボリュームをマックス全開にしています。
ゲインは12時くらいかと思います。すでにクリーンチャンネルの音ではないですよねw

前もどっかの記事で書きましたが、最近、このパワー管でドライブする歪みがかっこいいな~、と思ってまして。

この動画でも所々でてるのですが、強く弾いたときに、ちょっとヒステリックにハイが出る感じというか、ゲインを上げたのとは違う歪み感で、これが気持ちいいなあ、と。

使える音量にするために、マスターボリュームを絞るわけですから、なんとなく、回路にも真空管にも負担が強そうな感じはします。

まあ、回路はともかく、真空管には確実に負荷かかりますよね、きっと?
ゲインあげるのとボリューム上げて歪ませるのってどっちが負荷強いんでしょうか。。。なんとなくボリューム上げの方が負荷かかってる感じの音に聞こえちゃいますw   

だからといって容赦はしないが。
ふ、貴様の代わりなどいくらでもいる。。。

と人間相手には決して言えないことをつぶやいてみる。
真空管の話ですからね!w

ともあれ、クランチをこのパワー管ドライブで作るというのは、良さそうな感じがしていて、あれこれ試したいですね。
TWEEDモードだけでなく、実は、クリーンでもFATでも同じように歪ませられるし、Ch2はもちろんのことで、ここは遊び、、、いや、研究しがいがあります。

また、このCh1は、アンプ背面において整流管の設定を選べます。デフォルトはダイオードですが、整流管を真空管を使うというのがスイッチ一つでやれます。本当にクリーンを使うならダイオードの方がおそらくヘッドルーム大きいのでしょう。しかし、こうやって歪ませるなら真空管が面白いかも、、、とこの記事を書きながら思いついたので、次回はぜひそれを試してみたいと思います。

—–

コメント