DAW・作曲・ミックス UNISONマイクプリのテスト【Universal Audio Apollo】 通常、オーディオインターフェースには、マイクを接続できます。なので、マイク・プリアンプが内蔵されています。だいたいのオーディオインターフェースの広告の売り文句には、・高品質なマイクプリ搭載!・原音そのままの透明感のあるマイクプリ的なことが書... 2014.03.23 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス バンドのバラード曲のデモ出来た 昨夜、バンド用の曲のデモが一段落してメンバーに送りました。いわゆるパワーバラード路線がお題でした。ピアノとドラムとメロディだけのスケッチ程度の簡単なやつですが、あとは歌詞が出来てからメロディの調整してギターのアレンジという流れかな、と。あと... 2014.03.13 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス DrummerリージョンをMIDIに変換 Logic Pro Xの新規のDrummerですが、これはイイ!という話を過去に何回か書きました。→ 専属ドラマーを雇う素早くそれっぽいドラムパターンを作るのにこんな便利なのはない、、、ということで重宝してます。このブログに載せさせてもらっ... 2014.03.12 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス バラードっぽいものを作ろう 月1アニソンバンド用にバラードを作る!とメンバーのみんなに宣言してしまったので、がんばるけど悩ましい。。。と、そういう記事ですwアニソンバンドといってますが、今の練習曲がそうなだけで、アニソンをやりたいといって集まったわけでもないです。私な... 2014.02.06 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 新ボードの音源デモ晒しました iMacが暫定復旧しました。今は問題なく動いてますが、これ、再起動したらまた起動しなくなると思われますwwさて、先日記事を書いた後、勢いに乗って作ったニュー・エフェクターボードのデモのファイルが救出できたのでアップしてみます。→ ほぼ完成し... 2014.01.31 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス Apollo Twinすげえ NAMM2014でとてつもなく良さげなものがUniversal Audioから出ましたね。→ Rock Onのページ今、オーディオインターフェースにApollo Duoというのを使っているのですが、これのエフェクターがほんと良いです。レコー... 2014.01.24 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 専属ドラマーとしてAndersとKyleどっちを雇うか。。。 Logic Xの新機能のDrummerがなかなか便利。詳しくはAppleのこのページを見てください。→ Logic Pro X新機能一言で言うと、要はリズムマシーンです。いろんなドラムのパターンをたたいてくれるよ、ってだけ。その使い方ですが... 2013.11.23 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス Waldorf blofeld シンセサイザー! ・・・かっこいい。ミニマリズムなデザインがかっこいいこのシンセサイザーは、Waldorfのblofeldという製品です。よっしーさんからちょっと借りております^^プリセットが山ほどあるのですが、とりあえずBank Aの128音色をざっと流し... 2013.11.21 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 音作り楽しい なんかカランコロンする音が必要になったので、作り方を考える。シンセサイザーでの作り方は全く想像もつかないので、なんかいい方法がないかな、と考えてました。この音、何で作れるんだろう。。。と何回も想像しているうちにわかった。これはビールの空き瓶... 2013.11.16 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス シンセでサイレンの音を作る とある方のライブのお手伝いの一環として、効果音を作っています。サイレンのような音色が欲しいと思っています。DAWには様々なシンセサイザーが内蔵されているので、多分、サイレンっぽいのがあるだろうと思ってプリセットを探したところ、、、なかったo... 2013.10.26 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス Guitar Proの活用法 アメブロの「アクセス解析」機能を見ていると意外に多いのが、「Guitar Pro」の検索ワード。というわけでちょっと使い方を紹介してみようと思います。→ 公式サイト(英語版)$59かかります。が、その価値はあると思います。非常に重宝していま... 2013.10.03 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 完成!「タイムライン・ディストーション」【ネタ曲】 昨晩できた!つまみをいじってるところとかを曲とシンクロさせようなどと無駄に凝ったため、時間かかってしまいましたが、おかげで動画作成のスキルがアップした感じがしますよ^^ 自分がこんな凝り性なことをやるのにビックリです。タイトルのキラキラ文字... 2013.09.26 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス タイムラインを讃える歌もやる 前回暖かいコメントをいただいて感謝感激です!なので、調子にのってもう一つやろうと思います。というか、すでにやりはじめた。前回記事の最後にも書きましたが、Strymon TIMELINEでやってみます。→ ブルースカイリバーブの歌そして、つい... 2013.09.25 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 「青空リバーブ」 完成【ネタ】 帰宅してから、作業再開。なんの作業かというと、借り物のストライモンblueSky Reverbを讃える歌を作るという作業ですw 経緯はこちら。→ blueSky Reverbの歌を作ろう→ ストライモンをDAWで使う前回記事でめんどくさそう... 2013.09.24 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス あれ、困った。。。 前回記事から1時間後くらいに、妻が起きてきた。どうも風邪らしい。熱がすごい。というわけで、朝の支度やらお昼の買い出しやらやっていて、今まで作業できませんでしたorz・・・が、曲、、、というほどのものではないけど、録音はさくっとすでに終わって... 2013.09.23 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス blueSky Reverbの歌を作ろうw 前回記事でやったblue Sky ReverbとDAW連携が自分的に面白かったので、他の素材にも試してみたい。ボーカルとかピアノとかに。というわけで、ボーカロイドを使って、blueSky Reverbの歌を作ってみよう!と起きたら思った。名... 2013.09.23 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス ストライモンをDAWで使う ストライモンのペダルには、「ラインレベルにも対応してるからミキサーとかとも使えます」的なコトが書いてあるので、試してみる。Logicの音源にリバーブ掛けたりできたらいいじゃないですか。早速やってみる。まず、Logicのミキサーから、blue... 2013.09.22 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス 曲作りでテーマがぶれる2 そういうわけで、クリーントーンで弾く曲を作りたい。→ 前の話私、曲を作るとき、、、といっても人生で完成させた曲ってまだ10曲未満ですけど。多分、全9曲。断片はいっぱいありますwwともかく作曲の手順としては何個かあって、1. なんとなく脳内で... 2013.09.21 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス Logic XとiTunes連携 Logic Pro Xになって不便に感じてたことの一つ。それは、バウンス時に「iTunesに追加する」という機能がなくなったことでした。・・・が、ありました!「共有」メニューの下に入ってたんですね。あー、よかった。これでバウンスして、そのフ... 2013.09.19 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス メロディラインのブラッシュアップ バンド用に作った曲ですが、Voが歌ってるのを聞いてると、メロディが高止まりしすぎて歌いにくそうだなあと思った。あと、歌詞がのったあとの細かいリズムを修正したくなった。ただ、修正自体、試行錯誤だったりするので、練習時間にやってしまうとほかのこ... 2013.09.16 DAW・作曲・ミックス