nico

日記

台湾のライブハウスでPRSがいい音だった

マーラさんから、いただいた。PRSハンカチ。ありがたい。入手経路は不明。というか聞いてない。あるいは、以前聞いたけど忘れた、のどれかです。台湾、九份にある阿妹茶楼。例の千と千尋の神隠しの湯屋のモデルの一つといわれるやつ、、、ですね。この中は...
日記

台湾なう

F1のバーレーンについて書きたいのは山々なれど、台湾なう。夕方くらいに台湾の楽器屋に行きました。なかなかの品揃え。Suproのギターを初めて試奏。色が綺麗で、なんかちょっとざわっとした、、、ものの冷静さを取り戻すのだった。Strymonの新...
F1・格闘技

バーレーンGP予選(ネタバレあり)

まだ結果を知りたくない、、、という人はスキップでお願いします^^さて、いろいろ楽しみだったバーレーンGPの予選ですが、いやあ、なかなか感慨深いというか色々ある感じで面白かった。まずは、初ポールポジションのルクレール!ベッテルに約0.3秒の差...
F1・格闘技

今週末はバーレーンGP

今週末はバーレーンGP!フリープラクティス1・2では、フェラーリがトップ2。かつ、3位のハミルトンに0.6秒差をつけるということで、非常に好調にみえますね。といっても、所詮、金曜日のFPなので、予選はフタを開けるまでわからない。とはいえ、良...
練習

ギターの足置き台

昨日のフォームの話の続き。上手い人の弾いてる姿などをみていると、まだ違う部分がある。それは、ヘッドが上に向く角度。従来のこれから、このように身体に対してギターが斜めになることで、勝手にヘッドも少し上がってきた。ももと右腕でギターを固定するよ...
練習

エレキギターのフォームが根本的に間違ってた件

(補足)タイトルが断定的なので補足です。これは自分が勝手に間違っていたと思っていた、という内容の記事で、下記の記事中のフォームの正しい・正しくないは知りませんのでご注意ください。昨日の続きです。前回記事を書いてほどなく、minamiさんより...
練習

エレキギターにおける左手の親指の位置とか、手首の角度について

最近、上手い人のフォームを見てます。Youtube等で、同じような角度になるようにiPhoneとかを使って鏡のように移しながら、違いを見つけて矯正する、というのをやってみました。これ、すごい色々気づきがあったのですが、とりあえず親指について...
練習

594は塗装めちゃ薄い様子

写真では全然わからないと思いますが、この594Tremは塗装が劇的に薄いかも、、、しれない。手でなぞると、杢にそって木材の凹凸というか、杢の凹凸を感じるくらいなんですけど。。。そのせいかどうかはともかく、傷もつきやすいですwでもこれはラッカ...
日記

これウケたwww 【一見、悪徳に見えて、ただ——–なだけの男】

やばい。これウケたwwwwいやー、いい人だwwこれNHKなんですねwwwもっと他のも欲しいw-----
剣道

攻めの圧を高めるには・・・? 〜稽古13回目〜

稽古13回目。今回は初手合わせの方が2名。一人は私と同じく4段。もう一名はブランクありで3段と。稽古をしていて、現時点では、若干私の方が地力があるかなと言う感じでした。というのは、こちらの攻めが効いて、相手を引き出せたから。引き出しさえすれ...
日記

すげーどうでもいい最近の葛藤について

アコギあるある、、、だと思いますwアコギの場合、右手の爪がちょっと伸びてる方が、なんか音が綺麗じゃないですか。なので、私も爪やすりみたいなの買って、やや長めにしてるんです。右手だけ。が、しかし。世の中一般的に、男子はツメ短くしてないと不潔と...
剣道

稽古12回目

昨日は今年12回目の稽古もありました。いやあ、だいぶあったかくなってきて、稽古しやすいですね。湿度もでてきたので、ようやく体育館の床と足の馴染みが良くなってきて、動きやすくなりました。真冬はつるんつるんしちゃって、踏ん張りがきかず嫌でしたね...
アンプ全般

OXのアッテネーターの音質を比較してみる

前回は、実際のマイク録音と、それをプロファイルしたKemperと、OXのキャビシムとで、どんな感じに録音できるかテストしました。今回はアッテネータによって音量を下げた時に、どれくらい音質が変化するのかを検証してみます。まずは、それぞれのセッ...
アンプ全般

OX Amp Top Boxのキャビシム録音をKemperや実際のマイク録音と比較した

やってみました。OXのキャビシムで弾いてる分には非常にいい感じですが、果たしてこれは、本当のキャビとマイクで録音したのとどこがどんな風に違うのか?これを知りたいわけです。あと知りたいのは、アッテネートした時の音質の変化は実際どんなもんなのか...
アンプ全般

Heart Breaker vs. OX

さて、家にある真空管アンプの中でもっとも音量の制御がきかない暴れ馬、Mesa/Boogie Heart BreakerとOXをつなげてみました。 このHeart Breaker。もともとコンボだったのを、自分でヘッド化しました^^慣れない木...
アンプ全般

Universal Audio OX 〜真空管アンプ愛好家の強い味方〜

というわけで、買い物第二弾はこれでした。真空管アンプ好きのための機材。真空管アンプをどんなに壁が薄い部屋でも、深夜でも、フルに活用できる機材。マジで真空管アンプ持っててよかった、、、そんな気にさせてくれるやつですよ、これは!もっとも発売され...
エフェクター

買い物・第一弾 Friedman Gold 72 No More Tears

正確には、昨年のうちに注文だけしておいて、まったく取りに行かなかったものです。。。じゃん。フリードマンのワウペダルでした。もともと、ワウ動作時にLEDが付いてくれるワウが欲しかったのです。そんなのいっぱいあるわけですが、フリードマンから出る...
日記

二つの祖国がドラマになるということで

昨日、駅のホームにででんとポスターが張り出されていて知りました^^「二つの祖国」は、初めて読んだ山崎豊子さん作品で、中学2年か3年か、、、くらいだったと思うのですが、以来、山崎豊子さん作品の大ファンです。二つの祖国のラストシーンの描写に、う...
練習

ピロピロ練習と親指の位置

この土日、youtubeとかみて、なんか運指ドリル的なやつをみては、ピロピロピロピロ練習してました。で、そうやっていろんなレクチャー動画見ると、あ、そうなんだってことがいっぱい有りますね。たとえば、私の親指の置き方、あんまり良くないらしい。...
日記

身体だるーい

マックスで-15kgおとしたところから、この半年間かけて5kg弱戻ってしまっていました。で、夏にかけて5kg落とそうと、今年の1月から取り組んでるのですが、これがなかなか落ちない。食事制限もいぜんほどストイックにやってないし、筋トレもそんな...
スポンサーリンク