剣道 ビデオに撮って見返すって大事 ギターでも剣道でも、おそらく他のなんでも、スポーツだけでなくスピーチとかでも、ビデオで自分がそれをやってるところを撮影して、あとでレビューするのって非常に学習効率が高い、と思うわけです。まあ今回は剣道の話なのですが。今週末に試合を控え、なん... 2019.07.23 剣道
アンプ全般 Kemper新製品、プラズマペダル再び、フェンダーの気になるやつなど 発表されましたね!うわさになっていた Kemperのフロアタイプ。なにより写真がかっこええ。機能としてはフル機能で、何かが削減されたお手軽版ではないようです。入出力端子で一部省略されたものもあるそうですが、逆に追加されたのもある。発売から結... 2019.07.23 アンプ全般
日記 衰え知らず?マニー・パッキャオまたもやった いつの間にかパッキャオも40歳になってるようですね。6階級王者で現WBA世界チャンピオンのパッキャオが10歳年下の29戦無敗のサーマンと王座統一戦。結果、判定で勝利しました^^1ラウンド始まったのをみてると、体格にまさるサーマンが優勢に進め... 2019.07.22 日記
練習 切れた・・・ 練習してたら1弦が根元で切れた。滅多に弦切ることはないし、そんな強くピッキングしてる練習でもなかったので、なんか外れの弦だったかな?^^;つい最近、交換したばかりなのになー。もったいない^^;----- 2019.07.21 練習
剣道 稽古31回目 稽古31回目です。今日は前期の締めということで、子供たちの稽古の成果のお披露目会的な性格の稽古でした。面をつけてない子は素振りや打ち込みを、面をつけている子は切り替えし&打ち込みに加えて、試合もやりました^^それにしても園児や小学校低学年の... 2019.07.21 剣道
日記 サマーNAMM楽しみ ジミーウォレスがギブソンで製作か?とかフロア型Kemperか?とか、ざわざわさせるような噂が飛び交ってますね!楽しみ!!そんな中お迎えに羽田空港なう----- 2019.07.20 日記
日記 女性にプレゼントしちゃいけないもの 昨日は、たまに飲みに行く女友達とご飯してたのですが、面白い話をきいたw何年か前のこと。彼女が、源氏物語の時代の言葉が綺麗で好きだなあと思ったからがんばって原文で1回読んでみたんだよね、という話をしたところ、すごく食いついてきた男の人がいた、... 2019.07.20 日記
ギター本体 594のネック調整、オクターブ調整 Love In An Elevator弾いた時もちょっとだけ思ったのですが、どうも594のハイフレットが弾きにくい。特に前回の「地獄のメカニカルトレーニング」の練習してた時に思ったのですが、なんか、弦高が高く感じる。しかしローポジションは問... 2019.07.19 ギター本体
練習 地獄のメカニカルトレーニングをちゃんとやってみる予定 ギターやってる以上は憧れるのは、ピロピロ。ピロピロ速く弾くやつは、そんなに速弾き命じゃなくても一応こなしたいものです。多分そう思って数年前に買ったのがこれ。が、最初のフレーズからして、その目標タイムでなどとても弾ける気もしなかったのでそのま... 2019.07.18 練習
弾いてみた 【JTM-1Hで弾いてみた】LOVE IN AN ELEVATOR – エアロスミス お借りしているJTM-1Hですが、オフセットのキュートなルックスに加えて、音も好き。ちょうど今練習してる曲を弾いてみたら、フリードマンよりこっちの方がしっくりくるかな?というのもあり、急遽、動画撮ってみました^^エアロスミスのLove In... 2019.07.17 弾いてみた
練習 JTM-1H + Unit67 minamiさんに借りているマーシャル1WシリーズのJTM!!オフセットがカコイイ!!レトロなロゴもいいですねー。これをUnit67でプッシュ。しかしブーストすると低音が飽和しすぎるのか、EDMでドラムに合わせてベースをコンプさせるあれみた... 2019.07.16 練習
剣道 稽古30回目 夜に、区の稽古会に参加。連休の最後の日の夜だからか、人数は少なめでした^^;そのおかげで、普段は先生にかかるばかりですが、今回は参加者同士の自由稽古中心になり、初めての手合わせが多く楽しかったです。さて、どうもバランスを乱してる、、と前回の... 2019.07.15 剣道
日記 オーストリアに引き続き見どころ多かったイギリスGP 昨夜は、イギリス、シルバーストーンでのF1グランプリ第10戦がありました^^シルバーストーンサーキットは、第1回のF1グランプリ開催地であり、いわばF1発祥の地ともいえるわけですが、今後のレース開催が危ぶまれていました。が、正式に2024ま... 2019.07.15 日記
ギター本体 帰ってきた594 Trem 本日、minamiさんのところに出稽古にいっていた594 tremが帰還。ケースから開けてみる。・・・おお、、、おおおお。美しい。このギターの美しさは異様レベルと、自画自賛。買った時はもう完全なる一目惚れで、一応、試奏とかしたけどあんまりよ... 2019.07.14 ギター本体
剣道 稽古29回目と昇級審査 昨日は、稽古29回目に行ってまいりました。・・・が、やってもうた。結構車が混んでたので焦ったが時間に間に合うようについて、準備したら、・・・小手がない。あああ〜〜、そういえば、ああしてこうしたので、、、とにかく家に置き忘れた。というわけで、... 2019.07.14 剣道
日記 身体は疲れてるが夕方から稽古行ってその後バンド練 木曜日の飲みがなかなかハードで、金曜日は1日だるかった上に、いろいろやるべきことも多く疲れて、なんとなく今日もそのだるさを引きずっています。ですが、明日は次男の級審査のつきそいのため、稽古をお休みします。にも関わらず、昨日食べすぎにより今朝... 2019.07.13 日記
練習 調整に出す 前に書いたように17フレット1弦がデッドポイントなのか伸びない件について、とりあえず一回楽器屋さんでメンテしてもらうことにしました。というわけで今日もって行こう^^そういえば買った直後から、ネックがずいぶん曲がってたりしたこのギター。自分で... 2019.07.11 練習
剣道 攻略法をつらつら考える さて、今月末は前期の〆ということで、所属道場内の個人戦があります。半年前は、優勝することができました。前回は自信もありました。が、しかし今回はそうはいかない。危うい。。。この半年で、・強い人が続々入会・既存の人も強くなってるということで、今... 2019.07.10 剣道
練習 ビブラートな音作り 今やってる曲で、ビブラートを使うのが出てきました。嬉しいことに、そうなるとこのVibe Machineの出番じゃないですか^^で、やってみたんですが、なんか・・・違う。このVibe Machineはすごくお気に入りペダルなんですが、なんとい... 2019.07.10 練習
エフェクター Free the TonString Slingerと Zahnrad「3×2」 しばらく前から、ペダルを借りてるのですが、ちゃんと書いてなかったので書く。Zahnrad(ツァーンラート)というメーカーでnature soundの姉妹ブランドのようですね。nature soundといえば、とにかく配線が美しいので有名です... 2019.07.09 エフェクター