nico

剣道

稽古24回目

約1ヶ月ぶりに剣道稽古に参加!11月の五段審査に向けてもう時間がないので、今年は大分稽古不足ですが頑張らないと^^;今日は久しぶりに所属道場の館長先生に稽古つけてもらいました。先生が前に出てきても慌てることなく、圧をしっかり受け止めることが...
ロードバイク

お主の壊れたブレーキとはこの105かの?それともこの銀のアルテグラ?それともこの金のデュラエースかの?

少し前の話なんですが、ライド後半、家まであと1〜2kmくらいの地点。信号でブレーキかけたら、ぶおおおおおおおおおおお!と物凄い音がリアブレーキからします。じゃあ、ブレーキキャリパー変えればいいよね、すぐだよね、という感覚でショップに預けたの...
ロードバイク

エアロなクイックレバー位置

スルーアクセル用のクイックレバーですが、なんとなく横から見た時に収まりのよいこのポジションにしていました。みにくいですね。アウトラインをなぞってみます。ちょっと写真が暗いのでそもそもどうなの?ってのはありますが、この位置にしておくと、目立た...
ロードバイク

新ホイールで城山湖+半原越のぼってみた

さて、納輪後、30kmほど走ってみて性能アップに驚愕したRoval Rapide CLX。ディープリムとは言え、前後1400gと、約600g強の軽量化をはたしているわけなので、これはヒルクライムでも新ホイール効果が得られるのではないか?ひょ...
ロードバイク

ROVAL Rapide CLX納輪!そしてファーストインプレッション

一つ前の記事で、ZIPP353NSWか、Rapide CLXか、、、といってましたが、結局、Rapide CLXにしました!修理が長引いていたので、ホイールの納輪も一緒のタイミングになりました。うおお、、、嬉しい!!!ZIPP353NSWは...
ロードバイク

カーボンホイール選び

愛機オルトレXR3のアップデートとしてカーボンホイール導入は真っ先にやろうと思っていたことであり、ずっと検討を続けていました。ネットで情報収集の日々。そしてライドに出かければ、他の方が使ってるホイールにも自然と目が向きますね。検討初期の結論...
ギター本体

Shrinklusonを装着!【Vintage Maniacs】

以前購入した!と書いたヴィンテージマニアックスの「シュリンクルーソン」。シュリンクしたクルーソンということでシャレが効いてますねwようやく装着してみました!ビフォー・アフター写真装着前はこうです。すでに6弦のペグが赤いですが、これはDMCの...
ロードバイク

入山峠クリア。絶景を堪能後、初パンク【後編】

先日の入山峠ライド。苔むした林道。そして登り切った先のトンネルを抜けるとそこには絶景が、、、というなんとも冒険心を刺激してくれる楽しい峠でした。まあ、ヒルクライム苦手なので登り切ると瀕死ですが。。。八王子側から登ってきたのですが、反対側は、...
日記

久々にギター&DTMやったらだいぶ迷走した

この週末は、ギターとDTMじっくりやれて、久々に楽しかったです。もっとも日曜日は雨があがり、自転車さえ手元にあれば出かけていたに違いないのですが、残念ながらブレーキ修理中。。。くうう。はよ戻ってきてくれ〜。さて、話を戻すと、BGMを2曲作っ...
DAW・作曲・ミックス

自転車修理中で入院中だし、週末は雨っぽいのでギターとDTMやる!

愛車オルトレXR3のリアブレーキが故障してしまいまして、入院中です。。。今日も雨だし仕事だし乗れないのですが、バイクがないというだけでなんか寂しい。。。明日から週末ですがどうも雨のようですね。多分バイクには乗れない。。。不幸中の幸いか。でも...
DAW・作曲・ミックス

久々にDTMした(24曲目)

先日、入山峠にロードバイクで登ってきました。で、そのヒルクライムとダウンヒルの動画を編集しようかな、という気分になったので、自動的にBGMも作ることになります。ロードバイク熱が高まりすぎて、ギターとDTMが脇に追いやられすぎ、、、なのですが...
ロードバイク

入山峠クリア。絶景を堪能後、初パンク【前編】

前の記事に書いたように、ヒルクライム時にもう少し筋力を使ったほうがいいんじゃないか、と思い始めました。フィッティングによるポジション変更とペダリング指導のおかげで、フィッティング前と後で全然使ってる筋肉の部位が違う感触があります。お尻や太も...
ロードバイク

【ARUNDEL ART GECKO】バーテープ初めて替えてみた

オルトレXR3、なんかカスタマイズしてみたいと思い、バーテープ替えてみました。これまではビアンキ純正の真っ黒なバーテープでしたが、↓こうなりました。ブラックからチェレステへのグラデーションです!ARUNDEL ART GECKOバーテープい...
ロードバイク

もう少し筋力を使うべきかも

土曜日の江ノ島〜鎌倉に続いて、日曜日も出かける。ただ、家族の用事が最後まで流動的で、結局出発できたのは11時ごろ。ちょっと遅めだし、昨日の疲れもあったので遠出はやめておこうと。じゃあ、どこに行くか、、、と考えたのですが、尾根幹往復をしてみる...
ロードバイク

10日ぶりライドで退化を実感。尾根幹〜江ノ島〜鎌倉〜横浜115kmライド

主に天候不順によりしばらくライドできませんでしたが、土曜日、10日ぶりのライドへ。めっちゃ走力落ちてると思いましたorz...1ヶ月前くらいに戻った感覚走り始めてすぐに感じたのですが、なんか、、、遅いww巡航速度が3〜4km/h落ちた感じが...
ロードバイク

ByCYCLE CLUB10月号の付録のバックポケットポーチが良さそう

ライド用の小さい財布を一応用意していて、問題なく使えているのですが、やはり防水ではないことが少し気になっていました。また、もうすこし小物がまとまるといいな、と思って調べると、「ライドポーチ」「バックポケットポーチ」というようなものがあるそう...
ロードバイク

MINOURA RS-1800 ロードバイクのメンテナンススタンド買った

表題の通りなのですが、メンテナンススタンド買いました。これまで、3回くらい洗車とかやってみたのですが、めちゃくちゃやりにくいな、、、と思ってました。Youtube等で洗車のやり方学ぶのですが、大体なんかに固定していて楽々やってる。こちらはチ...
ロードバイク

RX BIKEさんでフィッティングというかレッスンを受けてポジションや踏み方が激変わり

フィッティングというものに興味があり、ついにお願いしたのですが、これがめちゃくちゃ貴重な体験でした。結果的に、購入当時からバイクセッティングは大きく変わり、それに伴ってペダリングも変わり、それに伴って、疲れ方や疲れる場所なども激変したのです...
剣道

稽古22・23回目

足幅が広くなっていってしまうところを注意して臨んだ22回目。・・・やはりまだ広くなってしまっていってるようです^^;打ち間ギリギリのあたりでさらに圧をかけたいものだから右足を出していくのですが、攻めが効いてないとなれば打てない。そこで右足だ...
ロードバイク

ビアンキ オルトレXR3の純正ホイール フルクラム818DBの重量について

タイヤを変えるとどう言うふうに変わるものか。。。興味ありすぎて交換してしまいました。これがどういう印象だったかはもう少し走ってから書いてみるとして、タイヤ交換時にオルトレXR3の2021年モデルの標準ホイールであるフルクラム818DBの重量...
スポンサーリンク