前回記事で、H9を使ってワウとピッチシフターを1曲中で使い分けられて満足、、、という記事を書きました。
ライブ前はこういうセッティングでした。
※見にくい方はクリックして拡大してください
スイッチャー1~4がアンプ前段なので、歪み系が入るわけです。
5~8は空間系。モジュレーション中心であるH9もこっちに入ります。
これで無問題だったのですが、ワウを使うとなるとダメでした。
この位置でワウをオンにしても全然ダメ。
やはりH9をワウとして使うにはアンプ前段、つまり1~4に接続する必要がある。
H9を前段に持ってきました。これでワウは上手く行った。
ライブの3曲目、No Thank Youという曲のソロ(?)でワーミー効果を使ったのですが、問題なく上手く行っています。
ワウはわりと使う事多いだろうし、これでいいか。
・・・しかし!
じゃあ、コーラス使いたいときは?前段に甘んじるのか?
ディレイやリバーブだけでなく、その他、明らかに後段のほうが良いものもある。
オラ、H9の接続を、使うエフェクトによってアンプ前段にしたり後段にしたりしてえ!
そう、もっと自由が欲しい。
アイ・ウォンツ・フリー。
これに対するソリューションは簡単です。
2台買う。
・・・いや、それはダメだ。現状、あまりにも費用対効果が低すぎてとてもそんな気にはならない。
あー、これまたシールドの抜き差しとかするのか、、、めんどくさいな。。。と思いながらボードを見つめる。
上の方で放置されているシールドは、本来つながっていたスイッチャー5番につながるシールドです。刺さっているのはアンプ前段の3番につながるシールドです。
・・・
ん?
H9って、ステレオ・イン、ステレオ・アウトじゃないか。。。
という事は、、、
刺さった。
ステレオなので、Lが3番、Rが5番につながるようになります。
図にするとこうなります。
これでスイッチャーのパッチで3番(H9のLeftにIn/Out)と5番(H9のRightにIn/Out)を切り替えるようにすれば、自由自在にアンプ前段と後段にH9の接続を振り分けられるではないか!
おおお~、これいいんじゃないの?!
これ、相当いいんじゃないの?!
さっそくアンプに接続。。。
完璧!
とりあえず時間無かったのですが、3分くらい試した結果は完璧。
期待通りの動作です。
なお、アンプのセンドはARC-3のinBに入れています。
あらためてFree the Toneのサポートに問い合わせたところ、「壊れる壊れないでいうと、問題ない。ただし、巨大グラウンドループになり、ノイズ源になるのでお勧めしない」ということでした。
どうなんでしょうね。
ただ、以前のように完全直列のセッティング時と比較して、スタジオ、ライブでノイズ問題が悪化した感じはしないので、無視でいいんじゃないでしょうか。
いやー、しかしこれはなんというか、応用力の勝利というか。
なんだか自分が賢くなった気がして、気分が良いですww
そこまで言っておいて、みなさんから、
「それやると壊れますよ!ダメ!絶対!」とか言われると、相当恥ずかしいのですが。。
まあ、、、壊れないですよね??3番と5番を両方ONにすると音がまわってよくなさそうですけど。
あと、「普通そうしますよ。しらなかったんですか?」方面からの攻撃も迎撃が難しく、恥ずかしい。なので、あらかじめここで予防線をはっておきましょうw
あとは、、、なんだろう。「ワウとして使うならコンプの前、1番につないだ方がいいんじゃないですか?」方面からの強襲も考えられますが、「接続し直しが面倒くさすぎるのでいずれやります」作戦で反撃予定。
「いいから練習しろよ」と直接的かつ大規模に本土上陸を迫られた場合は、そのとおりですね、ということで無条件降伏となりますw
—–
コメント