1年前の3月にもフォームのことを書いてるw

アメブロのマイページに「過去にこんなの書いてますよ」というのが出るのですが、これ、結構面白くて個人的にはいい機能だなと思ってます。

そんな中、

今日はこれが出てた。

なんで神っぽい画像なのかというのは、お時間ある方は上のリンクの記事を読んでいただくとして、とにかくこれは1年前の3月の出来事です。

つい最近のこの記事(急遽minamiさんとギター稽古&ゴールド枠について)同様、1年前にもminamiさんにフォームを優しくご指摘いただいたのであった。

いやー、ありがたい。

で、急遽minamiさんとギター稽古&ゴールド枠について に書いたとおりに気をつけながら練習してるんですが、これ、だいぶ違う。

例によって撮影用に構えてるので本当に弾いてるのとは違うのでしょうけども、自分の感じてるビフォー・アフターを説明するには十分だと思うので写真載せます。

まずビフォー。

まず自分の弾き方だと、親指がヘッド側に向きやすかった。

この結果どうなるかというと、この親指の矢印方向に手首が回転しやすいです。外旋というのかな。

で、そうするとどうなるかというと、例えば、Aマイナーペンタの5フレットルートのパターンの場合、1弦8フレットは小指使いたくなるのです。

それ自体が悪いということではないのですが、手首が外旋していくと、薬指だと弾きにくくなるわけです。

どっちかというとわざとこうしてた感じもする。つまり5フレットに人差し指、6フレットに中指、、、というように順番に近い位置に持っていった方が良いのかなと思ってた。なので当然8フレットは小指。

それがminamiさん指導を受けて調整中によりこうなっているなう。

まず、人差し指以下の指が指板に触れる角度が全然違う。

上から斜めに入っていく感じ。

で、これも一回教えてもらってあとは自分でやってるので、これ自体間違ってる可能性もあるのですが。。。

(これ、手のひらのスペースがないのであんまよくない写真だということにあとで気づいた)

ともかく

「自然に手を握った感じ」

「自然な腕と手首の角度」

を維持しつつ親指もなるべく握り込む、、、とやるとこういう角度にしかならなかった。

で、意外なことに結構届く。これだと指が届きにくいという意識があったのですが、実際には全然届いた。

そしてこの方が、minamiさん指摘通り指は速く動く。というか、動かしやすくなったので、結果的に速くなった。

親指の握り込みはチョーキングの安定性のためにというところが大きくて、弾くポジションによってはもちろん握り込むのは無理なことも多いし、youtubeで上手い人みててもずっと握り込んでる人なんていない。ただ、チョーキングの時はニュッと出てくるけどw

まあとにかく、そんなわけで親指も気にしてるのですが、どちらかというと、手首の自然な角度とスタジオで指摘された掌のスペースみたいなのを維持しようとしてます。人差し指の根元あたりにネックが接地する感じと手首の角度を維持すれば、それが可能な時は親指の握り込みは無理なくできる。

スライドしたり咄嗟の時はまだまだ元の感じになりますし、そうでない時もまだ相当ぎこちないのですが、なんか、手応えを感じる^^

というわけで練習楽しい^^

コメント