練習 スタジオ遊び2 2日続けてのスタジオ遊び。minamiさんが弾く99レモンの図。これ、なんか塗装の感じが随分平らかになったような気がしたので2〜3枚とったのですが、どうも写真構えると角度の問題か、うまくそれが撮れなかった。minamiさんともスタジオ入るの... 2017.09.30 練習
ギター本体 急遽スタジオ遊び ギタ友のinaiさんが東京に来られてたと言うことで、急遽ご飯+スタジオ遊び。待ち合わせはジークラで、と言うことだったんですが、待ち合わせ場所で電話してもいない。お互いが見つけられない。まさかの、私:ジークラ(東京)inaiさん:ジークラ(渋... 2017.09.29 ギター本体
アンプ全般 Friedman Fuzz Fiend と Z.Vex Fuzz Factory 7比較 前回記事の続き。気になったのでやって見ました。動画後半Fuzz Factoryをいじって遊んでるだけに近いですが、たまにFuzz Fiendを弾くと、なんというかクリアでいい感じです。しかし一方で、動画最初の方の普通のセッティングにおいても... 2017.04.30 アンプ全般
アンプ全般 Fuzz Fiend クイックテスト ちょっと録音してみました。キャビはマーシャルの2発。スピーカーはグリーンバック。マイクはSM57。アンプはBE-100で、1. クリーンチャンネル+Fuzz Fiendマックス(全部全開)2. 歪みチャンネル(BEチャンネル)+ブースター的... 2017.04.30 アンプ全般
アンプ全般 久しぶりにアンプ達に火を入れた(ダーティー・シャーリーとMark Vの改めてレビューというか感想 先ほどの記事でボードを取り出し、ライブ用のパッチ作りを始めたのですが、その後、せっかくだから他のアンプも音を出してみようとセッティング。フリードマンのダーティーシャーリー。大層お気に入りですが、BEが来てからちょっとご無沙汰。HIインプット... 2017.03.19 アンプ全般
弾いてみた 【弾いてみた】Welcome to the Jungle 【ガンズ】 熊本で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。これ以上被害が拡大しないこと、一刻も速い復興を祈るとともに、何かできることを考えたいと思っています。------------アクセルとスラッシュがガンズとして同じステージでライブするなんて嬉... 2016.04.16 弾いてみた
アンプ全般 S スイッチの効き目について【Friedman BE-100 ‘2016】 すでにBE-100ユーザーの方としては、2016年型に搭載された「Sスイッチ」の効き方が気になってるかもしれません。ということでクイック動画を撮ってみました。アンプのEQセッティングはおおよそ全部5です。こういうのは動画とかで音聞くよりも、... 2016.03.19 アンプ全般
アンプ全般 Friedman BE-100 クイックテスト 昨夜は、なんかよく分からないパーティーみたいなのに呼ばれて、どうしようもなくつまらないものの、意外にご飯が美味しかったのと、意外に早く終われたのででまあいいか、という感じでした。そして家に帰ると、、、誰もいなかった。妻に電話すると、ちょっと... 2016.03.18 アンプ全般
アンプ全般 フリードマンBE-100。2016年バージョンはちょっと違う ブランドのフラッグシップ機であるフリードマン BE-100二台を引き比べるという機会がありました^^上の白が2015年度仕様、下の黒が2016年度仕様だそうです。どうやらBE-100の2016年度はすこしチューニングが違う、という情報がCY... 2016.03.16 アンプ全般
アンプ全般 カタログ頂きました ご厚意でカタログ頂きました^^フリードマンのカタログですが、こんなの初めて見ました。おお、新型のButterslaxも掲載されてますね。やはり、このアンプルックスかっこいい。----- 2016.03.09 アンプ全般
アンプ全般 Butterslax とBuxom Betty - Friedman新作アンプ – NAMMで発表されていたFriedman新作アンプ、Butterslax。ルックス素晴らしい!一回り小さく見えるのは、キャビがでかいから、、、だそうです。横幅はフルサイズヘッドですが、縦幅はすこし小さく見えます。これもシグネチャーアンプなの... 2016.02.28 アンプ全般
弾いてみた 【弾いてみた】 Angel 【Aerosmith】 画像はPinterestより。→ 写真のページずっと弾きたいと思っていた曲で、ようやくコピーできました^^エアロスミスはPermanent Vacationから、外部のソングライターを起用するなど、これまでのようなむき出しの野生感はなくなり... 2016.02.14 弾いてみた
アンプ全般 Dirty Shirleyのセッティング違い例 いつもは、これくらいのローゲインにしていることが多いです。で、必要に応じてブースター的にペダルでプッシュ(主にTS)。5月のパチモンライブなどはだいたいこのセッティングです。→ 5月ライブ前半(動画あり)→ 5月ライブ後半(動画あり)なんと... 2015.09.06 アンプ全般
アンプ全般 つまみ位置を大幅に変えてみた 今日は日中に少しだけアンプで音を出しました。購入して以来ずっと、Dirty Shirleyのゲインは低めにしておいて、ペダルでプッシュみたいな感じだったのですが、今日はまったく違うアプローチをしてみました。プレゼンス全開。ミドル全開。トレブ... 2015.09.05 アンプ全般
アンプ全般 キャビ比較その2 (あんまりうまくできなかった) 昨日に引き続いて、譲っていただいた現行1936+ヴィンテージグリーンバックと、これまでのボグナーキャビの比較検討会 in 自宅をしています。かなり違うんですけど、なんかうまく録音という形でキャプチャーできないなあ。もちろん、違いはでますけど... 2015.07.20 アンプ全般
アンプ全般 クイックなキャビ比較 音出しは明日かな、、、とかいいつつ、そわそわ。そんな時、妻がちょっと忘れ物でコンビニに出かけました。・・・チャンス!ささっと繋いでぱぱっと録音してみました。自宅音量とはいえ、普通に何考えてるのか、と怒られる音量ですね。なので、演奏がびびって... 2015.07.19 アンプ全般
アンプ全般 質実剛健な感じ Dirty Shirleyの背面。センド・リターンと、スピーカー出力*2。インピーダンス変更スイッチ。以上。本体があまり大きくないので、真空管とかが大きく見えます。なんかこう、ごつっとしてて漢な雰囲気で好きです。Mark Vの背面。いろんな... 2015.06.24 アンプ全般
ライブ 【後編】パチモン LIVE 昨夜、無事にライブハウスからDVDを回収。早速、自宅macで再生しようとすると、「空のDVDがセットされました」というメッセージが。。。まあ、何回かやってたらそのうち再生されました。なんなんでしょうかね。ではセットリスト順に。1, 楽園イン... 2015.05.26 ライブ
練習 淫らなシャーリーがもどってきた 実はここしばらく、故障して修理中だったDirty Shirley。Dirtyには淫らな、、、て意味がありますよね、たしか。無事修理が終わって、昨日引き取り→そのままバンド練習へ持ち込みました。気のせいかもしれませんが、修理と同時に調整された... 2015.04.12 練習