アンプ全般 【動画】ヘビーディストーションなアンプの音色比較 Mark Vをいじってたら、久々に超ヘビーディストーションが気持ち良く、Kemper上でいろんなメタルなアンプを比べてみました。メタルな試奏フレーズを知らないので、急遽、ドリームシアターのPull Me Underの最初のリフをネットでタブ... 2015.12.12 アンプ全般
日記 検索ワード いろんな方がたまに検索ワードの記事をかいてらっしゃいますね。私もちょっと見てみました。H9とKemperが目立つかな?なにげに3位のMainstage。これの記事は、途中でやめちゃった感が自分の中にあります。書いたほうがいいかなということも... 2015.12.11 日記
練習 一人でスタジオこもって音作り。。。 B'zバンドのライブが近いのに、まったく音色が気に入らない。。。ここのところ忙しいこともあって、これまでのライブのように、個人スタジオとかもほとんどいけてないです。というわけで、今日は夜の予定が先方が風邪をひかれたらしくリスケになったので、... 2015.12.10 練習
エフェクター Bogner Ecstasy Red ペダル しばらくギタ友にお貸ししていたボグナーレッドが手元に戻ってきました。ふと、、、裏を見ると電池を入れる蓋が目に入って、なんとなく外してみました。写真わかりにくいですが、マイナスのネジで、ギターのピックで回せます。スタジオとかで交換するとなると... 2015.12.10 エフェクター
アンプ全般 Kemper ダイレクトプロファイリング Kemperは、これまで見てきたギター関係の機材では、最もすげえ!と思い続けているものです。これ、本当に驚異的な機材です。これまでこのブログでも記事書いたり動画作ったりしてきましたが、DAW等の録音後では、本物アンプのマイク録音とKempe... 2015.12.10 アンプ全般
アンプ全般 Kemper背面の空きスロット活用してパワーアンプ版に変身させたい Kemperの背面。無駄な空間が広がっています。しかしただ無駄なのではないのです。かつて、ここは約束されたものがあったのです。そう。Kemperパワーアンプ版が発売されたら、別売りパワーアンプもでて、このスロットにおさまるのだ、、と。しかし... 2015.12.09 アンプ全般
練習 B’zバンド練と音作り方向性 昨日は、バンドのリーダーであるゆうすけさんのご自宅近くの公共施設(ぽいところ)のスタジオで練習。なんと朝9時から夜9時までの予約ですww私は所用で午後から。というか、ゆうすけさん以外は午後から集合でしたw13:30くらいに着けると思ってたら... 2015.12.06 練習
ギター本体 ついでに一緒に撮った写真を【’13 Joe Perry 1959 Les Paul】 昨日の黒ペリーと一緒に撮っておきました。角度によってぎらっとあらわれる太めのシーガルフレイムが気に入って選んだのですが、最近ではこのギターに関しては杢は出ないものでもよかったかもしれないな、、、なんてちょっと思わなくもない。ちょっとだけだけ... 2015.12.06 ギター本体
ギター本体 ’96 Joe Perry Black Burst (Custom Shop)写真 前回に引き続き、今日のB'zバンド練習に持って行こうと思っています。この記事の時にやったのですが、→ PRS美しいの記事腐って壊れそうなウッドデッキを背景に撮影するとなんとなく様子がいいということに味をしめて、黒ペリーで撮影。黒すぎるか。い... 2015.12.05 ギター本体
日記 iPad Pro、でかすぎてちょっと笑えた 昨日、楽器屋さんに行く前に近くのヤマダ電機にちょっと立ち寄ったのですが、iPad Pro、はじめて実物みました。・・・うーん、これじゃ大きさが伝わらないか。普通に見えますねwもうとにかくでかくて、普通にノートPCの大きさ。タブレットってレベ... 2015.12.05 日記
日記 久しぶりにギター屋試奏三昧+ギター談義 今日は久々にギタ友とギター屋さんで、あれもこれもと試奏三昧をし、その後、可愛いレストラン(不二家)で、ギター談義して、楽しかった^^写真がないのでなんですが。。。明日はB'zバンド練習。楽しみです^^というわけで今からウォーキングに行ってき... 2015.12.04 日記
DAW・作曲・ミックス うそー、iMac性能の限界か。Logic のマルチコアのパフォーマンスの最大化 今使ってるmacは、おおよそ4~5年前のモデルなのですが、ここのところ、ちょっと遅いかもとかすかに思っていました。今日、、、Logicで、結構トラック立ち上げてエフェクトいっぱいかけたら再生できなくなったorzフリーズといって、リアルタイム... 2015.12.03 DAW・作曲・ミックス
日記 古代への情熱 昨日から風邪ひいて体調が激悪です。さて、会社はお休みしているのですが、あれこれメールはしなきゃということで作業していて、一段落したところでこれ書いてますw今日はおとなしくこの本でも読んでるか。。。シュリーマンの自伝です。何回か読んでるのです... 2015.12.02 日記
DAW・作曲・ミックス B’z + ジョーイ・クレイマーのコラボ 昨夜、発掘したジョーイ・クレイマーサンプリングCDが10数年の時を経て使えるようになったので嬉しくなって、ある遊びをしてみました。誰か他の人の曲にジョーイのドラムをはめてみる、なづけて「featuring. Joey Kramer遊び」。歌... 2015.12.01 DAW・作曲・ミックス
DAW・作曲・ミックス Joey Kramer ドラムループ ableton Liveとかを使ってると、いわゆるループ集みたいなのが便利です。たしか1~2枚あったよな、、、とごそごそ探るとありました。エアロスミスのドラマー、ジョーイ・クレイマーのサンプリングCD。これ、今はもう廃盤のようですが、残され... 2015.12.01 DAW・作曲・ミックス
練習 昨日はB’zバンドリハ 昨日は、B'zバンドの3回目のリハ。キーボードは不在でしたが、かなりじっくり練習できた気がします^^写真は、昨日半音下げで使った黒ペリーこと、96年製Custom shop Joe Perry Signature。黒なので、暗闇に浮かび上が... 2015.11.30 練習
日記 なんだろう、これ 今日は午前を家族の用事、午後イチで仕事のちょっとした用事を済ませ、スポーツクラブに行き、これからB'zバンド練習。そのスポーツクラブでこれを発見。誰かが髪の毛以外で利用したのだろう。どういう意味なんだろうか。。。小学生くらいならふざけて熱風... 2015.11.29 日記
練習 PRS弦交換まちがえたw 最後の1セットの弦を、PRSに張り替え。・・・6弦、気付いたらレスポール的張り方をしてたwwPRSはロック式なので弦を通してネジをクイっと締めるだけでよかったのですが、なんか巻いてるww ----- 2015.11.29 練習
ギター本体 黒ペリーもジムダンロップのロックピンに換装 黒ペリーに合うように黒いロックピンをだいぶ前に買っておりましたが、ついに装着。これでうちにあるギターはすべてジムダンロップのロックピン仕様。これで、ストラップをすべてのギターで使いまわせるし、取り外しも簡単。若干出っ張ってるのがルックス面で... 2015.11.28 ギター本体
日記 弦がない・・・!!! 今日は丸一日外出しており、ギターの練習もこの後になります。いろいろままならないわけですが、明日はB'zバンド練習です。そろそろ弦交換するか、、、と思ったら・・・!なんと替えの弦が底を尽きてました!なんとか一つ予備を発見しましたが、明日は二本... 2015.11.28 日記