練習 ブラックフライデー アメリカでは感謝祭の翌日の金曜日をブラックフライデーと呼んで、いわゆるクリスマスセールをする習慣があるようです。実際にはその1日限定ではなく、その前後からクリスマスセールが始まります^^もうすぐです!DTM関係のプラグインも、だいたい例外無... 2014.11.14 練習
ギター本体 PRSを自分で調整する なんとなく、ハイポジション側の弦高が高くなった気がして弾きづらくなったワシノスリ(PRS)。ネックか、、、と思い、始めてのネック調整をやってみたのが数日前。なにしろ、ネックが反ってるかどうか、というのを見ても全然わからない私。。。なんとなく... 2014.11.11 ギター本体
練習 最近心がけてる事 ここのところ、練習で気をつけている事は、ゲインを低めにするです。こないだのClub R9でも上の写真くらいのセッティングにしてみました。ゲインは左上のつまみで、11時くらいですね。一番歪むCh3なので、これくらいでも和音を弾いてれば十分歪ん... 2014.11.10 練習
弾いてみた 【練習中動画】君の知らない物語 午後の練習に向けて、完全に忘れていた「君の知らない物語」をおさらいしました。イントロのこの赤くかこった部分が上手く押さえられないwwなんかこう変化が大きくてめっちゃ覚えられないです、この曲。曲の覚えはそんなに悪い方じゃないと思うのですが、こ... 2014.11.09 弾いてみた
練習 今日は久々のバンド練習 夏のライブ以後、アニソンバンドの方はこの2ヶ月練習に参加できませんでした。すいませんでした^^;2ヶ月ぶりの練習です。今日もちょっと怪しかったのですが、いろいろ調整して無事に参加できる見込みです^^しかし課題曲は忘れてます^^;1曲はsup... 2014.11.09 練習
練習 うーむ、やはりすごい。 昨日はClub R9のリハです。私とminamiさんの荷物の一部。ここのスタジオは、スタジオの目の前に車が停めやすく、人通りもさほどないので、なんか機材の搬入がしやすくて良いです^^さて、あと2週間程度で本番で、練習が足りてない私ですが、と... 2014.11.08 練習
練習 しばらく弾かなかったら固い感じに ここのところ、ほとんどJP1959しか触っていませんでした。ライブが近いので、レスポールをなじませた方が良いだろうと思ったので。ちゃんと計算してませんが、ワシノスリ(PRS)を触るのは1ヶ月ぶりか??弦交換しました。うーん、、、なんか反応悪... 2014.11.02 練習
練習 Club R9リハと朝のギター撮影 昨日は、ひさびさにClub R9のリハでした。車とはいえ、フルセット持ち込むのは大変。※これにでかいボードにギターがあります。スタジオに行くのが久しぶりで、なんだか緊張、、、しました。でかい音が久しぶりでなんかリズムに乗れない感じがしました... 2014.10.18 練習
ギター本体 【CC#26 Whitford Burst】ファンとしては気になるけど、ただ、それだけだから、、 フローリング上のレスポール。暗かったので、PC上で露出等の調整をしてたら、なんかアンティーク調なしっとりとした色調になった。昨日の記事みたいに、ぱきっとした写真もカッコいいですが、こういうアンニュイな雰囲気もいいですね。あまり杢が浮き出てな... 2014.10.14 ギター本体
練習 EL34の炎 めでたく6L6→EL34に換装されたHeartBreaker。EL34の炎がゆらめきます。メンテから帰ってきたら、ノイズが減り、音がクリアになりました。そして歪みはブーミーな部分が減りました。というわけで、ほぼ思惑通りの結果に!KTRでプッ... 2014.10.04 練習
アンプ全般 ハートブレイカーのご帰還 思ったよりも早く修理が完了し、「滅殺」の先代、ハートブレイカー様がお戻りになられました。ハートブレイカー様は、Mesa/Boogieの25周年記念モデルだそうです。その割りにきわめてマイナーなモデルです。どれくらいマイナーかというと、今日現... 2014.10.02 アンプ全般
エフェクター Bogner Harlow試奏した 先日、Bognerのニューペダル、Wessexというオーバードライブを試奏しましたが、今度はブースターと書いてあるHarlowを試させてもらいました。→ Wessexの試奏した記事とりあえずつまみを全て12時状態で弾いてみます。アンプはクリ... 2014.09.26 エフェクター
アンプ全般 ミニMark V登場!もっと早く出てたら、、、 10月発売予定のMesa/Boogie Mark V: 25。1年半くらい前でしょうか。持ち運び可能なヘッドを探していたのですが、その時にこれがあれば。。。7.4kgですよ!これなら出張用のガラガラにいれていけば問題ないです。こんな感じで、... 2014.09.23 アンプ全般
エフェクター 今日の試奏② Bogner Wessex Overdrive Pedal アンプを修理に出したのち、お、そういえば新しいボグナーのペダルあるかな、弾いてみたいなと思いまして店員さんに聞いたらありました。Wessex というオーバードライブ。早速見せてもらいます。まずペダルの外観ですが、これはエクスタシー・ペダルや... 2014.09.20 エフェクター
練習 弾き直し 長野の土産物屋さんみたいなところで、上の写真の作務衣を買いましたw部屋着として楽チンでいいです。しかし、こうやって動画で見るとちと妙ですねww前に公開した弾いてみたテイラースウィフトのChangeという曲の動画ですが、やっぱあまりになんだな... 2014.09.15 練習
練習 Newドラム音源 DTMな人で、生ドラムを自宅で叩いて録音、、、なんて人は、まさに真の漢というべきもので、そうそういらっしゃらないと思いますwなので、普通は何らかのPC上で動くドラム音源ソフトが必要になってくると思います。まあ「定番」のドラム音源はいくつかあ... 2014.09.15 練習
ギター本体 大自然のPRS やばい美しい。。。これ、iPhoneで撮って無加工です。家で撮るとなんかダークになるワシノスリも本来の鮮やかさを発揮します。ぐわーーー、ド派手!!これはすごいwこないだのアニソンライブの写真では全体が暗いし、別にPRS派手じゃないな。無問題... 2014.09.14 ギター本体
弾いてみた 【弾いてみた】テイラー・スウィフト Change 木曜日、金曜日と自宅作業&早退とかしてたので、おかげさまで今日はほぼ良くなりました。なんか胸焼けがすごかったのですが、直りました^^ 体調よくなったら、今朝はかなり早起きしてしまったwで、Youtubeみてたら、この曲のサムネイルがたまたま... 2014.09.13 弾いてみた
アンプ全般 久々ボグナー しばらくMark Vばっかり使っていたので、そろそろボグナーにスイッチ。写真撮るの難しい。。。部屋が汚いため、アングルが制限されるので、アンプのようなでかいものは厳しい。それはともかく、やはりカッコいい音です。素晴らしいです。吼えます。Pl... 2014.09.11 アンプ全般
エフェクター Bogner +Neveのペダル とっくに発表になってるのでご存知の方が多いのかもしれませんが、私は今知りましたwこれは、、、よさそう。何回か書いてるのですが、この路線のマーケティングされると私なぞは弱いですwこの路線とはつまり、スタジオのミキシング機器の技術とかブランド力... 2014.09.10 エフェクター