ギター

エフェクター

Bogner Ecstasy Red ペダル

しばらくギタ友にお貸ししていたボグナーレッドが手元に戻ってきました。ふと、、、裏を見ると電池を入れる蓋が目に入って、なんとなく外してみました。写真わかりにくいですが、マイナスのネジで、ギターのピックで回せます。スタジオとかで交換するとなると...
アンプ全般

Kemper ダイレクトプロファイリング

Kemperは、これまで見てきたギター関係の機材では、最もすげえ!と思い続けているものです。これ、本当に驚異的な機材です。これまでこのブログでも記事書いたり動画作ったりしてきましたが、DAW等の録音後では、本物アンプのマイク録音とKempe...
アンプ全般

Kemper背面の空きスロット活用してパワーアンプ版に変身させたい

Kemperの背面。無駄な空間が広がっています。しかしただ無駄なのではないのです。かつて、ここは約束されたものがあったのです。そう。Kemperパワーアンプ版が発売されたら、別売りパワーアンプもでて、このスロットにおさまるのだ、、と。しかし...
練習

B’zバンド練と音作り方向性

昨日は、バンドのリーダーであるゆうすけさんのご自宅近くの公共施設(ぽいところ)のスタジオで練習。なんと朝9時から夜9時までの予約ですww私は所用で午後から。というか、ゆうすけさん以外は午後から集合でしたw13:30くらいに着けると思ってたら...
ギター本体

ついでに一緒に撮った写真を【’13 Joe Perry 1959 Les Paul】

昨日の黒ペリーと一緒に撮っておきました。角度によってぎらっとあらわれる太めのシーガルフレイムが気に入って選んだのですが、最近ではこのギターに関しては杢は出ないものでもよかったかもしれないな、、、なんてちょっと思わなくもない。ちょっとだけだけ...
ギター本体

’96 Joe Perry Black Burst (Custom Shop)写真

前回に引き続き、今日のB'zバンド練習に持って行こうと思っています。この記事の時にやったのですが、→ PRS美しいの記事腐って壊れそうなウッドデッキを背景に撮影するとなんとなく様子がいいということに味をしめて、黒ペリーで撮影。黒すぎるか。い...
練習

昨日はB’zバンドリハ

昨日は、B'zバンドの3回目のリハ。キーボードは不在でしたが、かなりじっくり練習できた気がします^^写真は、昨日半音下げで使った黒ペリーこと、96年製Custom shop Joe Perry Signature。黒なので、暗闇に浮かび上が...
練習

PRS弦交換まちがえたw

最後の1セットの弦を、PRSに張り替え。・・・6弦、気付いたらレスポール的張り方をしてたwwPRSはロック式なので弦を通してネジをクイっと締めるだけでよかったのですが、なんか巻いてるww -----
ギター本体

黒ペリーもジムダンロップのロックピンに換装

黒ペリーに合うように黒いロックピンをだいぶ前に買っておりましたが、ついに装着。これでうちにあるギターはすべてジムダンロップのロックピン仕様。これで、ストラップをすべてのギターで使いまわせるし、取り外しも簡単。若干出っ張ってるのがルックス面で...
ギター本体

【定点観測】バードウォッチング

PRS熱がたかまってきたところで、久しぶりのバードウォッチングをしてみました。前回は今年の1月でしたね。約10ヶ月ぶりということになります。まあまずはオフィシャルなやつ。30周年記念したドラゴンシリーズですね。これは、、、今までのドラゴンの...
ギター本体

PRS美しい。。。

PRS熱がたかまっているとコメントいただいたたけしさんの熱をさらに高めるべく、夕方PRSを撮影してみました。え?嫌がらせ・・・じゃないですよ!一人でも多くPRS病にすべく、頑張って感染活動をしているのです。発症すると幸せになれますww家のウ...
エフェクター

修理するほかないか。。。

念願の新品テープカートリッジをeBay経由で入手。しかし写真の通り、いきなり折れ曲がっていて萎える。。。実際の動作には問題なかったです。しかし、、、なんか先日からディレイ音がどんどん小さくなってる気が。そして、発振しなくなった。今朝はテープ...
練習

【動画】アームでぐおぉぉぎゅいーーーんってやつを練習中

ここのところ寝不足続きで死にそうになったので昨夜は帰宅後すぐ寝て朝練しました。前回、アームの使い方がわからん、という記事を書いたのですが、minami師匠からちょっとアドバイスをいただき、いろいろトライ中。→ アーム、わからん。。。の記事ま...
練習

Joe Perryの次のシグネチャーがでるの・・・?まずい!

2014年の7月にジョー・ペリーがインタビューされています。→ Artist Directのジョーペリーインタビュー記事その中で、こんなこと言ってますね。「今、ギブソンと一緒に取り組んでるギターが一本あるんだ。ビブラート(トレモロのこと?)...
練習

B’z バンド練習

昨夜は、アニソンバンド練習に加えて、B'zバンド練習もありました。B'zバンド練習は2回目です。アンプはMark V持ち込み。伝統芸であるV字グライコでドンシャリ・ハイゲインにしてみました。しかしそうすると、マーシャルキャビとは相性良くない...
練習

ドラム担当した

アニソンバンドの練習でドラム病欠のため、代わりにドラムやらしてもらいました^_^ちょー楽しい。もしも同じ時間を練習に費やしたら、ギターよりドラムの方が上達しそうな気が前からしてますwいつかドラムでライブ出てみたいです^_^-----
練習

レスポールが肩を揉まれて鳴りが変化した【ギター会】

昨夜は随分前から約束していたギター会でした。minamiさんが急遽都合悪くなって来られなくなったのが残念でした。この日は、私のレスポールにカツを入れるべく、ぶっ叩きの折檻してもらう会でもありました。折檻じゃなかった、「可愛がり」でした。だい...
練習

週末に向けて練習

テープが一新されたEP-3とワシノスリ(Custom24)の図。週末のB'zバンド練習にむけて練習してます。とりあえずバンド練習の流れを阻害しない程度にはできるようになった。ソロは新しく手をつけた1曲が、原曲テンポだとまだ弾けない。90%ス...
エフェクター

メンテナンスグッズ

外国から荷物が届きました。あ、ついにあれがきたかも!この地味な部品群は、、、eBayで売っていたEP-3メンテナンスキットです。替えのテープとか。テープの切れ目に使うスプライシングテープとか。テープを押さえつけるテンションスプリング wit...
エフェクター

ZVex Super Hard Onの回路の詳細説明、、、を試みてみる

またまたこのネタですいません。。。わからないことが多いと、ぐわっと興味が湧いてくるんですよね。。。あまりにわからなすぎると飽きますけど。電子回路もあやうく飽きそうでしたが、ギリギリのところで踏みとどまっていますwさて、ネットを探すとすぐに見...
スポンサーリンク