ギター本体 黒ペリーのウェザーチェック 96年製の黒ペリーこと、Joe Perry Signature。自然にできたウェザーチェックが入ってますが、こんなん。黒だし、光を当てないと見えないのですが、なんか細かくびっちりと入ってます。同じような写真ですが。。。通常、エイジド加工のウ... 2015.10.23 ギター本体
日記 ディープ秋葉原 今日は日中、秋葉原で仕事の打ち合わせがあり、その後、久しぶりに秋葉原を徘徊してみました。大学生くらいの頃は、既製品ではなくPCを自作するメリットや理由がけっこうあり、この界隈のPCパーツ屋さんには良く行ったものです。そういうのもなかなかディ... 2015.10.22 日記
エフェクター 【成功!】完全フルオリジナル自作ペダル【動画あり】 前回、LEDをつけて喜んでましたが、大幅な進歩を遂げました。そう、フルに自分で設計した回路を元にペダルを製作し、完成したのです!以前の記事に、7つの傷を持つ男(心に)さんからいただいたコメントから着想を得ました。どうもありがとうございました... 2015.10.22 エフェクター日記
DAW・作曲・ミックス B’zバンド用にMainStage3のセットアップ B'zバンドは、ギターも大事ですけど、個人的にはキーボードが相当重要だと感じています。・・・それ言ったら「というかVoでしょ、一番大事なの」とかいろいろ始まっちゃうし、まあ言ってみれば「全部大事」なわけですけど。キーボードが大事だなと思うの... 2015.10.22 DAW・作曲・ミックス
日記 神聖文字って実は、、、 古代エジプトで紀元前3000年くらいから使われ始めたという神聖文字。かの有名なロゼッタストーンの発見により、解読することができるようになりました。では、、、エジプトで発掘された、下の写真の碑文はなんと書かれているのか。・・・・・・そう。LE... 2015.10.21 日記
日記 来年1月のライブってすごい未来かとおもったらそうでもない件について ゆうすけさんと、恐れながらB'zのコピバンを来年1月にやろう、ということで結成したB’zコピバン。来年1月なんて超未来。その間に、地球外生命が見つかってるなど、様々な大発見が世間を賑わす可能性がある、くらいに思ってたのですが、、、もう10月... 2015.10.20 日記
エフェクター ペダルとかの個体差について このブログを始めたちょっと前くらいから、第二次ギター時代が始まってるわけですが、その当時は、ギターの個体差というのはよくわかりませんでした。(今もそうですが)ほぼ見た目で判断してる私。。。しかし、コメント頂いたりスタジオご一緒させていただけ... 2015.10.19 エフェクター
エフェクター 工作その2 生まれて初めて、、、抵抗器というものを基板にハンダ付けした。しかし、この初心者キット。基板にどの部品をつけるかまでプリントアウトされている。とてつもない親切設計。裏はこんな感じにハンダ付けされている。どういうのが良いハンダかわかりませんが、... 2015.10.18 エフェクター
日記 美味しかった 昨日、仕事の関係の人と食事に行って連れて行ってもらったお店。大阪の有名店?らしいです。大阪の方、どうなんでしょうか?秋葉原にあったところにいきました。ダシが違うのか、何の要素かわかりませんが、、、とても、、、美味しかった^^昨日のうちに書け... 2015.10.16 日記
DAW・作曲・ミックス Culture Vultureというプラグイン試用してみました ギターのペダルも無数にありますが、ソフトウェアのプラグインも物凄い量があります。ソフトウェアのプラグインでいいのは、大体の場合は「お試し」できることです。で、実際に自分の環境で使ってみて、使いやすいとか、使いにくいとか、値段の割に大したこと... 2015.10.15 DAW・作曲・ミックス
練習 【アレンジすすんだ】苦情ネギの唄 オリジナルネタ曲制作日記4 体調悪い。。。ただ、熱がバーッと出る風邪というより、なんか食あたり、、、じゃないでしょうけどなんかお腹が気持ち悪い。。。夕方まで寝てたら多少良くなってきました。もそもそと起きだして、ネタ曲の作成を続けてみました。このようにまとまった時間があ... 2015.10.14 練習
日記 体調壊しました。。。 前記事でギガバーなうとか書きましたが、あの時点で、なんかいつもよりお酒がきついな、、という感覚が。もっと言うと、夕方くらいから調子悪くてご飯前にコンビニでヘパリーゼとユンケル買ったくらいだったのですが。。。で、ステージ上がったらもう大変!ま... 2015.10.14 日記
練習 宅録にギターは必須と思った、、、のでギター始めたという話 そもそもはピアノを習っていた私。大学3年生くらいの時に、なんとなく曲を作ってみたいと思い、なんかの付属品だったCubaseの廉価版かなんかを触ってみました。私がクラブミュージック系の人だったら、このまま突き進んだ可能性がありますが、基本、ロ... 2015.10.13 練習
DAW・作曲・ミックス 素人的な「音圧上げ」の必要性 宅録的な話です。例えば、ちょっとしたデモとか作るとします。MP3にしてiPhoneにいれて、通勤中に聞いたりします。だんだん音数が多くなって賑やかになってきます。それと反比例して、iPhoneでの音量がどんどん下がっていく。例えば、B'zを... 2015.10.13 DAW・作曲・ミックス
エフェクター ペダルスタックのテストしてみました Little Greend Wonderをちょっろ弾いてみました。おお、、、いいじゃないですか。とても。まず、ローがかなり出ます。ゲインの幅も広い。低めにして渋くスイートな感じも良いし、12時以降のぎゃりっと歪んだ感じもかっこいいです。動画... 2015.10.12 エフェクター
エフェクター 小緑驚 ー Little Green Wonder ー Mad Professorのペダルが好きな、、、というかSHODが好きな私。SHODやDRDと組み合わせると良いと良く聞くLittle Green Wonderが気になっており、ゆうすけさんにお借りしました^^これは緑だし、TS系なんですか... 2015.10.11 エフェクター
練習 ばんど初練習で思ったこと 新しくバンド組んで初の音合わせ時ってなんとなく緊張しますね。今回でいうと、はじめましては2名。ドラムK君とキーボードGさん。ゆうすけさんとは何回もスタジオ入ってますが、なんか初回って緊張しますwゆうすけさんの58AMUROと、モカたん。昨日... 2015.10.11 練習