練習 合宿にGO その3 オリジナル曲の話 大変恥ずかしながら、実はバンド用にオリジナル曲をつくらせていただきました。1~2ヶ月前かな?歌詞はボーカル女子の土台に+ベースがところどころブラッシュアップ。今回の合宿では、歌詞やらアレンジやらを煮詰めていこうよ、という目的もあったわけです... 2013.09.09 練習
練習 合宿にGO その2 前回書かせていただいたように、荷物満載で合宿に向かいました。今回の合宿、いわゆるスタジオ付き宿泊施設に行きたかったのですが、すでに予約がどこもいっぱいでした。まあ、合宿の日程が決まったのが、3~4週間前と、直前だったのでしょうがないけど。。... 2013.09.09 練習
練習 Uberschall ペダルの歪みとMark V 歪みの比較 前回記事( → トレードしたアイテム )では、JCと組み合わせたが、なんとなくJCの状態が悪いんじゃないか疑惑がありましたが、自宅でMark Vと組み合わせてみると、、、これがなかなかいけるんじゃないか、と。Mark Vも歪みますが、ちょっ... 2013.09.05 練習
エフェクター トレードしたアイテム 前回からの続き。というわけで、トレード、、、というか、機材をレンタルしあったということですね。知人に捧げた贄Mad Professor Royal Blue OverdriveSex DriveRoyal Blueは発売直後という血の滴るス... 2013.09.05 エフェクター
練習 ちょっと言葉足らずだったかと反省 前の記事で、足動かさなくなったらリズムのずれをより意識できるようになったとかそういう話を書かせていただいたんですが、皆様のコメントを拝見してちょっと言葉足らずだったかと。→ リズムが前に走る直立不動で弾くのがオススメということではありません... 2013.09.03 練習
練習 リズムが前に走るよ、、、そしてその対策を考える 私、リズムが前に走りがちです。昨日のClub R9の練習動画をみて改めて思いました。オラ、前に走りすぎだべ。。。いや、前からわかってたんです。でも、まもなく2年くらいですかね。この第二ギター期では、メトロノームを使った運指練習などで、だいぶ... 2013.09.02 練習
エフェクター カルマンギア+Royal Blue Overdrive minamiさんニューウェポン投入の破壊力がすごかった昨日のスタジオ。最後の30分くらいではっと我にかえって、Royal Blue Overdriveのテストをしてもらいました。Mark Vよりも、どんピ~さんのDr.Zに合いそうな気がした... 2013.09.02 エフェクター
練習 今日は計6時間スタジオイン! 本日10時から14時と4時間にわたって、minamiさん、どんピ~さんとリハ。いやー、あっという間でした。マジで。セッティング中に、minamiさんがまず最初の爆弾を投下。っ・・・!こ、、、こいつは、、、、かっこいい・・・このカラーリング、... 2013.09.01 練習
エフェクター Royal Blue Overdrive なんというか、衝動買い的に予約(意味不明)していたのがこれ。Mad ProfessorのRoyal Blue Overdrive。ブログにいただいたコメントで、LovepedalのOD11がブースターとしてもいいよ、というお話がありましたが... 2013.08.31 エフェクター
ギター本体 弦の劣化が速すぎて困る 土曜日に張った弦が今日はもうダメです。表面が錆びてきて、スライドの滑りが悪く指が痛くなってきた。部屋暑いから指先も汗かきがちで弦の劣化がすすみやすいのかな。なやましい。日曜日のリハに向けて練習したいけど、それで日曜日の段階で劣化してたら嫌だ... 2013.08.29 ギター本体
エフェクター JC対策は続くよ、どこまでも。 参加させてもらっているセッション等で、JC対策はマスト。そして、JC対策としては、自分ペダル界では、G2D Custom Overdrive最強。さて、自分ペダル界における最新のJC対策ランキングは、、、王座: G2D Custom Ove... 2013.08.27 エフェクター
練習 音楽学校探し① いろいろ取り寄せ吟味中。仕事があるので、日中は論外。また、土日はいろいろ家族的なアレとかで意外なほどに忙しい。平日夜が最も自由になります^^だから学校も平日夜にいけるところがいい。と、なると上の写真のようなノリになるだろう。「社会人」「ダブ... 2013.08.26 練習
アンプ全般 Bogner 212CB キャビネット! というわけで、、、導入! 押忍!ペアルック(Mesa Mark VにRectifier Horizontal 2x12)にするか、ブランド違いのオシャレな着こなしにトライするか。。。結構迷いました。試奏は2回(エクスタシーヘッド&メトロ・フ... 2013.08.25 アンプ全般
ギター本体 ようやくギターの記事書ける 夏休み終了~。5日間、まったくギター触ってない。その禁断症状のせいか、今朝はなんだか早起きしてしまいまして、錆びまくってたJP1959の弦交換にいそしむ。ひさびさにレモンオイルなどぬりぬり。う~ん、うっすらとかぶったホコリがまた、、、、、、... 2013.08.25 ギター本体
アンプ全般 メサとボグナーキャビ比較その2 今日も仕事の合間をぬって渋谷のアンプステーションへ。、、、とメールしていたらどんピ~さんが合流できるということで、キャビ試奏におつきあいいただく事に。Englの2発もどうせだったから比較してみたかったのですが、他のお客さんが試奏されてるとい... 2013.08.20 アンプ全般
アンプ全般 メサとボグナーのキャビ比較 あさっての火曜日からお休みをいただきまして、家族で沖縄に行ってきます!ワーイ。でも天気悪そうなんだよな。。。orzともあれ、日常でも着るものもないし、沖縄旅行にかこつけて洋服などのお買い物にいきました。しかし、当然のように途中抜け出して螺旋... 2013.08.18 アンプ全般
練習 Engl公式アンプシュミレーター! NAMMショーでデモが出展されるなどしていたEnglのアンプシュミレータ登場。プラットフォームはUAD2ですが、オーディオインターフェースがApolloならば、ニアゼロレイテンシーでいける!って言ってますね。→ デモの音源、ビデオを見る限り... 2013.08.14 練習