ギター本体 雪の日の出来事 ほんとに土曜日はすごい雪でしたね。いろんな予定がキャンセルになり、家の中でぬくぬく、だらだら、と休みを満喫してました^^15時くらいになって、なんかうずうずしてきました。前日、試奏したPRSが良かったので、もう一回弾きたいし、他のも試してみ... 2014.02.10 ギター本体
ギター本体 PRS試奏 楽器屋さんをみつければ立ち寄る仲良くさせていただいてるギタ友のみなさんの多くはきっと、もう本能というか、習性になってるかと思いますwというわけで、仕事の打ち合わせ終了後、近くに大手楽器店があったのでのぞきにいきました。次の予定まで時間があっ... 2014.02.08 ギター本体
ギター本体 これがパーツ樹海か、、、ノブをDMCに交換 どんピ~さんの貴重なDMC在庫を分けていただいたので、悩んだ末にJoe Perry1959に取り付けることに。ノブを交換する方法を、昨日練習後にminamiさん、どんピ~さんに伺う。思いっきり引っこ抜くと、シャフトごと抜けたという怖い事例を... 2013.11.19 ギター本体
ギター本体 パーツあれこれ そういえば、私もDMCのパーツ一つ持ってました。ピックアップカバーです。99レモンのピックアップを自分でハンダ付けして交換したことがあるのですが、そのときに、元のカバーがどうしても取り外せなかったので、やむなくカバーを買いました。そのときに... 2013.11.11 ギター本体
ギター本体 今度のセッションはこれでいこうかな? 来週末のセッションではこれを持っていこうかな。黒ペリー。昨日、スタジオにもちこんで久しぶりにしっかり弾いてみましたが、なんとなくピックアップのパワーが弱いのかな?みたいな気がしてきました。これ、ピックアップなんだっけ、、、といろいろwebで... 2013.09.30 ギター本体
ギター本体 Joe Perry 1959 アップ写真 minamiさんの記事に触発されて、ギターの細部のアップ写真を撮ってみた。→ minamiさんギター紹介記事このギターの最大の特徴は、フロントのボリュームポッド周りのえぐれでしょうね、やっぱり。よっぽど爪が伸びてるんでしょうか。ごっつい指輪... 2013.09.11 ギター本体
ギター本体 弦の劣化が速すぎて困る 土曜日に張った弦が今日はもうダメです。表面が錆びてきて、スライドの滑りが悪く指が痛くなってきた。部屋暑いから指先も汗かきがちで弦の劣化がすすみやすいのかな。なやましい。日曜日のリハに向けて練習したいけど、それで日曜日の段階で劣化してたら嫌だ... 2013.08.29 ギター本体
ギター本体 ようやくギターの記事書ける 夏休み終了~。5日間、まったくギター触ってない。その禁断症状のせいか、今朝はなんだか早起きしてしまいまして、錆びまくってたJP1959の弦交換にいそしむ。ひさびさにレモンオイルなどぬりぬり。う~ん、うっすらとかぶったホコリがまた、、、、、、... 2013.08.25 ギター本体
ギター本体 1音下げチューニング さて、10月の次のセッションの課題曲の一つ目は、これ。Kick Start My Heart!テンションあがるわー、この曲^^おとといあたりから練習し始めたのですが、弾いてて気持ちいいですね、これ^^ただ、この曲は1音下げチューニングです。... 2013.08.09 ギター本体
ギター本体 調整してもらうと鳴るようになった '99レモンを引き取りにいく際に、ついでに、自分で弦高やオクターブ調整をしたあげくに、ちょっと微妙な感じになったJP1959を調整してもらいました。なんかちょっと詰まってる感がある気がしていて。会話しながら店内のレスポール達を眺める。’54... 2013.04.23 ギター本体
ギター本体 ’99レモンの小手術と塗装の薄さ 退院できるということで、お迎えにいってきました。照明の感じでちょっと色がオレンジっぽいですかね。本物はもっと黄色です。小手術とは、、、こいつを埋め込む手術でした。Dunlopのロックピン。これ、自分で取り付けたらリア側というかギター下部のほ... 2013.04.23 ギター本体
ギター本体 ストラップの長さ その② ブログで仲良くさせていただいているどんピ~さんが、ストラップ長さ調整を実際にやってくれました。→ どんピ~さんブログ本日、自宅警備員なので、コレ幸いと私もやりました。まずは準備だ。写真撮ったときに、ベルトのバックルが見えるように、Tシャツを... 2013.04.18 ギター本体
ギター本体 ストラップの長さ ってみなさん、どのくらいなんでしょうか。昨日のこの記事( → Walk This Wayを立って弾く練習 )ですが、1分30秒くらいからピックをなるべく弦に対してまっすぐあてようと工夫してるんです。その結果、手首が変な角度になっているのがわ... 2013.04.17 ギター本体
ギター本体 買ったギターは時間とともに変化する? 最新のギター を買ってから、約2ヶ月経った。で、ちょっと思ったことがあります。Joe Perry1959に関して言うと、1週間くらい前から音というか感触が少し変わってきた。購入当時は、固いというか、こなれてない感じが少ししたものでした。弦を... 2013.03.25 ギター本体
ギター本体 エイジドの利点 Joe Perry 1959を購入するときの最大の懸念点、、、それは金額、、、なんだけどもう一つ重要なポイントが。そう、それは妻。別にうるさく言われた事はない。海のように心の広いすばらしい妻である。しかし、「そっちばっかりずるい。私も買い物... 2013.03.18 ギター本体
ギター本体 愛用のギター4:Fender ’63 MBS Stratocaster ここで書いたように、ストラトにはちょっとした失敗体験があったため、まったく眼中に無かったのだが、ギター再開とほぼ同時に、ストラトに恋心マックスになってしまったwああ、なんでこんなカッコいいモノにいままで興味なかったんだろう。。。いろいろ楽し... 2013.03.12 ギター本体
ギター本体 B’z の松本さんモデル 今日、池袋にいって、池部楽器をのぞいてみたら、このギターが2本おいてあった。眺めてただけですが、きれいなブルーですね。結構好きです、これ。なんとなく弾きやすそうに見えた^^----- 2013.03.09 ギター本体
ギター本体 ストラトについて 持ってるギター4本のうち、3本がレスポールという偏った自分。当然、これまで他のモデルにも興味はありました。特に、ストラトキャスター。ギター始めて1年くらいたった頃、やはり、ストラトを経験してみたい、と思い始めました。で、当時住んでた溝口あた... 2013.03.09 ギター本体