エフェクター Bogner Ecstasy Red ペダル しばらくギタ友にお貸ししていたボグナーレッドが手元に戻ってきました。ふと、、、裏を見ると電池を入れる蓋が目に入って、なんとなく外してみました。写真わかりにくいですが、マイナスのネジで、ギターのピックで回せます。スタジオとかで交換するとなると... 2015.12.10 エフェクター
エフェクター 修理するほかないか。。。 念願の新品テープカートリッジをeBay経由で入手。しかし写真の通り、いきなり折れ曲がっていて萎える。。。実際の動作には問題なかったです。しかし、、、なんか先日からディレイ音がどんどん小さくなってる気が。そして、発振しなくなった。今朝はテープ... 2015.11.21 エフェクター
エフェクター メンテナンスグッズ 外国から荷物が届きました。あ、ついにあれがきたかも!この地味な部品群は、、、eBayで売っていたEP-3メンテナンスキットです。替えのテープとか。テープの切れ目に使うスプライシングテープとか。テープを押さえつけるテンションスプリング wit... 2015.11.11 エフェクター
エフェクター ZVex Super Hard Onの回路の詳細説明、、、を試みてみる またまたこのネタですいません。。。わからないことが多いと、ぐわっと興味が湧いてくるんですよね。。。あまりにわからなすぎると飽きますけど。電子回路もあやうく飽きそうでしたが、ギリギリのところで踏みとどまっていますwさて、ネットを探すとすぐに見... 2015.11.10 エフェクター
エフェクター 自作ブースターが動作してみて、初心者的に気づいたこと 少し過去にさかのぼるのですが、この本にある、ブースターの製作をしてみた。本ではラグ板というのを使うそうなのですが、買ってきたラグ板がどうも本と違うモノ買ってきたみたいで、いろいろあれで、、、、結果、回路図から実体配線図を自ら起こすなどしてみ... 2015.11.08 エフェクター
エフェクター テープに夢中【ちょっと追記&修正】 ここ数日忙しく、ブログも書けずにおりました^^;昨日はわりと普通の時間に戻ってこれたので、ちょっとだけギターを弾けた^^このEP-3、、、本当にクセになります。素晴らしい音色。あれこれ見てると、EP3のプリアンプはわずかにローカット&ハイを... 2015.10.30 エフェクター
エフェクター Echoplex のテープを修理する【動画でとった】 素晴らしい音がするので、素晴らしいEP3なのですが、いきなりヴィンテージの洗礼を浴びた。昨日の動画のように、いい音を出すのですが、ぽろろん ぽろろん ぽろろんぽろぴん ぽろぴん ぽろぴんすばらしい。ぽろぴ・・・ぶにゃお!ぶにゃお!ぶにゃおぶ... 2015.10.25 エフェクター
エフェクター 【成功!】完全フルオリジナル自作ペダル【動画あり】 前回、LEDをつけて喜んでましたが、大幅な進歩を遂げました。そう、フルに自分で設計した回路を元にペダルを製作し、完成したのです!以前の記事に、7つの傷を持つ男(心に)さんからいただいたコメントから着想を得ました。どうもありがとうございました... 2015.10.22 エフェクター日記
エフェクター ペダルとかの個体差について このブログを始めたちょっと前くらいから、第二次ギター時代が始まってるわけですが、その当時は、ギターの個体差というのはよくわかりませんでした。(今もそうですが)ほぼ見た目で判断してる私。。。しかし、コメント頂いたりスタジオご一緒させていただけ... 2015.10.19 エフェクター
エフェクター 工作その2 生まれて初めて、、、抵抗器というものを基板にハンダ付けした。しかし、この初心者キット。基板にどの部品をつけるかまでプリントアウトされている。とてつもない親切設計。裏はこんな感じにハンダ付けされている。どういうのが良いハンダかわかりませんが、... 2015.10.18 エフェクター
エフェクター ペダルスタックのテストしてみました Little Greend Wonderをちょっろ弾いてみました。おお、、、いいじゃないですか。とても。まず、ローがかなり出ます。ゲインの幅も広い。低めにして渋くスイートな感じも良いし、12時以降のぎゃりっと歪んだ感じもかっこいいです。動画... 2015.10.12 エフェクター
エフェクター 小緑驚 ー Little Green Wonder ー Mad Professorのペダルが好きな、、、というかSHODが好きな私。SHODやDRDと組み合わせると良いと良く聞くLittle Green Wonderが気になっており、ゆうすけさんにお借りしました^^これは緑だし、TS系なんですか... 2015.10.11 エフェクター
エフェクター ディレイ好き心に突き刺さるコレ 本物のテープエコー!Fulltone Custom Shop SOLD STATE TAPE ECHOだそうです。たまに、、、というかこれまで1回か2回だけ、これを某地下の楽器屋さんで見かけたことがあるのですが、従来のはEP-1のクローンで... 2015.10.07 エフェクター
エフェクター eventide H9の歪み - Crush Station – パチモンライブで大活躍だったH9。素晴らしい。同様のペダルとしては、strymon MOBIUSあたりになりそうですが、H9はもっとマルチユースですね。MOBIUSは、モジュレーション各種がまとまっていますが、H9は、モジュレーション各種+... 2015.10.06 エフェクター
エフェクター ようやくMacとH9繋がった H9は、iPhoneから操作とかできるんですが、まあ便利だけど面倒な点もあります。PC上からもBluetoothでコントロールできるのですが、これがいままでどうもうまくいかず失敗ばかりしていました。今回、ようやくうまくいきました^^なんとい... 2015.09.12 エフェクター
エフェクター 9月のペダル比較 8月にやったディストーション比較のように、今回も、お借りしたもの、前から持ってたもの、いつの間にやら買ったものとかで、いろいろ比較動画を作ってみました。→ 真夏のディストーション比較この写真、、、壮観!!左から、Boss OD1XLeqti... 2015.09.07 エフェクター
エフェクター ZEROのリフでディストーション比較 連続更新。先ほどの記事でペダルを7つほど比較してみました。→ ディストーション7機種弾き比べの記事(動画あり)その中でセッティングのしやすさや音色の傾向から、今回はこれらが良さそうかな、、、という候補3つを取り出していろいろ試す。その候補と... 2015.08.02 エフェクター
エフェクター 真夏のディストーション比べ 毎日暑いですね。あまりに毎日暑いので、さらに暑苦しいディストーションで夏を乗り切ろう、とそういう趣旨でございます。本当は単に新しくライブをやろうとしているバンドがハイゲイン・ディストーションなので、手持ちのペダルで音作りかねて試してました。... 2015.08.02 エフェクター
エフェクター H9のルーティング新機能 eventideからたまに案内メールがきます。先日記事にした、歪みエフェクトの案内なんですが、2番目に上のような内容がきてました。こ、これは。。。→ H9の動的接続順組み替えの記事上の記事で書いてたことが正式にサポートされたということのよう... 2015.07.29 エフェクター