アンプ全般 Kemper ダイレクトプロファイリング Kemperは、これまで見てきたギター関係の機材では、最もすげえ!と思い続けているものです。これ、本当に驚異的な機材です。これまでこのブログでも記事書いたり動画作ったりしてきましたが、DAW等の録音後では、本物アンプのマイク録音とKempe... 2015.12.10 アンプ全般
アンプ全般 Kemper背面の空きスロット活用してパワーアンプ版に変身させたい Kemperの背面。無駄な空間が広がっています。しかしただ無駄なのではないのです。かつて、ここは約束されたものがあったのです。そう。Kemperパワーアンプ版が発売されたら、別売りパワーアンプもでて、このスロットにおさまるのだ、、と。しかし... 2015.12.09 アンプ全般
アンプ全般 Dirty Shirleyプロファイリングした 懸案だったDSのプロファイリングをやっとやれました。音を紹介したかったのですが、なんか今日はいまひとつ作業する気になれなくて断念^^;まあまあ上手く取れています^^いつもマイクが近くてちょっとローが厚いと思って、今回はちょっと遠目にしていた... 2015.09.13 アンプ全般
アンプ全般 Dirty Shirleyのセッティング違い例 いつもは、これくらいのローゲインにしていることが多いです。で、必要に応じてブースター的にペダルでプッシュ(主にTS)。5月のパチモンライブなどはだいたいこのセッティングです。→ 5月ライブ前半(動画あり)→ 5月ライブ後半(動画あり)なんと... 2015.09.06 アンプ全般
アンプ全般 つまみ位置を大幅に変えてみた 今日は日中に少しだけアンプで音を出しました。購入して以来ずっと、Dirty Shirleyのゲインは低めにしておいて、ペダルでプッシュみたいな感じだったのですが、今日はまったく違うアプローチをしてみました。プレゼンス全開。ミドル全開。トレブ... 2015.09.05 アンプ全般
アンプ全般 シルバージュビリー復活 イケベ楽器さんのサイトをみると、9月26日に入荷予定。20万ぴったりのようです。これは気になる。オリジナルのヴィンテージ・シルバー・ジュビリーは、何度か弾かせていただいたことがあります。もう見た目も最高。音色も最高。Dirty Shirle... 2015.09.04 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 15【完成のご報告】 ついに完成!!ここに至る道のりはここからどうぞ。一眼レフで撮るとやはり色気が^^簡単なサウンドサンプルを撮りました。このアンプ、、、本当爆音です。マスターはありますが、自宅使用ではやはりアッテネーターいりますね。ギター肘が治ったら、しっかり... 2015.08.14 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 14【革貼り完了!!】 昨夜、革貼りが完了しました!!!ペイズリー柄が複雑でいいですね。ウエスタンな感じ。アンプというよりは馬の鞍とかで使ってそうな革ですね。さあ、全部貼ってしまうと一気に完成感が高まります。。。どどん!・・・おおお。なんとも珍しい感じのアンプにw... 2015.08.11 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 13【革を貼る】 昨夜はもう少し作業が進んでました。さて、前回は革を型紙に合わせて切り出したところまで。。。いよいよ接着です!・・・その前に。切り出したばかりの革は、このように、切断面が毛羽立っています。この切断面のことを「コバ」と言うようです。で、この毛羽... 2015.08.10 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 12【型紙作成】 inai69さんからかっこいい着せ替えパネルをもらったことだし、本日、ハートブレイカーのヘッドキャビ製作を再開しました。過去記事は下のリンクにまとめてあります^_^新しいタブで開く)まずは、、、アマゾンで買った模造紙というか、紙を広げます。... 2015.08.09 アンプ全般
アンプ全般 なんか、、、来た。 わりと朝早くにぴんぽーんと、なんかきました。なんだろう、、これ。びりびりびり、、、びりびり。頑丈な梱包がなされています。・・・おお、、、ぉぉぉぉおお。これは、西の別の工房からきたアレです!思ったより早かった!inai69工房からです。現在、... 2015.08.06 アンプ全般
アンプ全般 キャビ比較その2 (あんまりうまくできなかった) 昨日に引き続いて、譲っていただいた現行1936+ヴィンテージグリーンバックと、これまでのボグナーキャビの比較検討会 in 自宅をしています。かなり違うんですけど、なんかうまく録音という形でキャプチャーできないなあ。もちろん、違いはでますけど... 2015.07.20 アンプ全般
アンプ全般 クイックなキャビ比較 音出しは明日かな、、、とかいいつつ、そわそわ。そんな時、妻がちょっと忘れ物でコンビニに出かけました。・・・チャンス!ささっと繋いでぱぱっと録音してみました。自宅音量とはいえ、普通に何考えてるのか、と怒られる音量ですね。なので、演奏がびびって... 2015.07.19 アンプ全般
アンプ全般 あれ、、、これって・・・? えーーー、これってマーシャルじゃないですか?!えー、どういうこと?なんで車に積まれてるの?しかもこれってあの辺の記事にあったやつっぽい?当時は譲ってもらえる可能性は全く感じなかったのですが。。。昨夜、急遽引き渡しの儀が都内某レコーディングス... 2015.07.14 アンプ全般
アンプ全般 マーシャルヘッドがなぜかウチに・・・ マーシャル。=ロック=かっこいいしかしまったく個人的に縁のないマーシャル。あ、、、れ。。。ウチになぜかマーシャルがあるよ?MODEL 2555通称「ブラックジュビリー」じゃないですか!!ジュビリーといえば、スラッシュとか、、、ジョン・フルシ... 2015.06.29 アンプ全般
アンプ全般 質実剛健な感じ Dirty Shirleyの背面。センド・リターンと、スピーカー出力*2。インピーダンス変更スイッチ。以上。本体があまり大きくないので、真空管とかが大きく見えます。なんかこう、ごつっとしてて漢な雰囲気で好きです。Mark Vの背面。いろんな... 2015.06.24 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 11【斜めの部分の処理】 最近このネタが多くて申し訳ないのですが、まだしばらく続きそうな感じです。さて、革貼り前の最大の障害である、フロントの斜めの部分の処理についてです。だいぶ目処が立ってきました。まずは、お手本であるMark Vの処理を見てみます。ふーむ。。。実... 2015.06.22 アンプ全般
アンプ全般 HeartBreakerヘッド化 Part 10【端の処理】 いよいよ、、、いよいよ革を張る工程がやってきた。過去記事の一覧はこちらから。→ ヘッド化計画のまとめとはいえ、いきなり革に接着剤をくっつける勇気はまだありません。まずは、、、模造紙。紙でやってみて、あわよくば型紙ゲットだぜ!って感じでやって... 2015.06.20 アンプ全般