DAW・作曲・ミックス

DAW・作曲・ミックス

Englアンプシム試してみた

DTMな人でなければ全く興味ないと思いますが、、、UAD2で出たばっかのEnglのアンプシミュレータのデモを使ってみました。14日間無料です。Englのシムは2種類。モダンハイゲインなVictor Smolski E646 Limited ...
DAW・作曲・ミックス

同じ現象っぽい。Logic X 起動しない問題

なんかこの1~2ヶ月で、macのクリーンインストールを3回もやっている私。アホですな。。。もともとは、Logic Proの調子が悪くなったこと。HDDが壊れてくる前兆みたいなことがわかり、HDD換装してクリーンインストール。これは問題なかっ...
DAW・作曲・ミックス

Acotaさん曲のアップ完了^^

Hello作詞・作曲: Acotaさん   ( → Acotaさんブログ )アコギ  : Acotaさんその他  : 私という感じでwアメブロ徘徊中に偶然拝見したAcotaさんの曲をアレンジさせてもらいました。アコギの弾き語りをされています...
DAW・作曲・ミックス

Logic Pro X雑感①

ちょいちょいいじってみて思った事。慣れてくるとまた違った感想持ちそうですが、現時点(2013/7/25)で一言で言うと、9のユーザーは急いでアップデートする必要は無い。新規ユーザーには強くお勧めできるこんな感じですかね。・UI全体のブラッシ...
DAW・作曲・ミックス

コンプの効果を目で見てみる①

ようやくパソコン復旧した。いくつか変な挙動がさっぱりなくなって、幸せ。さて、Logic Pro Xのアップデート使い方確認をかねて、コンプの話の続きを書いてみたいと思います。自分の中で、かなり長い期間、意味不明だったエフェクターであるコンプ...
DAW・作曲・ミックス

Logic Xキターーーー!

ずいぶん長い間待ちのぞまれつつも、一時は開発中止?!とも噂されたLogicの新バージョン、ついに登場! しかも、Appleらしく、発表と同時に発売。7月16日ですね。2日遅れで気づきましたw→ Mac App Storeへのリンク画面は、黒...
DAW・作曲・ミックス

指摘されたアコギのピッチ狂い

引き続きAcotaさん曲のアレンジ最終段階。ギターのバッキング、もっといいのがあるんじゃないかと、困ったときのminamiさん頼りで途中のものを聴いてもらう。役に立つご意見や、テストでフレーズ録音してもらったりと大変お世話になりました。あり...
DAW・作曲・ミックス

ボーカルのピッチ修正

Acotaさんの曲のアレンジもだいたい終わりが見えてきました。→ 原曲の紹介をしている記事ソロはピアノにしたのですが、それにあわせて後半ギターソロをちょっとだけ入れたらいいかもなーー、、、と思ってるのと、シンセでキラキラした音を足したい気が...
DAW・作曲・ミックス

ピアノのアレンジお試し中

引き続きAcotaさんの曲アレンジ続く。→ アコギのノイズ処理ピアノがオケに入るといいと思うんだけど、どういうフレーズなのか悩み中。なんかしっくりこない。しっくりこないけど、おおよそこんな感じであろう、という状態で作業を動画にしてみた。昔、...
DAW・作曲・ミックス

録音時に混入したアコギのノイズ処理

ようやく昨夜環境が復活しました。ここ数日の遅れを取り戻すべくがんばって作業します。とりあえず、故障前の作業で動画にしたのがあるので書いてみます。こないだの記事で、アコギにコンプかけてレベルを稼いでいくとノイズが出てきちゃうので処理しなきゃ、...
DAW・作曲・ミックス

生アコギのデータ入れてみた

すこし前に話したようにアメブロでしりあったAcota さんのオリジナル曲に伴奏をつけるのに挑戦してみようと思っています。→ オリジナル曲の編曲とミックスさせてもらい中簡単なデモを送ったところ、「すすめてよろしい」との勅がくだった^o^さて、...
DAW・作曲・ミックス

オリジナル曲の編曲とミックスさせてもらい中

ネットを徘徊していたらオリジナル曲を動画にして発表している方を発見。う、、、うまいっ!弾き語りで投稿されていましたが、これ、フルでオケをつけたら結構いい感じなんじゃなかろうか。。。・・・やってみたい。というわけで、図々しいかと思ったけれども...
スポンサーリンク