Mark V帰宅につき、ちょっとだけ。。。

Mark V帰宅につき、どうしても音だしたくなり、朝、出かける前にちょっとだけやってみました。

minamiさんセッティングのままで、せっかくなので弾いてみる。

おお、、3チャンネルともこのスライダーEQを使うモードになってます。

では、Ch1から。
Ch1のモードは「Clean」で、一番透明感のあるクリーンが出るモードです。
ギターはPRSとLes Paul交互にやってみました。

リーーーーン

おお、、、お。
美しい。
無色透明系で、なんともきれいな響き。

Bognerの濃厚なクリーンに対して、なんとも爽やか。

Bognerのクリーンのマイク録音動画をアップしましたが、だいぶ違います。
→ エクスタシーのクリーンサンプル

そうそう、このさわやかな透明クリーンにだいぶノックアウトされたんだよな、、、と思い出す。
→ Mark V試奏の記事

Mark VのCh1には「FAT」というモードもあって、そっちは丸っこい音がします。Bognerに近いんじゃないかなと思いますが、今度時間あるときに試してみます。

さて、Ch2。
「Edge」モードという状態になっています。

Mark Vの背面の整流管のセッティングも通常のダイオードではなく真空管のほうにセットされてます。

実は、裏の整流管セッティングはあんまりいじった事が無いです。

ジャカジャカジャカジャカ

むう。これもいい。張りがあって音が前に出てくる。
非常に明瞭な感じ。おなじCh2でもCrunchモードや、Mark Iモードだともっと厚ぼったくなります。

なるほど。。。Edgeモードはこういう感じがカッコいいのか。正直使いこなせてなかったですw 

テレかなんかでジャキジャキやると良さそうな感じがする。持ってないけど。

最後にCh3。
「EXTREME」モードです。

ここはもうちょっと音量出さないと自分のセッティングとの差がわかりにくいかな。

それにしても、Mark Vを弾くのが相当久しぶりで、すごく新鮮でした。

非常にクリヤーなアンプだな、と。ノイズも少ないし、出音のカラッと明瞭な感じ、前に張り付いてくる感じがとても好きです。

そうそう、空間系エフェクトをループに入れるようにした効果も絶大で、ディレイ、リバーブがかなりいい感じです。もっと早くやれば良かった。

さて、ここまでで弾いた時間約10分未満のクイックなインプレッションです。

もう仕事いく支度をしなきゃの時間でしたが、、、くっそー、エクスタシーがどんな感じが比べないうちは、仕事なんぞできん!

ってことでエクスタシーも電源ON! ww

うん、やはりエクスタシーは全体的に厚い。
Mark Vと比べると、自宅音量だと、、、野暮ったく聞こえる。

エクスタシーのジュワッとしつつもドライな、あの旨味成分みたいなのは音量あげてかないとわからないかも。

今、この記事を書きながら思い返すのですが、2台はだいぶ個性が違います。
アンプを複数持つなら、フェンダーとマーシャルみたいにはっきり違うのを持ってる方が幸せ度大な気がしていました。

汎用性の高い万能アンプ2台ってどうなのよ、、、というところでエクスタシーを譲ってもらうのをためらってたのですが、結果オーライ。

ボグナーの荒々しく吼える歪みの感じはMark Vでは出ないし、逆にボグナーではMark Vのような透明度の高い歪みや、超メタルチックな音は出ない。

出ない、というと語弊がありますが、得意としている音色の系統が違う、とでも言うのでしょうかね。

ものすごい乱暴な言い方をすれば、Mark Vがフェンダーよりでボグナーはマーシャルより。

そう!
これはフェンダーとマーシャルなのだ、と思い込んでれば精神衛生上も良いのでそういう事にしておきますw

ああ、スタジオ入って、爆音で2台をいじり倒したい。。。今なら一人で5~6時間くらい余裕でイケル気がしていますw

ヘッド2台にキャビ1台、ギター2本持っていくの超大変だけど。。。

コメント