いやー連日暑いですね。
昨日は80kmほど走り、過去最高に強度高く取り組みました。
ですので、今日はゆるポタでいきたいと思います。この1〜2ヶ月、鰻食べたいな〜と思っていて、この機会にうな重ライドと行きたいと思います。
川越の老舗「小川菊」を目指す
往復100kmくらいで鰻、、、を探す中でみつけたのがここ。
なんと1807年創業ですよ!
これは行くしかない。
事前の情報では、当然大人気店なので、整理券が配られるそうです。11時開店なので、10時くらいについて整理券もらえば、まあまあ大丈夫なんじゃないか、そんな計画でおりました。
7:30くらいに出ればいいかな、と思ってましたが、実際は8:00出発。やばい、遅れた^^;
老舗パワーをみくびった
午前中とはいえ、暑い。
そして、昨日の疲れから足が重い。。。
とはいえ川越に到着。この小江戸と呼ばれるエリア、実は行ったことなかったです。そしてこじんまりとした小川菊さん前に到着。
1807年創業の老舗ながら、タッチパネルの整理券発券機。
これがまた非常に簡単、親切な設計で小川菊さんの好感度爆上がりです!
このQRコードをスマホで読み込むと呼び出し状況がわかるようになっています。つまり、整理券貰えば、あとは観光等で時間をつぶしてれば良いということです。
これはとてもユーザーフレンドリーな仕組みですね。もっとも、あの路地に大量に人が並んでたら迷惑という事情もあると思いますが。
こうやってQRコードを読み込むとあと何組かわかります。
・・・59組って。。。やはり10時半では遅かった。10時でもきついですかねえ。どうなんだろ。
とりあえず今回は小川菊さんは断念。今度リベンジしたいです。
念願の今年初のうな重
ちかくの深井屋さんに入ることができました。
肝焼き串とうな重!
ふっくらふんわりですごく美味しかったです^^
暑い、暑すぎる
さて、午前中のうちはまだしも、、、だったのですが、うな重たべて外に出たのが12時半ちょっと前。暑くなってきた。。。
これはもうさっさと帰るしかないです。
その前に、気になる建物があったので写真撮る。なんだろう、と思ったら歯医者さん??
これはまたなんというか大正ロマンな歯医者さん。素敵ですね。
帰りはとにかく暑い。暑すぎる。
この写真は上江橋(かみごうばし)からなのですが、この橋、渡らずに手前でサイクリングロードにいくのが正解でした。まあ途中まで来たから渡り切ってから戻るか、、と思ったらまあ長い。
後で調べたら1.6kmもある一般国道にかかる橋としては日本最長とか?いやあ、長かったです。
暑すぎて自宅までの最後の20kmが遠い。。。
かなり暑さにやられてきました。
残り20kmが遠くてたまらん。いつもなら20kmなんてあっという間なのに、いまは挫けそうです・・・w
練馬あたりを通り過ぎる時、ふと目にした看板。
こ、これは・・・!
タレ切った身体に、バナナジュースは魅力的すぎるだろう。。。
わざわざ引き返して注文。
あー、うまい。
染み渡ります。これはたまらん。
気を取り直して出発・・・!バナナジュースのおかげで多少持ち直しました。
やっぱり真夏のロングライドは控えた方がよいか・・・?
いやー、きつかった。結果はこんな感じです。
前日のライドで疲れてたのもあったし、もうタレまくってだめでしたね。。。
身体はめちゃくちゃ疲れたのに、推定消費カロリーも低く、パワーも低く、なんというか疲れた割に実りがない感が。。。
Garmin Connectによると、トレーニングのバランス的にもっと高強度のをやれ、と言ってきますので、この夏はロングライドではなく距離は50km以下、午前中に行って帰ってこれるくらいに留めつつ、もっと全力で回すみたいなやつをやろうかなあ。
そして川越自体は楽しかったし、小川菊さんには是非リベンジしたい。秋になったらですかね^^
コメント