最近はHelixがきたので練習にも使ってるのですが、一方でプリンストンリバーブもやはり手軽なので使ってます。
その際、歪みペダルとしてはこれを繋いでます。

ボグナーのウバーシャル。ウーバーシャル?発音どっちなんだっけ。
アンプはメタル系の激歪みというイメージですが、ペダルは案外そうでも無いんですよね。
写真のように限界まで上げないと、あんまり歪まない。
むしろクランチペダルといってもいいんじゃないか?くらいの。
ゲイン全開にして、トレブル&ローを全開にして、ミドルを極限まで落とす、といういわゆる超ドンシャリセッティングではじめてメタルっぽい感じになりますが、それ以外だとクランチーなオーバードライブという風情のペダルです。
そしてこのペダル。ミドルが強いので、ONにすると明確に音が変わります。それがいいですね。個性が強い。
こういう個性強いペダルはしばらく敬遠してたりしますが、ふとした時にマイブームがくるし、それが分かってるのでなかなか売れないですね。
写真ではたまたまゲイン全開になってますが、このところクランチっぽいのが好きなので、その点からも活用の幅が広がってきた感じがしてます^^
—–
コメント