バンドの課題曲を練習し直すということで、ライブで使おうと思っていたSuhrの弦交換。

ウィルキンソンのロック式ブリッジなので、弦を取り外し、またつけるときに、六角レンチを使わなければならないです。
そういうわけで、手持ちギターの中でもっとも弦交換がめんどくさいです。
チューナーの方もロック式なので、ダブルでロック、、、ということでチューニングの安定度は確かに高い。
さて、このギターはSuhrのピートソーンシグネチャーなのですが、シグネチャー買うほど、ピートさんのファンかというとそういうわけでもないです。
ただ、このギターはPUのポジションによって実に多彩な音が出るギターで非常に面白いです。
そしてめちゃくちゃ弾きやすい。
定評のあるSuhrですが、このギターを手に入れる前は、なかなか縁がありませんでした。しかし今は良さがよくわかります^^ といっても、あんまり他のモデル弾いてないけど^^; Modernシリーズとかも試してみたいですね。
PUはThorn Buckerなんですが、これ、なんか良さそうなのでレスポールとかPRSに付けてみたい気がしています。でもこのギターの配線が特殊なので、ここから取り外すのが躊躇われます。元に戻るかなあ?戻るならとりあえず99レモンかモカ(Modern Eagle)に一回付けてみたいのですが。
コメント