米国株式銘柄分析 どこのサイトを使うのが良い?

これ、すごい知りたいんですよ。今のところ、ワンストップで完結できるサイトを見つけられていません^^;

サイトによって数字が違った

AtmosとCernerの2社の長期PER推移を調べるために、ちまちまとForm-10Q等から拾ってEXCELにまとめてみたのですが、まあ、正しいのかどうか自信はないわけです。

そこで、いろんな投資情報サイトのFinaceデータのところと比較してみました。

すると、、、結構、値がそれぞれまちまちだったりすることに気づいた。

自分の結果とぴったりするのはMorningStar

全てのサイトをみたわけではもちろんありません。ただ、いくつかみたところ、完全一致したのはMorningStarのみ。

EPSは、Dilutedで、分かる限りNon-GAAPで取ろうとしていますが、その辺の解釈で違ってきてるのかもしれませんが。。。それにまだたった2社でそのうちの1社がかなり違うサイトがあった、というだけなので結論めいたことは言えませんけども。

あと、10Qとかも古いデータだと、翌年の10Qを見た際に、昨年度の数字、というのが結構修正されていることが多い。non-auditだから仕方ないことだと思いますが、その辺を織り込んでる、織り込んでない、というのも差が出る要因なのかな、と。

MorningStarに欠けてるもの

ヒストリカルデータをダウンロードできない。ですので、これはYahooから引っ張ってきてます。これで、前回記事のようなちょっとしたズレがあったわけですね。

あとニュースとかはYahooのほうが見やすい。

しばらくは自分で数字を拾う

MorningStarが数字ぴったりな上に、いろいろ便利だったので、もうこれでいいか、、、EDGARから取ってくるの大変だし、、、

と思いかけたのですが、踏みとどまりましたw

やっぱり自分で数字とってくるのは結構勉強になる。4半期ごと10年とか見てると、成長性がどうかとか安定性がどうかとか、肌感覚として入ってくるものがあります。

それにいろんな書類や用語に慣れることも大事です。今回のように、結構、投資情報サイトによっても数字違うんだなというのにも気付けたし。

数字違うというのは、将来予測じゃないですよ。過去の決算数値のEPSの値とかが割と違うということ。この調子だとBPSとかも結構違う可能性あるな、と疑ってますw

あと、決算前後とかは、過去のEPSに対しての株価だからどうしてもPERが高めにでるとか、1Qの結果がこうだけど、その会社がクォーターごとに売り上げが変化しないのか季節性が高いのか、とかも自分で数字拾ってくるとすんなり入ってくる。

データ見てるだけだとなかなかそこまで頭に入ってこないので、当面は自分で拾うのを続けようと思っています。

そういうのが確実に身についたら、どっかの投資情報サイトのデータを基本とするように変更するかもしれませんけども^^

コメント