踏みとどまる6月15日〜19日

前週に1日の下落としては史上4番目という大きな下落もあったことだし、しばらくは調整局面ということでさらに落ちていくかと思いきや、今週のS&P500指数は前週から1.86%増ということで、やはり底堅い印象。

ワクチン開発が進めばバーっと上がり、景気後退が意識されればどんと下がる。コロナの第二波懸念や米中摩擦という不安要素が解消されるまでは、当分、こういう不安定で極端な感じが続くのかもしれませんね。

今週のパフォーマンス

おまけ5%で運用してる個別株ポートフォリオ(これ、そろそろ呼び方を決めないと書くのがめんどくさくなってきた)の運用総資産額は、前週から-0.45%の減少

米国株は若干戻しましたが、日本株の方が下落ということで、結果的にこうなりました。為替も円高方向なのでその影響もありますね。

米国株ポートフォリオ

前週比約1%増ということで多少戻しました。が、S&Pは1.86%増なのでまたも敗北。

銘柄損益率
アメリカン エキスプレス23.97%
ブッキング ホールディングス12.28%
サーナー3.30%
コンパスミネラルズインターナショナル10.88%
シスコ システムズ13.58%
シェブロン16.72%
デュポン ド ヌムール13.54%
ダウ41.24%
アルファベット C20.68%
インターナショナル ビジネス マシーンズ10.31%
JPモルガン チェース9.91%
コカ-コーラ2.96%
ロッキード マーチン-2.93%
マクドナルド11.84%
スリーエム17.04%
ファイザー-3.74%
テスラ76.88%
ベライゾン コミュニケーションズ3.29%
エクソン モービル20.77%

テスラ がすごい勢いですね。トヨタを抜いて自動車業界の時価総額1位になったとか。

実はテスラ に乗っているので、製品の良さも知っていて将来にもめちゃくちゃ期待してるのですが、とはいえ、いくら将来の期待がすごいと言っても、現在から近い将来のスパンでトヨタより価値があるかと言われるとどうかなあ。。。

ということで売却しようかと思ったのですが、とはいえやめときます。どうせたった3株しか持ってないですし。

日本株ポートフォリオ

銘柄損益率
旭化成15.88%
パーク2413.01%
USS6.37%
全国保証38.28%
パーク24(NISA口座預かり)31.42%
JAL17.60%

前週から-5.12%と大幅下落

理由は大幅赤字&無配転落のパーク24です。。。

しかしいくら業績悪化でまだ先行きが不透明とはいえ、こんなあっさり無配に落ちるとは・・・と思ったのですが、まあ資料みるとやむなしか。

駐車場とかカーシェアなどのビジネスは、稼働率落ちたからと言ってコスト落ちないので、現状300億あるキャッシュポジションでもあまり余裕はないですね。

→ パーク24の2020年10月期第二四半期決算説明会資料

売り上げの回復がこういう見込みだそうです。海外含めた駐車場、カーシェアの稼働率については良くわかりませんが、一般的には、そんなに弱気とも無茶とも言えないかと。これで250億の赤字になるというなら無配も止む無しだし、仮にもうちょっと業績が良かったとしてもちょっと配当は難しそうです。

来季以降も、もともと高かった配当性向というのもあるし、どうでしょうね。1株70円の水準にはしばらく戻らない気がしてきました。

・・・まあとはいえ基本売る気もないのですが、ちょっと競合含めてもう一度、自分なりに適正株価というものを見直した方がいいかも。

来週の予定と日本株式市場のなぜ??

配当が入り始めているのでこれの再投資先を考えようと思ってます。

現時点での配当で買えるのなんて本当に数株くらいですけども、まあでも長い目で見るとこれが大きいですね。

配当の再投資で複利を活かすというのが超重要なわけですが、その点でも日本マーケットよりも米国株式の方が良いですね。

以前から疑問に思いつつ調べてないので理由は知らないんですけど、なんで日本株って100株単位で売買するんでしょう。

1株単位で取引させるのが普通だと思うんですが、なんでダメなんですかね。上場企業の株券は今は全て電子化されてるはず、、、なので、1株だろうが100株だろうが事務的なコストは全く変わらないと思うのですが。

現在でも単元未満株ってのがあるらしいですが、どうせ手数料高めなんだとおもいます(調べてない)。だってデフォルトが単元株で100株単位なのに、それが1株からいけますよ、というのは当然中間に入ってる業者がいる意外に考えられない。

まあともかく、単元株なんて制度がある以上、小口の個人投資家は複利のメリットを活かしにくい環境であることは間違いない。

というわけで、今回の私の日本株配当もUS株配当も、すべて米国株式に流れることになるわけで、これってささやかながら日本からの資本の流出(一時的にせよ)だよなあ、、と考えると、せめてさっさと100株単位なんていう意味不明な仕組みをやめればいいのに、と思った。

・・・繰り返しですが、なんで100株単位なのか?とか100株単位のメリットとかについては全然調べてないので、ピント外れだったらすいません^^; どっかでそのうち調べようとは思ってます。

コメント